最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
総数:57664

3月1日(金) 6年生を送る会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の卒業まで残り1ヶ月ほどとなった本日、全校体育館に集まって「6年生を送る会」を行いました。体育館に集まって行うのは本当に久しぶりで、6年生にとっても思い出に残る会になったと思います。
 各学年の児童がそれぞれに工夫し、6年生に感謝を伝える出し物を準備し、発表しました。

2月26日(月) 全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1週間がスタートしました。
 校長先生からは閏年の話がありました。
 また、児童の表彰(調べる学習コンクール、家庭科作品)がありました。

2月26日(月) 2月クラブ活動「ボードゲームクラブ」

画像1 画像1
 今日は3年生が見学に来ました。いよいよ来年度のクラブを決めていきます。また、6年生は卒業アルバムに載せるための写真を撮影しました。

2月27日(火) 音楽朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週1日に行われる「6年生を送る会」に向けて、全校合唱の練習です。

2月19日(月) 全校朝会

画像1 画像1
 1週間がスタートしました。
 本日より、体育館での並び方が変わりました。
 生活指導主任の先生から、不審者についての話がありました。登下校や放課後など、「いかのおすし」を意識して安全に行動するようにしてほしいという話でした。

2月18日(日) 一輪車検定

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、校庭にて一輪車検定が行われました。検定用紙を見て、自分がチャレンジする級を決めます。天候にも恵まれ、笑顔で一生懸命に、一輪車に乗る様子が見られました。

3地区交流親子ソフトボール大会

西池袋中学校を会場にしたソフトボール大会がありました。
富士見台小学校は3試合全て勝利し、なんと優勝することができました!
ベンチの応援は常に前向きで明るく、選手たちの緊張感はありながらも試合を楽しんでいました。
特に6年生の活躍は素晴らしく、よい思い出にもなったようです。
画像1 画像1 画像2 画像2

2月13日(火) 全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
 3連休を終え、1週間がスタートしました。
 校長先生からは、「チャレンジ」をテーマにした話がありました。先週は持久走記録会、先月はドドッジボール大会があり、自分の記録のため、また、チームの勝利のために懸命に活動する姿が見られました。先日は椎名町公園にて、地震の被害にあわれた方への救援物資を集める活動に参加した児童もいました。今後も、いろいろなことにチャレンジしていってほしいです。

1月29日(月) 全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1週間がスタートしました。
 今週からはいよいよ2月がスタートします。本当に3学期は早いです。

 校長先生からはLGBTQについて、また、デフリンピックについての話がありました。最後には、近隣で善い行いをした児童がおり、その話がありました。素晴らしいですね。

 先日行われた区の連合展とドッジボール大会の表彰も行いました。

1月25日(木) 児童集会「障害物競走」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 各学級対抗の障害物競走です。寒い中でしたがどのクラスも楽しく取り組むことができました。

1月18日(木) 1月縦割り班活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 赤グループは校庭、黄色グループは体育館、その他のグループは各教室での遊びです。このメンバーでの活動も残すところあと2回となりました。楽しい思い出を作れるといいです。

1月22日(月) 全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1週間がスタートしました。

 校長先生から、大谷翔平選手のグローブが届いたことが伝えられ、運動委員会の児童がダンボールを開封し、中身を全校児童に見せました。また、このグローブの使い方についても運動委員会からお知らせがありました。
 エコ委員会からは、愛のハガキ運動のお知らせ、保健給食委員会からは「歩くスタンプラリー」についてのお知らせがありました。
 各委員会で児童が主体となっての活動が続いています。

1月15日(月) 全校朝会3

画像1 画像1
 表彰の様子の続きです。

1月15日(月) 全校朝会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動委員会からは、ドッジボール大会のお知らせがありました。また、表彰が多くありました。

1月15日(月) 全校朝会1

画像1 画像1
 朝が寒くなりました。
 体育館も入ったときは寒いですが、人がたくさん集まると少し暖かくなる気がします。校長先生からは、先日の飛行機事故のことに関連し、学校でも日頃の訓練を大切にしてほしいという話がありました。

令和5年度 3学期始業式

画像1 画像1
 いよいよ3学期のスタートです。子供たちの元気な声が戻ってきました。

12月25日(月) 2学期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日で2学期が終了です。3年生が児童を代表して2学期の振り返りと3学期に向けた目標を発表しました。最後には全員で校歌を歌いました。
 ゆっくり休んで、3学期元気に登校してほしいと思います。

12月21日(木) 児童集会「カモン・ベイビーゲーム」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 寒い冬にピッタリのゲームです。担任の先生とのじゃんけんに負けると学級全員で先生のところまで走っていきます。子供達は笑顔いっぱいでゲームを楽しんでいました。

12月18日(月) 全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
 1週間のスタートです。今週は寒い日が続くそうです。
 校長先生の話のあと、今週も表彰がありました。

屋内運動クラブ

2学期最後のクラブ活動でした。
屋内運動クラブでは、みんなが好きなドッジボールを行いました。
3チームにわかれた、総当たり戦です。
ボルダリングで体を動かすチームもいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/7 児童集会8
3/8 保護者会(1234)
特別時程
3/9 保護者会(56)
3/11 避難訓練
クラブ11

学校だより

学年だより

給食献立表

保健だより

学校評価

授業改善推進プラン

学校からのお知らせ

給食だより

新1年生の保護者の皆様

〒170-0003
住所:東京都豊島区南長崎1-10-5
TEL:03-3953-6472
FAX:03-5982-0852