最新更新日:2024/06/17
本日:count up91
総数:233871
本校は建て替えのため一時的に校舎移転をいたします 豊島区千早2−39−16学び舎ぴいす 電話番号は0359956150です

創立70周年記念式典

11月25日(土)本日は、千川中学校創立70周年記念式典が行われます。10時30分より開式になります。廊下や教室には、生徒が制作した70周年記念作品が展示されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

創立70周年記念式典準備2

11月24日(金)準備のあとは、体育館で礼法や合唱練習を行いました。明日の式典では、千川中生として真剣な態度で臨みましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

創立70周年記念式典準備

11月24日(金)明日は、千川中学校の創立70周年記念式典が行われます。今日は、そのために準備を行っています。会場準備、校内清掃など、一人一人が自分の役割に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期期末考査2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
11月16日(木)期末考査2日目です。1時間目は自習、2時間目は国語、3時間目は社会、4時間目は保健体育です。

2学期期末考査1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
11月15日(水)今日から2学期の期末考査が始まりました。1時間目は自習、2時間目は数学、3時間目は理科、4時間目は音楽です。これまでの勉強の成果を発揮して頑張りましょう。

合唱練習・避難訓練

画像1 画像1
11月17日(金)期末テスト後は、来週行われる70周年記念式典に向けて、合唱練習を行いました。また11月の避難訓練を行い、全員速やかに避難することが出来ました。

2学期期末考査3日目

画像1 画像1
画像2 画像2
11月17日(金)2学期期末考査3日目です。1時間目は英語、2時間目は技術家庭、3時間目は美術です。最後まで全力で頑張りましょう。

創立70周年記念作品制作

画像1 画像1 画像2 画像2
11月14日(火)来週に行われる創立70周年記念式典に向けて、全校生徒によるちぎり絵自画像で記念作品を作ります。昨日から制作がはじまり、生徒は丁寧に作品を作っています。

としま土曜公開授業〈セーフティ教室〉

画像1 画像1
生徒朝礼のあとは、セーフティ教室を行いました。NTTドコモと目白警察署の方をお招きして、携帯電話やSNSに関する安全な使用方法を教えていただきました。生徒はみんな真剣に話を聞いて、千川中のSNSルールも改めて確認することができました。

としま土曜公開授業〈生徒朝礼〉

画像1 画像1 画像2 画像2
11月11日(土)としま土曜公開授業日です。生徒朝礼では、後期専門委員長からの決意発表がありました。また、バドミントン部と作文コンクールの表彰も行われました。

数学検定

11月11日(土)13時から数学検定が行われました。意欲的に検定に挑戦しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

明日は創立70周年記念文化祭

「響け、歌声 つながれ、心」 明日はいよいよ文化祭です。
本日は前日準備を行いました。学年・学級・教科・部活動・生徒会など、生徒たちが頑張って作り上げた作品をぜひご覧下さい。
また学級や学年が創り上げた合唱のハーモニーをお聴き下さい。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【重要】23 日(月) 、全日「臨時休校」のお知らせ

気象庁は、台風21号が、23日(月)朝に非常に強い勢力で東日本に上陸し、東日本を中心に暴風雨への警戒が必要であると報じています。本校では生徒の安全確保を最優先し、23日(月)は全日臨時休校といたします。なお、雨が止んだとしても、引き続き暴風等に十分注意をしていただけるよう、お願い申し上げます。

1年学習発表会

画像1 画像1 画像2 画像2
本日10月13日(金)、先日実施した区内巡りで学習した豊島区の歴史・文化を班でまとめ、発表しました。

第2回進路説明会

画像1 画像1
10月12日(木)3年生は第2回進路説明会を行いました。入試制度の変更点や推薦基準についてなど、説明を行いました。お忙しい中、保護者の方々も参加していただき、ありがとうございました。

後期認証式

画像1 画像1 画像2 画像2
10月12日(木)後期認証式を行いました。後期は、2年生が中心となり、委員長などを担当します。委員会に参加している生徒は、責任をもって役割に取り組みましょう。

修学旅行を終えて

画像1 画像1
予定通り17時過ぎに東京駅にて解散式を行いました。生徒から同行したスタッフへのお礼とともに、修学旅行成功のために頑張ってきた実行委員の生徒に感謝状が送られました。生徒たちは個々にリーダーシップと協調性を発揮し、よく頑張りました。行事の成功を支えてくださった保護者の皆さまのご理解とご協力にも感謝申し上げます。有難うございました。

いざ、東京へ!全員元気です!

画像1 画像1 画像2 画像2
13:45の約束時間までに、15台のタクシーが京都駅烏丸口に到着。雨で市内道路が渋滞している中、生徒の希望を入れながらの時間管理はプロの仕事です。ホームでしばらく待っていると、修学旅行団体専用列車が到着。わずか2分の停車時間に大きな荷物を胸に抱えながら、何とか乗車完了。14:39京都駅発、16:56東京駅着予定です。

京の台所: 錦市場

画像1 画像1 画像2 画像2
しっかりとした雨が降り続いているためか、アーケードになっている錦市場は大混雑。土産はもちろん、近江牛の焼き串、ほくほくの丹波栗、京野菜の漬物など、何でもそろいます。ここでも、外国の方の多さが目立ちました。

雨の中の伏見稲荷大社

画像1 画像1 画像2 画像2
ご覧のように午前10時を過ぎたあたりから、雨脚が強くなってきました。伏見稲荷は四年連続して海外の方による人気投票第1位。世界中から観光客が集まり、多くの言語が交差します。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校便り

お知らせ

学校評価

保健だより

〒171-0044
住所:東京都豊島区千早2-39-16
TEL:03-5995-6150
FAX:03-5995-6154