最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
総数:57684

3月15日(金) バケツリレー集会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年度最後の集会は、全校が校庭に集まって行いました。たてわり班対抗で、バケツの中の水をプリンカップですくって、自分の班の所にあるペットボトルに移動させていきます。みんな、水をこぼさないよう、でも急ぎながら水をすくっていきます。大盛りあがりの集会となりました。

3月14日(木) 3月 たてわり班活動

画像1 画像1
 今年度最後の活動となりました。今回は、来年度最高学年となる5年生が遊びを計画しました。
 活動の最後には、たてわり班の全員で協力して作ったメッセージカードを、6年生全員にプレゼントしました。

3月健康の日「自分の健康生活について振り返りましょう。」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月の健康の日は「自分の健康生活について振り返りましょう。」でした。今回はタブレットを使用し、アンケートに回答した集計をクラスごとにテレビで確認しました。

クラスによっては「朝ごはんを毎日食べた。」に100%「できたと思う」と回答しているクラスもあり、朝食が毎日食べられたから、次は朝の排便時間に着目しようと話し合っていました。また、「ハンカチ・ティッシュを身につけていた。」の質問で、「もう少しだと思う。」の回答が48%いたクラスでは、どのようにしたら身につけられるようになるかについて話し合っていました。

1年間の生活習慣を振り返り、できていないところを改善して新学期を迎えられるようにしましょう。

3月13日(水) こえのつばさ(声優による出張授業)

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日は、声優の方をお招きしての授業を行いました。
 授業では、声優さんに朗読をしていただいたり、児童が考えたキャラクターに声をつけてセリフを言ってもらったりしました。代表児童4名と声優さんによる朗読劇では、アドリブも入って、子供たちも大変楽しそうにしていました。

3月22日(金) 卒業式予行練習

画像1 画像1
 各学級での指導が終わり、児童が下校後に卒業式の予行練習を行いました。5年生のきれいなリコーダーの曲が、入退場にぴったり合っていました。6年生の歌声や呼びかけの言葉は、一人一人の気持ちがこもっていて、6年間の集大成という感じがしました。月曜日の卒業式を良いものにしてほしいと思います。

3月22日(金) 令和5年度3学期修了式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日修了式を迎えました。各学級の代表者が修了証を受け取りました。1年生代表児童は、全校児童の前で1年間頑張ったことを立派に発表することができました。

3月1日(金) 6年生を送る会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の卒業まで残り1ヶ月ほどとなった本日、全校体育館に集まって「6年生を送る会」を行いました。体育館に集まって行うのは本当に久しぶりで、6年生にとっても思い出に残る会になったと思います。
 各学年の児童がそれぞれに工夫し、6年生に感謝を伝える出し物を準備し、発表しました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学年だより

給食献立表

保健だより

学校評価

授業改善推進プラン

学校からのお知らせ

給食だより

新1年生の保護者の皆様

〒170-0003
住所:東京都豊島区南長崎1-10-5
TEL:03-3953-6472
FAX:03-5982-0852