最新更新日:2024/06/28
本日:count up3
総数:57686

1月29日(月) 全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1週間がスタートしました。
 今週からはいよいよ2月がスタートします。本当に3学期は早いです。

 校長先生からはLGBTQについて、また、デフリンピックについての話がありました。最後には、近隣で善い行いをした児童がおり、その話がありました。素晴らしいですね。

 先日行われた区の連合展とドッジボール大会の表彰も行いました。

1月25日(木) 児童集会「障害物競走」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 各学級対抗の障害物競走です。寒い中でしたがどのクラスも楽しく取り組むことができました。

1月18日(木) 1月縦割り班活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 赤グループは校庭、黄色グループは体育館、その他のグループは各教室での遊びです。このメンバーでの活動も残すところあと2回となりました。楽しい思い出を作れるといいです。

1月22日(月) 全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1週間がスタートしました。

 校長先生から、大谷翔平選手のグローブが届いたことが伝えられ、運動委員会の児童がダンボールを開封し、中身を全校児童に見せました。また、このグローブの使い方についても運動委員会からお知らせがありました。
 エコ委員会からは、愛のハガキ運動のお知らせ、保健給食委員会からは「歩くスタンプラリー」についてのお知らせがありました。
 各委員会で児童が主体となっての活動が続いています。

1月15日(月) 全校朝会3

画像1 画像1
 表彰の様子の続きです。

1月15日(月) 全校朝会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動委員会からは、ドッジボール大会のお知らせがありました。また、表彰が多くありました。

1月15日(月) 全校朝会1

画像1 画像1
 朝が寒くなりました。
 体育館も入ったときは寒いですが、人がたくさん集まると少し暖かくなる気がします。校長先生からは、先日の飛行機事故のことに関連し、学校でも日頃の訓練を大切にしてほしいという話がありました。

令和5年度 3学期始業式

画像1 画像1
 いよいよ3学期のスタートです。子供たちの元気な声が戻ってきました。

12月25日(月) 2学期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日で2学期が終了です。3年生が児童を代表して2学期の振り返りと3学期に向けた目標を発表しました。最後には全員で校歌を歌いました。
 ゆっくり休んで、3学期元気に登校してほしいと思います。

12月21日(木) 児童集会「カモン・ベイビーゲーム」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 寒い冬にピッタリのゲームです。担任の先生とのじゃんけんに負けると学級全員で先生のところまで走っていきます。子供達は笑顔いっぱいでゲームを楽しんでいました。

12月18日(月) 全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
 1週間のスタートです。今週は寒い日が続くそうです。
 校長先生の話のあと、今週も表彰がありました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 避難訓練
クラブ11
3/14 たてわり10
3/15 ジャンプ

学校だより

学年だより

給食献立表

保健だより

学校評価

授業改善推進プラン

学校からのお知らせ

給食だより

新1年生の保護者の皆様

〒170-0003
住所:東京都豊島区南長崎1-10-5
TEL:03-3953-6472
FAX:03-5982-0852