最新更新日:2024/07/04
本日:count up1
総数:57746

展覧会1日目

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は展覧会の1日目です。体育館や家庭科室だけでなく、玄関や廊下もいつもとは違うアートな空間に大変身しました!子供たちは鑑賞タイムに友達の作品を見ながら、「すごい!」「きれい!」と、感想を漏らしていました。
 明日は作品展示だけでなく、わくわくアートタイム(1〜5年生の各クラスでの図工)と6年生によるアートな舞台発表が行われます。ぜひ観にいらしてください。

取組が本に紹介されました

画像1 画像1
2年生の体育「ころりんピック」の学習が、「オリンピック・パラリンピック大百科」(日本オリンピックアカデミー監修)に掲載されました。
事前の準備から生まれたチームワーク、自然と芽生えたフェアプレー精神が、富士見台小学校のレガシーとして、全国に発信されていきます。

東側トイレ完成しました

画像1 画像1 画像2 画像2
11月6日(月)、東側トイレが完成し、使用が開始されました。
個室は洋式化、便座も温かく快適になりました。明るい内装と、全自動で点灯・消灯する電気には、子供たちから感動の声が聞こえました。また、手洗い場も自動で水が流れるため、これまで以上に衛生的になりました。
次は、体育館棟のトイレの改修が始まっています。スキップ利用時、また体育館開放を利用する際に、ご不便ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。

オリパラデー3

画像1 画像1
 11月1日(水)に、オリパラデーの第三回を行いました。中休みに5年生が、昼休みに6年生が体育館で体験しました。子供たちは自分たちで長縄を回し、声をかけあい、協力して記録を伸ばすために協力していました。また、「いろいろ徒競走」でも、一緒に走る友だちに勝とうとしながらも笑顔で走っており、友だちと共に楽しんでいることが一目で分かりました。それらの姿からは、友だちと一緒に運動することの充実感を抱いていたように感じます。
 また、「ロープのぼり」のコーナーでは、オリンピック・パラリンピックの選手の記録に偉大さに驚くものの、その記録を少しでも体感しようと、意欲的にロープをのぼり、頑張っていました。
 何事においても高みを目指すことの素晴らしさ、偉大さを感じると共に、友だちや周囲の人と協力して、一緒に何かを成し遂げる事の幸福感を抱きながら、自らの夢に向かって努力してほしいです。

10月 健康の日

画像1 画像1 画像2 画像2
富士見台小学校では、月に一度、朝の時間に健康指導を行う日があります。
写真は、10月25日に行われた健康の日の様子です。
今回のテーマは「姿勢に気を付けよう」
姿勢が悪いとどのような影響があるのか、良い姿勢のポイントはどのようなものがあるのかを、実践を通して学びました。
これから示すのは、食事の際の正しい姿勢のチェックリストです。
□ひじを机についていない。
□はしを持っていない手は食器をもつか、食器にそえられている。
□両足の裏が床についている。
□背中がまっすぐのびている。
□食べた後、ひざの上や床に食べ物のくずが落ちていない。
ご家庭でも、食事の際に姿勢を意識できるよう、お声かけをお願いします。

ミニ音楽会5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生は合唱「ハローシャイニングブルー」と合奏「ファランドール」です。
10月開催だということ、11月に連合音楽会に出演すること、を考え少し難しい曲にチャレンジしてみました。
合唱は明るく爽やかな透明感のある歌声を目指しました。合奏は馬の旋律と王の旋律の重なりや変化を感じながら演奏しました。
練習の成果が出て、まとまった合奏となりました。連合音楽会もがんばってほしいです。

ミニ音楽会 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生は合唱「いのちの歌」合奏「アフリカンシンフォニー」を発表しました。
最後のミニ音楽会ということで、「いのちの歌」は、歌詞の内容をかみしめながら歌ってほしいと選曲しました。声が出にくくなってくる年頃ですが、さすが6年生。聴いている人の心に届く歌が歌えたのではないでしょうか。
「アフリカンシンフォニー」は、強弱を工夫し、音楽に奥行きが出せるように練習しました。最高学年にふさわしく迫力のある演奏でしたね。

ミニ音楽会 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生は合唱「天使の羽のマーチ」合奏「マンボNo.5」を発表しました。
「天使の羽のマーチ」は初めての部分二部合唱に挑戦し、天使の声を目指してルルル隊が歌ってくれました。ハリのある明るく元気な歌声で、会場が笑顔になりました。
合奏「マンボNo.5」は、ノリのいい4年生にぴったりでした。かけ声をかけながら、リズムにのって楽しく合奏することができました。
指揮をしっかり見て合わせることができましたね。

ミニ音楽会 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は歌「あしおと」とリコーダーと歌「ソラシドマーチ」です。
「あしおと」は、元気なわくわく感を出しながらも、歌声を意識して歌うということに挑戦しました。笑顔と柔らかい歌声が響きましたね。
「ソラシドマーチ」は、リコーダー曲としては難曲です。曲の感じを失わないように気をつけながら、リコーダーの音色を追求することに苦労しました。


ミニ音楽会 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生は伝統の「かえるのえんそうかい」です。
この曲は、みなさんご存知の「かえるのがっしょう」が変身しながら出てきます。
2ひきの会話(6/8拍子)や夜のおどり(3/4拍子)などそれぞれ名前がついていて、そのイメージが伝わるように演奏しました。
最後のだんだん速くなる部分が難しかったのですが、当日はばっちり合わせることができました。

ミニ音楽会 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は、「どうようメドレー」と「うちゅうじんに会えたら」を歌いました。
お話の声と歌う声を変えたり、強弱を工夫したりすることに気をつけました。
他の学年から「かわいい」「おもしろい曲だった」「初めてのミニ音楽会なのに上手だった」と感想が寄せられました。

