最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
総数:57684

令和元年度2学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2
12月23日は2学期最終登校日、終業式が行われました。

校長先生から2学期の子供たちの活動についてのお話がありました。ミニ音楽会や展覧会など、自分たちの活躍について振り返ることができました。

児童代表の言葉では、3年生が2学期にがんばったことや3学期の目標などを発表してくれました。

終業式終了後には、生活指導主任の先生から冬期休業中の過ごし方についてのお話がありました。お家でも遊びに行くときの約束の確認をお願いします。


いよいよ明日から冬休みです。体調に気を付けて良い年をお迎え下さい。

児童集会(○×ゲーム)

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月12日(木)、集会委員会が企画する児童集会として「○×ゲーム」がありました。集会委員が考えた6問の問題に対して、全児童が○か×かで答えました。「冬休みは12月23日からである。」というクイズでは、多くの児童が○を表していましたが、正解は×(12月24日から)だったので、驚いている様子がありました。
 今回の安全ポイントは、「手で表すとき 周りの安全 気を付けよう」でした。子供たちは、周りの友達にぶつからないよう気を付けながら、○か×かを表すことができました。次回は3学期です。次の集会も安全に進められるよう、企画をしていきます。

12月健康の日「排便の習慣を身につけよう。」

画像1 画像1 画像2 画像2
12月の健康の日のテーマは「排便の習慣を身につけよう。」です。排便しやすい時間帯は朝です。特に朝食の後が一番排便しやすい時間です。ですが、忙しい朝はトイレに行く時間をパスしてしまいがちです。そこで、意識して排便タイムをつくってみましょう、と教わりました。また、よいうんちを作る手助けをしてくれる食べ物について教わりました。今朝は、排便タイムを作りましたか?

けん玉講習会(1、2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
けん玉チャンピオンの坂井天翠先生をお招きして、けん玉講習会を行いました。
けん玉の持ち方や上手くできるようになるコツを教えてもらい、夢中で練習をしました。
休み時間には、けん玉でたくさん遊ぶ児童も増え、未来のけん玉チャンピオンが生まれるのではないかと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
〒170-0003
住所:東京都豊島区南長崎1-10-5
TEL:03-3953-6472
FAX:03-5982-0852