最新更新日:2024/07/01
本日:count up2
総数:109043

調理学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月25日(火)に調理学習を行いました。
今回はスイートポテト、スコーン、紅茶です。
スイートポテトは学級の畑でとれたさつまいもを使いました。
スコーンにはレーズンや砕いたチョコ、アーモンドなどから子どもたちが選んで入れました。
紅茶を入れることも良い経験となりました。

リースの飾り付け

画像1 画像1
画像2 画像2
11月20日(木)の図工の時間にさつまいものリースに飾り付けをしました。
リボンだけではなく、公園で拾った落ち葉やどんぐりなども飾り付けをし、とても素敵なリースが完成しました。

「おじさんのかさ」の発表

画像1 画像1
画像2 画像2
国語で取り組んでいた「おじさんのかさ」の学習のまとめを発表し合いました。
太陽グループ:おじさんがほしくなるかさを考えて書きました。
星グループ:雨の日に外に出て雨の音を聞き、雨の歌を考えて書きました。
月グループ:「おじさんのかさ」の話の続きを考えて書きました。
学習のまとめの方法は各グループごとに違っていたので、お互いのグループの学習について知る良い機会となりました。。


秋を探しに

画像1 画像1 画像2 画像2
11月18日(火)に近くの公園に行きました。
もみじやきれいに色づいた落ち葉など秋のものを探しました。
見つけたものはさつまいもリースのかざりにします。

海中ワールドを作ろう

画像1 画像1 画像2 画像2
11月13日(木)の図工の時間に美術家の中津川浩章さんとNPO法人「芸術家とこどもたち」の方々の協力を得て、2回目のワークショップを行いました。
1回目に色を塗った大きな紙を破いたりはさみで切ったりして、海の生き物を作りました。
さめやたこ、いせえびなど面白い生き物がたくさん出てきました。

世界の国々を調べよう

画像1 画像1 画像2 画像2
11月12日(水)の4時間目にブラジルについて調べたことを発表しました。
ブラジルの国旗や食べ物、お金など1人1つテーマを決めて調べたことをパワーポイントでまとめたものを発表しました。

日課帳の表紙作り

画像1 画像1
画像2 画像2
11月11日(火)の図工の時間に11、12月の日課帳の表紙を作りました。
今回は15周年をお祝いした表紙にしました。
切る作業が細かかったのですが上手に取り組んでいました。

さつまいもほり・リース作り

画像1 画像1
画像2 画像2
11月6日(木)に学級の畑で育てたさつまいもをほりました。
採れなかった量は多くなかったのですが、子どもたちはとても喜んでいました。
そして図工の時間にさつまいものつるを使ってリース作りをしました。

5校交流会

画像1 画像1
10月24日(金)に区内の特別支援学級が集まり、交流会をしました。
今回はミニ運動会です。玉入れや風船リレー、しっぽ取りなどを通して他の学校の子と仲良くなりました。

和太鼓

画像1 画像1 画像2 画像2
音楽の時間に和太鼓の練習をしています。
子どもたちは、迫力ある音を生で聞き、驚きながらも楽しんでいます。
友だちと協力して音が重なる楽しさを体感しているようです。

手打ちうどん作り

画像1 画像1
画像2 画像2
粉からうどんを作りました。小麦粉に塩水を少しずつ入れてかき混ぜ、力を込めてこねました。「コシ」のあるうどんにするために、ビニール袋に入れて踏みました。一生懸命踏むと生地がなめらかになっていきました。のばして包丁で切って、たっぷりのお湯でゆでて完成しました。太さや形がさまざまでしたが、それもまた楽しくおいしい!手打ちならではの味でした。

テンやセンで描こう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月27日(月)の図工の時間に美術家の中津川浩章さんとNPO法人「芸術家と子どもたち」の方の協力を得て、大きな紙にテンやセン、絵を描きました。子どもたちははじめ、紙の上に乗って描いたり、大きく描いたりするのを躊躇していましたが、だんだんと自由に、そして大胆に描けるようになりました。たくさんの笑顔が見られました。

空気って楽しいな

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月3日(金)の生活単元では空気について勉強しました。
はじめに空気とは何かを考え、その後に教室や屋上で空気をつかまえる体験をしました。
最後に今日の学習をまとめました。

9月の調理学習

画像1 画像1 画像2 画像2
9月の調理学習のテーマはブラジル料理でした。
もちっとした食感が特徴のポンデケージョとたくさんの豆が入っているスープ、フェイジョアーダを作りました。
包丁の使い方や火のつけ方に注意をしながら調理をしました。
はじめて食べる料理に期待をふくらませながら作り、できあがったものをとても美味しく食べました。

かき氷を作ろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月17日(水)の図工でかき氷を作りました。
実際にかき氷を見てから、綿で氷を表現しました。
氷のふわふわとした感じがよく現れています。

書写

画像1 画像1
画像2 画像2
9月5日(金)の国語の時間に書写コンクールに向けて毛筆の練習をしました。
まずは基本のたて、よこ、はらい、とめ、おれ、はねなどを練習しました。
その後にひらがなや漢字を練習しました。
最後に自分の好きな字を自由に書きました。
集中して取り組むことができました。

金魚すくい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月4日(木)の図工の時間に金魚を作りました。
金魚をクレヨンで描き、ペットボトルのキャップにくっつけることで水に浮かぶ金魚にしました。
その金魚を使って金魚すくいをし、みんなで楽しみました。
一番多くとれた子で7匹で、とても盛り上がりました。

音楽の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月1日(月)の音楽ではいろいろなものになりきってリズムにのりました。
アヒル、とんぼ、どんぐり、カメ、うさぎ、ザリガニなどになりきって楽しみました。

9月の日課帳の表紙作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月28日(木)の図工の時間に9月の日課帳の表紙を作りました。
9月の表紙はお月見です。
ススキを2色混ぜた色で書いたり、うさぎや雲を書いたりと自分なりに工夫をして作ることができました。

要小学校での竹取物語 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週切った竹を使って流しそうめんをしました。
つゆ入れや薬味入れも竹を使って自分たちで作りました。
流すのはそうめんだけでなく、きゅうりや金平糖、マーブルチョコ、マシュマロ、みかん、コ○ラのマーチなど変わったものもたくさんあり、子どもたちも大喜びで大変盛り上がりました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/25 卒業式
3/26 春季休業日始

学校だより

学年だより

保健だより

その他

給食だより

〒170-0043
住所:東京都豊島区要町2−3−20
TEL:03-3956-8151
FAX:03-3959-9602