最新更新日:2024/06/28
本日:count up2
総数:108997

秩父移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2
5月10日(木)から1泊2日で3年生以上は秩父移動教室に行ってきました。あいにくの雨で一日目はハイキングができませんでしたが、一緒に行った豊島区内の特別支援学級のお友達と交流できるレクリエーションの機会をたくさん取ることができました。4月の五校交流会で、一緒にゲームなどで交流したお友達と再会し、楽しいひとときを過ごすことができました。午後は予定通り、いちご狩りへ。農園の方が丹精込めて作って下さったおいしいいちごを思う存分食べることができました。夜はキャンプファイヤーを行うことができました。歌を歌ったり、ゲームやダンスをしたりして楽しみました。秩父の夜空に光るきれいな星も校長先生に教えていただきながら見ることができました。
2日目は一転、ハイキング日和になりました。急な階段や坂もみんなで励まし合いながら、登ることができました。日陰はさわやかな風が吹き、とても気持ち良く過ごすことができました。
6年生にとっては最後の秩父移動教室。4年間お世話になった宿舎の方に丁寧にお礼を言う姿が見られ、感動しました。改めて子どもたちの成長を感じる2日間になりました。

調理「たけのこのみそ汁」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
すずかけ学級では、調理に意欲を持たせたり、家庭でのお手伝いのきっかけ作りのために、調理学習を行っています。4月には、学校でとったたけのこを使ってみそ汁をつくりました。みんなで春の味を楽しみました。

たけのこ堀り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
要小には、春になるとたけのこが生えてきます。4月の1週目、すずかけ学級では生活単元学習でたけのこ堀りをしました。
たけのこ掘りが初めての子もいて、貴重な体験ができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5 春季休業日終
〒170-0043
住所:東京都豊島区要町2−3−20
TEL:03-3956-8151
FAX:03-3959-9602