最新更新日:2024/06/28
本日:count up2
総数:57685

屋内運動クラブ

2学期最後のクラブ活動でした。
屋内運動クラブでは、みんなが好きなドッジボールを行いました。
3チームにわかれた、総当たり戦です。
ボルダリングで体を動かすチームもいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月健康の日「排便の習慣を身に付けましょう。」

画像1 画像1
12月の健康の日は「排便の習慣を身に付けましょう。」です。腸の調子が悪くなると、何日もうんちが出なくなったり、ガスがたまって苦しくなったりします。これが便秘です。便秘を防ぐための方法を学びました。
そのうちの一つが「朝、うんちを我慢せずにトイレに行く時間を作ろう。」です。トイレに行く時間がないと、うんちを出したくても出せません。朝のトイレタイムを作りましょう。また、食べ物に気を付け、運動も大切であることを学びました。

12月11日(月) 全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 少し寒い1週間のスタートとなりました。
 今日は野球チームの表彰と、読書感想文の表彰がありました。子供達の頑張りを全校で称えました。

ISS ステップ集会 12月8日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、全学年が集ってのステップ集会が行われました。
本校には、安全安心の学校生活を送るためのスローガンが
各学級と各委員会にあります。

今日は、そのスローガンに対する中間報告を行いました。

どの委員会の発表も児童が主体的に企画したもので、クイズなどを用いた楽しい企画でした。
クラスからの発表も、とても意識が高く、素晴らしい会になりました。

多くの地域のお客様にも見守っていただく中で、ISSの取り組みについて報告ができ、
3学期のジャンプ集会に向けて、更に全校で取り組んでいきます。

12月4日(月) 全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校庭の木の葉が色づき、朝の日を浴びてとてもきれいです。1週間がスタートしました。
 校長先生や看護当番の先生からは、12月(師走)に入り、心が忙しくなるので、怪我や事故に気をつけましょうという話がありました。
 飼育栽培委員会からは、水曜に行われる「マシュマロとの触れ合い会」についての連絡がありました。

たてわり班活動

画像1 画像1
本日のたてわり班活動 体育館では、障害物競争をしました。
平均台→とびばこへジャンプ→フラフープくぐり→コーンを2回周回してもどってきます。

6年生が考えた企画運営で、みんなが楽しむことができました。
勝ったチームにも負けたチームにも温かい拍手がおくられていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 避難訓練
クラブ11
3/14 たてわり10
3/15 ジャンプ

学校だより

学年だより

給食献立表

保健だより

学校評価

授業改善推進プラン

学校からのお知らせ

給食だより

新1年生の保護者の皆様

〒170-0003
住所:東京都豊島区南長崎1-10-5
TEL:03-3953-6472
FAX:03-5982-0852