最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
総数:57664

安全指導日

画像1 画像1
5月11日(火)の朝学習の時間は「安全」について考える学習を行いました。
5月は、「災害」について考えました。地震などの災害はいつ起こるかわかりません。
また、地震の後に火事が起こることも考えられます。
「物が落ちてこない」、「倒れてこない」、「移動してこない」場所に素早く避難し、落ち着いて行動することの大切さを考えました。
子供たちは、パワーポイントの映像を見ながら、
「実際に大きな地震が起こったらどのように行動するか」について、考えることができました。
ご家庭でもぜひ、「災害が起こる前の備えについて」や「避難の仕方」を話し合う時間をとっていただきますよう、よろしくお願いします。

安全について考える「安全指導日」は、毎月1回行います。

スポーツデー(3)

画像1 画像1
こちらの写真では、上り棒を上って握力を高める運動をしています。すいすいと上る児童が見られます。

スポーツデー(2)

画像1 画像1
こちらの写真は反復横跳びです。横へ移動するときのステップが難しいです。

スポーツデー(1)

画像1 画像1
本日中休みに1・3・5年生がスポーツデーを行いました。
写真は校庭でのシャトルラン練習です。

離任式(オンライン)

画像1 画像1
 本日、オンラインにて離任式を行いました。お世話になった先生方にお手紙を渡したり、画面越しに手を振ったりして、沢山の感謝の気持ちを伝えました。

5月健康の日「朝食をしっかり食べましょう。」

画像1 画像1
5月の健康の日は「朝食をしっかり食べましょう。」について学習しました。
成長期の子供たちにとって、朝食はとても大切です。朝食は一日のがんばるもと、大切なエネルギーとなります。

ときどき、「朝ごはんを食べる時間がなかった〜。おなかが空きすぎて、つらい〜。」という声が聞こえます。朝食を食べないと、脳が働かずにぼんやりとしていまいます。
朝食をしっかり食べて、朝から頭を活発に働かせましょう。

さらに、バランスの良い朝食のメニューについても考えました。

離任式

画像1 画像1 画像2 画像2
5日7日に離任式がありました。今回はオンラインでの開催となり、離任した先生方は各勤務校から参加しました。画面越しながらも、満面の笑みで先生方を見つめる子供たちの表情がとても印象的でした。代表の子供たちが作文を読み、感謝の気持ちを伝えました。子供たちはそれぞれの思いを込めて拍手を送っていました。

1年生を迎える会

画像1 画像1 画像2 画像2
4月21日(水)、1年生を迎える会がありました。今年度は、コロナウイルス感染症対策としてオンラインで行いました。各学年の子供たちは、前年度から一生懸命準備をし、この会に臨みました。
2年生は学習や休み時間について、3年生は富士見台小学校のルール、4年生は行事や教科について、5年生は学校クイズを出して分かりやすく楽しく富士見台小学校について紹介しました。6年生からは、素敵なペンダントのプレゼントもありました。
1年生は上級生からの出し物に喜んでいました。これから新しく1年生と共に学習したり遊んだりするのが一段と楽しみになってきました。

ストレッチタイム

画像1 画像1
朝のストレッチタイムの様子です。ゆったりと先生と一緒にストレッチしています。

クラブ活動

画像1 画像1 画像2 画像2
第一回目のクラブ活動です。9つのクラブは、担当を決めたり、年間の計画を立てたりしました。

4月健康の日「健康のめあてに向かってがんばりましょう。」

画像1 画像1 画像2 画像2
4月健康の日は「健康のめあて」についてです。今年一年間、健康な生活が送れるように目標を考えました。
1年生も始めての健康の日でしたが、自分なりの目標を考えていました。

健康の日は毎月1回、朝の学習の時間に行います。朝の学習の時間は8:25からで、普段はチャレンジタイムを行っています。遅れて登校すると、朝の学習の時間に間に合いません。登校時刻は8:10〜8:20ですが、できるだけ8:15には校門をくぐれるように登校すると、落ち着いて朝の学習を行うことができます。

体育朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
理学療法士の先生を講師にストレッチを行いました。かがやきルームからテレビ中継で各教室に配信しました。各教室では、担任の先生と児童が講師の先生の動きやアドバイスを見たり聞きながらストレッチを行いました。気持ちよく体を動かせるようになってきました。

委員会活動

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度第一回の委員会活動が始まりました。6年生がリーダーシップをとって活動していました。

対面式

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は1年生と2年生から6年生までの児童が対面式を行いました。1年生が前に並び、元気な声で「よろしくおねがいします。」と挨拶をしました。
これで1年生は立派な富士見台小学校の一員となりました。

着任式・始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
令和3年度の着任式と始業式が行われました。
子供たちは進級に胸を躍らせ、やる気に満ちた姿で登校してきました。
新しい担任の先生や友達との出会いに期待を喜び、立派な態度で始業式に臨むことができました。酒井校長先生のお話を聞きながら、一年間の決意を固めました。

今年度も、本校の教育活動にご協力をよろしくお願いします。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/31 振替休業日
(運動会予備日)
6/3 プール前健康診断
6/5 としま土曜授業2
ゴミゼロデー

学校だより

学年だより

保健だより

学校からのお知らせ

給食だより

〒170-0003
住所:東京都豊島区南長崎1-10-5
TEL:03-3953-6472
FAX:03-5982-0852