ミニ音楽会

画像1 画像1
10月21日にミニ音楽会が行われました。
たくさんのお客様に来ていただき、子どもたちは緊張しながらも普段の練習の成果をしっかり発揮できました。
オープニングの全校合唱は「音楽のおくりもの」です。みんなの心が歌にのり、世界へ届きそうな歌声でしたね。

10月体育朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
10月26日(木)に、体育朝会を行いました。体育館と校庭に分かれて、「安全体つくり体操」に取り組みました。
6年生は前で見本を見せる児童と、児童の間を回って体操のアドバイスをする児童に分かれ、下級生の手本となりました。児童からは、「体がふらふらする!」「腕立て伏せが難しい!」などの声が聞こえましたが、見本の6年生の体操を見ながら、一生懸命取り組む姿が印象的です。
引き続き、「安全体つくり体操」に取り組み、けがをしにくい体をつくっていけたらいいと思います。

オリパラデー2

画像1 画像1
 10月27日(金)に、オリパラデーの第二回を行いました。中休みに1年生が、昼休みに2年生が体育館で体験しました。「長縄」のコーナーでは、その場にいる全員で跳び、その難しさと共に、友だちと息を合わせて運動することの楽しさを感じていました。
 また、「いろいろ徒競走」というコーナーでも、ペットボトルのキャップや卓球のラケットなどの道具を使って、ピンポン球を落とさないように頑張って走っていました。
 日常の生活ではあまり経験しない動きを行い、少しでも子供たちの豊かな経験に繋がっていたらな、と思っています。

オリパラデー1

画像1 画像1
 10月26日(木)にオリパラデーの第一回を行いました。中休みに3年生が、昼休みに4年生が体育館で体験しました。「ボッチャ」というパラリンピックの競技を体験するコーナーでは、友だちと得点を競い合っていました。友だちと競い合う楽しさと共に、競技の魅力を感じていました。
 また、「ロープのぼり」のコーナーでは、スポーツ選手の記録を意識してロープを上っていました。それぞれのスポーツ選手の最高到達点や世界記録などの偉大さを肌で感じていました。
 子供たちの笑顔が印象的で、体を動かすことの楽しさを感じてくれていたら嬉しいです。

10月音楽朝会

画像1 画像1
今月の音楽朝会は、ミニ音楽会の全校合奏曲「ドレミのうた」の練習をしました。
井田先生に来ていただき、ご指導いただいたことで、よりまとまりのある合奏に仕上がってきました。
当日は、校長先生の指揮のもと、全校で心を一つに音楽をつくりあげたいと思います。

23日は臨時休校

画像1 画像1
台風21号の影響により、明日23日(月)は、豊島区全幼・小・中学校を一日臨時休校とする決定が、豊島区教育委員会から連絡ありました。
よって、明日23日(月)は臨時休校とします。24日(火)は、通常どおりの登校、火曜日の時間割とします。

なお、スキップの利用については以下のとおりです。
(1)安全確保のため、原則として学童クラブ利用児童も自宅待機。ただし、やむを得ない事情のある家庭は、午前8時15分から受け入れる。
(2)利用する場合は、安全のため、保護者が児童の送迎をすることを基本とする。
(3)子どもスキップの一般利用はなしとする。

安全に十分に気を付けて、お過ごしください。

同窓会主催炭焼きサンマ大会

画像1 画像1 画像2 画像2
あいにくの雨空でしたが、10月15日(日)朝早くから同窓会の皆様と教職員が約700匹のサンマを炭火で焼く『炭焼きサンマ大会』が、本校の校庭で行われました。 炭火でじっくりと焼かれたサンマの香りは椎名町駅の方までとどいていたそうです。雨での開催だったため、昇降口を受付にし、家庭科室がお食事スペースとなりました。
 家庭科室廊下には、昨年卒業した卒業生までの写真も飾られており、同窓生の憩いの場となりました。

第56回 P連音楽のつどい

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月14日(土)、川村学園のホールで、PTA連合会主催の音楽のつどいが開かれました。外はあいにくの雨空でしたが、ホールの中は熱気にあふれ、区内の小中学校から歌の発表が行われました。
 富士見台小は、「音楽のおくりもの」「歌よありがとう」、音楽朝会で歌ってきたこの曲を、1〜6年の有志の子供たちと、保護者、教員で心を一つにして歌ってきました。本番を迎えるまでの間、放課後練習を何回も行い、ソプラノとアルトの2パートに分かれて練習をしてきました。広いホールいっぱいに、富士見台の優しい歌声が響きました。来年度も、多くの皆さんと舞台を共にできればと思っています。
 さて、ご準備いただいた保護者の皆様、練習から本番まで、そして素敵なお土産まで、様々なご配慮をしていただきました。ありがとうございました。
※写真は、朝の直前練習の様子、舞台袖でのドキドキの様子、素敵なおみやげです。

青空給食

画像1 画像1 画像2 画像2
暑すぎるくらいのいいお天気の中、今年度2回目のたてわり班青空給食を行いました。朝もたてわり班遊びでたくさん遊んでいた友達と、今日はお昼も一緒に食べました。校庭ですが、敷物を敷いてお弁当箱に入った給食を食べれば、気分はピクニック。二学期に入りますます仲良くなってきた異学年の友達と仲良く楽しく食べていました。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/17 としま土曜公開 研究報告会
2/18 クラブ(4・5・6年)
2/22 新1年生保護者会
〒170-0003
住所:東京都豊島区南長崎1-10-5
TEL:03-3953-6472
FAX:03-5982-0852