最新更新日:2024/06/17
本日:count up82
総数:233862
本校は建て替えのため一時的に校舎移転をいたします 豊島区千早2−39−16学び舎ぴいす 電話番号は0359956150です

小学生体験授業4

最後に部活動見学を行いました。生徒会役員が案内をして、いろいろな部活動の発表を聞いたり、実際に体験したりしました。
お忙しい中、来校してくださった、6年生のみなさん、小学校の先生方、保護者のみなさま、ありがとうございました。
また、小学生の誘導や、学校紹介、学校案内をしてくれた生徒会役員のみなさん、お疲れ様でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学生体験授業3

体験授業あとは、生徒会役員が学校紹介を行っています。プロジェクターを使って、千川中での一日や授業の様子、一年間の行事について説明をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学生体験授業2

小学生体験授業の様子です。オリエンテーションの後は、体験授業です。それぞれ、グループに分かれて、いろいろな授業を受けています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学生体験授業

9月4日(金)午後は小学生体験授業を行いました。近隣の小学校6年生やその保護者を対象に、千川中学校の教育活動を理解してもらうために行っています。体育館で、オリエンテーションを行っています。
画像1 画像1

授業の様子

9月4日(金)2年生の国語と1年生の数学の様子です。2年生国語は、枕草子を勉強しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

9月3日(木)
・ゆかりごはん
・鶏肉のすき焼き煮
・じゃがいもとツナのお焼き
・大根のみそ汁
・ぶどう
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子

9月3日(木)2年生の英語と美術の様子です。英語はALTの先生の授業でした。美術は、金屏風を作っています。みんな、真剣に授業に臨んでいます。
画像1 画像1 画像2 画像2

日めくりカレンダー

9月3日(木)今日から、2学期中間考査2週間前です。定期考査2週間前から、生徒のみなさんにテストへの意識を高めてもらうため、生徒会では日めくりカレンダーを作っています。今回は、アニメや著名人の名言を、一緒に載せています。みなさん、テストまでの学習計画をしっかり立ててがんばりましょう!
画像1 画像1 画像2 画像2

職場体験事前打ち合わせ

9月2日(水)5校時に2年生は、職場体験の実施打ち合わせのために事業先に訪問に行きます。しっかり、クラスやグループで、確認を行ってから、みんな出かけていきました。職場体験を受け入れてくださった事業先の皆様、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

画像1 画像1
9月2日(水)
・ジャージャー麺
・大学芋
・もずくのスープ

授業の様子

9月2日(水)3年生音楽の授業の様子です。文化祭に向けて、合唱ではパートリーダーを中心に自分たちで音取りをしています。
画像1 画像1

選挙活動

9月2日(水)今日から、生徒会役員選挙の選挙活動が始まりました。朝、校門でたすきをつけて選挙活動をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生修学旅行準備

画像1 画像1
9月1日(火)3年生の学活では、30日から始まる修学旅行のための準備をしています。今日は班ごとにコース決めをしています。

第3回選挙管理委員会

9月1日(日)昼休みに第3回選挙管理委員会が開かれました。11日(金)に生徒会役員選挙が行われるので、選挙管理委員、立候補者、応援演説者が集まり、打ち合わせやポスター貼りなどをしました。明日から10日(木)までが立候補者の選挙活動期間です。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

画像1 画像1
9月1日(火)今日は防災の日の献立です。防災の日は、関東大震災にちなんで制定されました。震災では「すいとん」を食べて空腹を満たしたそうです。避難の仕方や防災用品、非常食を確認する日でもあります。今日はかぼちゃすいとんでした。

・ごはん
・鮭の梅マヨネーズ焼き
・青のりポテト
・すいとん

授業の様子

9月1日(火)3年生の家庭科と1年生の英語の授業です。3年生の家庭科では、クッションを作っています。
画像1 画像1 画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

献立表

学校評価

保健だより

学年だより 1年生

学年だより 2年生

学年だより 3年生

〒171-0044
住所:東京都豊島区千早2-39-16
TEL:03-5995-6150
FAX:03-5995-6154