最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
総数:57684

9月 音楽朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
今回の音楽朝会は、全校合奏「ドレミの歌」の練習をしました。
1,2,4年生が鍵盤ハーモニカ、3,5,6年生がリコーダー、先生と6年生の希望者が打楽器や木琴、アコーディオンなどの楽器を担当して全校で1つの曲をつくりあげます。
まだまだ全員の音は合っていませんが、練習を重ね、ミニ音楽会では素敵な合奏をしたいですね。

読み聞かせが行われました

画像1 画像1
2学期、2回目の読み聞かせが行われました。

今回も興味深い本をたくさん紹介していただきました。
ブックナビゲーターの皆様、ご協力ありがとうございました。

また、百冊文庫も図書ネット便で届いております。
どうもありがとうございます。

たてわり班遊び

画像1 画像1
たてわり班遊びを行いました。各班ごとに、教室や体育館などで他学年と一緒に遊びました。写真は、黄色グループがどろけいをやっている様子です。次回は、何をして遊ぶのか楽しみです。

4年生おかえりなさい

画像1 画像1
 4年生が山中湖移動教室から帰ってきました。初めての宿泊行事で緊張や不安もあったようですが、友達と支え合い、1泊2日を楽しんで過ごすことができたようです。天候にも恵まれ、富士山の5合目で新鮮な空気を味わえたり、キャンプファイヤーで友情を深めたり、ハイキングを行い、肌で自然を感じたりと、東京ではできない経験をたくさん積んできたようです。帰校式では、表情から少しの疲労感と多くの達成感を感じ取ることができ、充実した2日間を過せたことが伝わってきました。家に帰ってからはお土産話で盛り上がり、ゆっくりと体を休めてくださいね。

4年生いってらっしゃい

画像1 画像1
 4年生が山中湖移動教室に出発しました。昨年度までは、秩父移動教室でしたが、今年度から山中湖移動教室となりました。
 先日までの台風とは打って変わって、今朝は快晴。天気も子供たちの最高の思い出づくりを後押ししてくれています。初めての宿泊行事。少しの緊張と、たくさんの期待で目を輝かせながら元気いっぱいに出発しました。
 帰ってくるのは水曜日。さらに大きく成長して帰ってくるのを楽しみにしています。

9月 音楽朝会

画像1 画像1
今月の音楽朝会は、「音楽のおくりもの」「歌よありがとう」を歌いました。
5,6年生が副旋律を歌い、1〜4年生の歌う主旋律とのハーモニーを楽しみました。お互いに聴き合って、声を響かせて歌うことができました。

 この曲は、ミニ音楽会のオープニングとエンディングで合唱します。また、音楽の集いでも歌う予定です。楽しみですね!
 
 

学校参観週間ありがとうございました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月4日から8日まで、学校参観週間でした。
多くの保護者、地域の皆様にご参観いただき、ありがとうございました。
9月30日(土)のとしま土曜公開授業は、毎年恒例の「安全デー」です。各学年が、様々な専門機関と連携し、交通安全・生活安全・災害安全について学びます。子供たちとともに、安全について考えるきっかけになればと考えています。ご参観、お待ちしています。

歯みがき指導が行われました

画像1 画像1 画像2 画像2
9月5日(火)全校児童対象に歯みがき指導が行われました。
歯科衛生士さんの指導のもと、歯にピンクの染め出し液を綿棒でつけて、歯磨きをしました。手鏡を見ながら、歯ブラシの正しい持ち方や向きに気をつけて歯を磨くことができました。
4年生では、唾液を採取して培養し、口の中にいる虫歯の原因になる菌の調査をしました。学年が上がるごとに、学習する内容も難しくなりますが、子供たちは真剣に話を聞くことができていました。指導をしてくださった先生方にも、忘れ物が少なく、話の聞き方も上手だとお褒めの言葉もいただきました。
新学期早々でしたが、歯みがき指導の道具のご用意ありがとうございました。
今回学んだ歯みがきをこれからも続けて、健康な歯でいて欲しいです。

2学期初めての読み聞かせが行われました

画像1 画像1
先日、2学期初めての読み聞かせが行われました。
「自分では、読んだことがない本を紹介してもらった!」
「続きが気になるな。」
と子供達が真剣にお話を聞く様子が見られました。
普段は、自分で本を読むことが多い子供達ですが、読んでもらうと自分で読む時とは違った喜びがあるようです。
また、百冊文庫も学級に届き始めています。そちらも児童はとても楽しみにして、読書に親しんでいます。

ブックナビゲーターの皆様、お忙しい中どうもありがとうございます。
2学期もどうぞよろしくお願いします。

9月の体育朝会は、体つくり運動!

画像1 画像1 画像2 画像2
9月1日に2学期最初の体育朝会があり、「体つくりの運動」を行いました。1.2年生は体育館で全身じゃんけんなどを、3.4.5.6年生は校庭でペアストレッチや押し相撲を行いました。腕の筋肉や脚の筋肉を使う運動の楽しさや心地よさを味わい、体育館や校庭に子どもたちの元気な声が響いていました。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/6 始業式
入学式
〒170-0003
住所:東京都豊島区南長崎1-10-5
TEL:03-3953-6472
FAX:03-5982-0852