最新更新日:2024/06/17
本日:count up2
総数:57615

11月健康の日「明るく仲良く、心も健康にすごそう。」

画像1 画像1 画像2 画像2
11月の健康の日は「明るく仲良く、心も健康にすごそうです。」少し難しい内容ですが、心がチクチクすることばと心があたたまることばを考えてみました。2年生が考えた心がチクチクすることばです。「キライ」「くさい」「おまえ」「なまいき」など、言われたらどれも心がチクッとなりそうな言葉ですね。心があたたまることばについても考えてみました。「だいすき」「すごーい」「いっしょにあそぼう」「すてき」「ともだちになろう」「じょうずだね」などが出てきました。どれも言われたい言葉です。また、好き嫌いについても考えてみました。好き嫌いをへらす5つのポイントは覚えていますか?

70周年を迎えました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
秋晴れの日、三階の教室からは富士山が美しく見えています。
そんな秋、11月11日は、富士見台小学校の誕生日です。
70年前、初代校長先生の柴田銀松先生は「建てた時より美しく」と児童に話したそうです。70年前の先生の言葉を、今もなお伝えている富士見台小学校は素敵だと思います。創立から70年後、熱心に掃除をする姿や、昨日より伸びようと頑張る姿に、その言葉は生きているといえるでしょう。
いつも支えてくださる、地域の皆様、保護者の皆様、今回もたくさんのご協力をいただきお祝いを盛り上げていただきました。心より感謝いたします。
記念すべきこの年に富士見台小学校で得た楽しい思い出を、大人になっても覚えていてほしいと願っています。

安全の日

画像1 画像1 画像2 画像2
11月6日は、安全の日でした。今回は、防災ノートを使いながら、家で、地震が起きたとき、どのように行動したらよいかを考えました。
・テーブルや机の下に入って、頭を守る。
・物が落ちてこない、動いてこない、倒れてこないか確認する。
・料理をしていたら、火を止める。
・窓や入り口を開ける。
など様々な意見が出ました。自分で身を守ることの大切さや転倒防止グッズなどの必要性についてもしっかり考えることができました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 始業式
入学式

学校だより

学年だより

保健だより

学校からのお知らせ

給食だより

〒170-0003
住所:東京都豊島区南長崎1-10-5
TEL:03-3953-6472
FAX:03-5982-0852