最新更新日:2024/05/30
本日:count up1
総数:86949

1月10日 むかしあそび

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
あそびの時間にむかし遊びをしました。

けんだまやコマまわし、はねつき、ふくわらいをしました。
1人ひとりが自分で選んだ遊びを楽しくすることができました。

1月10日 作業の時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
まとめ展で作品展示をするランチョンマット作りを始めました。

印をよく見て縫うことができました。

12月12日 5年生社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年1・2・3組と富士重工と明治製菓に行きました。
車がつくられる様子やカールの製造過程を興味深く勉強しました。

11月28日 しっかり磨こう歯磨き指導

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
歯科衛生士さんや校医の先生が来てくださり、歯磨き指導を行いました。

紙芝居や歯の模型を使って分かりやすく教えていただき、
実際に赤く染まる薬剤をつけて歯磨きをしました。
汚れている場所が視覚的に分かるので、「バイ菌をやっつけろ」と
いつも以上に丁寧に歯を磨くことができました。


10月24日 五校交流会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
毎年恒例の五校交流会に参加をしました。
秋の五校交流といえば、運動会です。
区内の特別支援学級5校の友達と一緒に関わり、
たくさんの運動をして交流をしてきました。
他校の友達でもすぐに仲良くなれる子どもたち。
自分より年下の子には優しくしたり、優しくしてもらったり
とてもいい交流会になりました。

9月18日 区営グラウンドで体育をしました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学校の隣の区営グラウンドを借りて体育をしました。

野球2面分の広いグラウンドでフリスビーやボール遊び、鬼ごっこなど、のびのびと体を動かしました。子ども達はグラウンドに入ると「ひろーい!」と大喜びで、汗びっしょりになるまで体を動かしました。

9月17日 力を合わせてスカイバルーン!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
子ども達が楽しみにしているリトミックで、スカイバルーンをしました。
大きなバルーンをみんなで持って、上下にするとテントのようになりみんなで入ることができます。初めて体験した1年生はお気に入りで意欲的に参加していました。
みんなで協力しないと空気が抜けてしまうので、協力しながらスカイバルーンを楽しみました。

9月12日 体育館遊び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
校庭改修で、室内遊びが多かった子どもたち。
体育館で久しぶりに体を目一杯使って遊びました。
鬼ごっこやボール遊びをして、汗びっしょりに!
体を動かす喜びを全身で表していました。

校庭改修も後半戦。
子どもたちはピカピカの校庭が完成する日を心待ちにしています。

9月7日 としま土曜公開がありました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
竹の子学級は8月生まれの誕生会をしました。
お祝いの調理では「ポップコーン」作りをしました。
「ポンッ!ポンッ!」と、コーンがはじけてポップコーンに
なる瞬間は大きな歓声があがりました。

自分たちで決めた誕生会の係をしっかりと行って
たくさんの保護者の方々と一緒にお祝いをしました。

8月2日 竹の子学級 夏のお楽しみ会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学級お楽しみ会がありました。

お母さん方が中心になって昼食を作ってくれました。
メニューはみんな大好きカレーライスとグリーンサラダです。
子ども達は愛情たっぷりのカレーをパクパクと食べ、
3回もおかわりをする子もいました。

昼食後は、教室でスイカ割りと射的ゲームをして、
スイカをおいしくいただきました。
サプライズで各学年から出し物もあり楽しい一日を過ごしました。

企画立案や準備をしてくださった家庭の方々に感謝です。
ご協力ありがとうございました。

とうもろこしの皮むきをしました。

画像1 画像1 画像2 画像2
給食に出る「ゆでとうもろこし」のお手伝いをしました。
読み聞かせでとうもろこしのことを知り、実際に皮むきをしました。
黄色い実が見えてくると、歓声があがりました。

PTA夏休みお楽しみ会がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
好天に恵まれてお楽しみ会を行うことができました。
学級からも多くの友達が参加しました。
かき氷やフランクフルト、先生たちが作る焼きそばを食べ、的当てやスーパーボールすくい、輪投げなどで遊びました。
そして、最後は名物の水風船投げ!5000個の水風船を力いっぱい投げて大満足の夏祭りでした。

5月1日 こいのぼり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図工でこいのぼり制作をしました。大きなこいのぼりのうろこに、自分の好きな絵をたくさん描きました。電車やキャラクター、果物など「これ○○なんだよー」と教え合いながら作りました。そのあと、かぶとも作り、校庭でこいのぼりをみんなで泳がせました。

4月26日 離任式

画像1 画像1 画像2 画像2
お世話になった先生方が久しぶりに朋有小へ来てくださいました。
どの先生もお世話になった先生ばかりです。
「ありがとうございました」感謝の気持ちでお礼を言いました。
学級の児童も立派に作文を読むことができました。
本当によく頑張ったね!!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/3 ISS活動
2/4 新1年保護者会
2/5 AM
2/6 学校保健委員会
2/8 としま土曜公開
ISS集会
〒170-0013
住所:豊島区東池袋4丁目40番1号
TEL:03-3987-6275
FAX:03-5950-4674