最新更新日:2024/06/29
本日:count up8
総数:234560
本校は建て替えのため一時的に校舎移転をいたします 豊島区千早2−39−16学び舎ぴいす 電話番号は0359956150です

9月2日(月曜日)校内相互授業公開 5

画像1 画像1
画像2 画像2
5校時、3年1組美術は石川先生の授業です。

9月2日(月曜日) 校内相互授業公開 4

画像1 画像1
画像2 画像2
同じく3校時、2年1・2組保体バレーボールは講師の佐藤先生の授業です。

9月2日(月曜日) 校内相互授業公開 3

画像1 画像1
画像2 画像2
同じく3校時、2年1・2組男子プールは高原先生の授業です。

9月2日(月曜日) 校内相互授業公開 2

画像1 画像1
画像2 画像2
3校時は3年1組社会科、小池先生の授業です。

9月2日(月曜日) 校内相互授業公開 1

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から三日間、授業力向上のため各教員が授業を公開し、相互に参観します。2校時は3年1組国語旭先生の授業です。

8月30日(金曜日) 小学生 部活動体験 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館では、バレーボール部、バドミントン部、バスケットボール部の体験をしました。

8月30日(金曜日) 小学生体験授業 2

画像1 画像1
画像2 画像2
高松小学校の6年生は、国語と数学の授業を受けました。

8月30日(金曜日) 小学生体験授業 1

画像1 画像1
画像2 画像2
高松小学校と要町小学校の6年生が千川中学校で授業を体験しました。要小学校の6年生は、音楽と英語の授業を受けました。

8月23日(金曜日)能代いなか体験へ出発

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から二泊三日の行程で二年生の上原さんと西村さんが学校の代表として参加します。東京駅を出発する様子です。

8月9日(金) 第59回東京都中学校吹奏楽コンクール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
府中の森芸術劇場で東京都中学校吹奏楽コンクールが行われ、本校吹奏楽部は東日本部門に出場しました。曲目は喜歌劇「微笑みの国」セレクションです。

8月7日(水曜日)吹奏楽部リハーサル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明後日の吹奏楽コンクールに向けて、体育館で課題曲を披露しました。

7月20日(土曜日) 要町一丁目町会 盆踊り 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
早い時間から盆踊りは多くの人でにぎわっています。

7月20日(土曜日) 要町一丁目町会 盆踊り 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日と明日の二日間にわたって本校校庭を会場として、要町一丁目町会の盆踊りが行われています。

7月13日(土曜日) 中P連 親子スポーツ大会 5

画像1 画像1
画像2 画像2
午前中が終わって記念撮影です。

7月13日(土曜日) 中P連 親子スポーツ大会 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
男子2試合目対池袋中戦は、セットカウント0-2で負けました。

7月13日(土曜日) 中P連 親子スポーツ大会 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
女子1試合目は、対西池袋中戦セットカウント1-2で惜敗しました。

7月13日(土曜日) 中P連 親子スポーツ大会 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
男子1試合目は、対西池袋戦セットカウント0-2で負けました。

7月13日(土曜日) 中P連 親子スポーツ大会 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
豊島体育館で中P連 親子スポーツ大会が行われています。

7月7日(日曜日) 第69回 社会を明るくする運動 「区民のつどい」

画像1 画像1
豊島区役所センタースクエアで「区民のつどい」が行われました。

7月7日(日曜日) 第69回 社会を明るくする運動 「区民のつどい」

画像1 画像1
画像2 画像2
豊島区役所センタースクエアで区民のつどいが行われました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
〒171-0044
住所:東京都豊島区千早2-39-16
TEL:03-5995-6150
FAX:03-5995-6154