最新更新日:2024/07/04
本日:count up1
総数:57746

9月 健康の日

画像1 画像1
富士見台小学校では、月に一度、朝の時間に健康指導を行う日があります。
写真は、9月13日に行われた健康の日の様子です。
今回のテーマは「早寝早起きして、規則正しい生活をしよう」
睡眠の働きや、成長に必要な睡眠時間について学びました。
なかなか夜寝付けないという話を耳にします。よりよい睡眠をとるためには、その前準備が大切です。夕食の時間が遅くなりすぎないこと、テレビやスマートフォン、ゲームの明かりを睡眠前に見ないこと等、よりよい睡眠のポイントも学ぶことができました。
学習後には、全学年の児童がISSノートに振り返りを書いています。自分自身の生活を見直して書いたり、初めて知ったことをまとめたりして、振り返りの時間を有効に過ごす姿がいつも立派です。

児童集会「ヘイ!カモンゲーム」

画像1 画像1 画像2 画像2
少し前の報告になりますが…
9月14日(水)、集会委員会が企画する児童集会として、「たてわり班対抗ヘイ!カモンゲーム集会」が行われました。たてわり班をチームとした対抗リレーの形で行われ、中央に各班の班長が立ち、班員とじゃんけんをしました。負けた人は「ヘイ!カモン!」と大声で言い、呼ばれた班のメンバーは一生懸命走ります。連続で負けてしまう人もいて、何回も「ヘイ!カモン!」とさけんでいる人もいました。
今回の安全ポイントは「走るとき 前後左右を たしかめよう」
周りをよく見て、気をつけながら楽しく取り組むことができました。児童集会でしたが、体育朝会と同じくらいの運動量で、朝一番にたっぷりと汗をかいた人もいたようです。
次回の集会も、安全に行えるように、企画をしていきます。

9月 音楽朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
今回の音楽朝会は、全校合奏「ドレミの歌」の練習をしました。
1,2,4年生が鍵盤ハーモニカ、3,5,6年生がリコーダー、先生と6年生の希望者が打楽器や木琴、アコーディオンなどの楽器を担当して全校で1つの曲をつくりあげます。
まだまだ全員の音は合っていませんが、練習を重ね、ミニ音楽会では素敵な合奏をしたいですね。

読み聞かせが行われました

画像1 画像1
2学期、2回目の読み聞かせが行われました。

今回も興味深い本をたくさん紹介していただきました。
ブックナビゲーターの皆様、ご協力ありがとうございました。

また、百冊文庫も図書ネット便で届いております。
どうもありがとうございます。

たてわり班遊び

画像1 画像1
たてわり班遊びを行いました。各班ごとに、教室や体育館などで他学年と一緒に遊びました。写真は、黄色グループがどろけいをやっている様子です。次回は、何をして遊ぶのか楽しみです。

4年生おかえりなさい

画像1 画像1
 4年生が山中湖移動教室から帰ってきました。初めての宿泊行事で緊張や不安もあったようですが、友達と支え合い、1泊2日を楽しんで過ごすことができたようです。天候にも恵まれ、富士山の5合目で新鮮な空気を味わえたり、キャンプファイヤーで友情を深めたり、ハイキングを行い、肌で自然を感じたりと、東京ではできない経験をたくさん積んできたようです。帰校式では、表情から少しの疲労感と多くの達成感を感じ取ることができ、充実した2日間を過せたことが伝わってきました。家に帰ってからはお土産話で盛り上がり、ゆっくりと体を休めてくださいね。

4年生いってらっしゃい

画像1 画像1
 4年生が山中湖移動教室に出発しました。昨年度までは、秩父移動教室でしたが、今年度から山中湖移動教室となりました。
 先日までの台風とは打って変わって、今朝は快晴。天気も子供たちの最高の思い出づくりを後押ししてくれています。初めての宿泊行事。少しの緊張と、たくさんの期待で目を輝かせながら元気いっぱいに出発しました。
 帰ってくるのは水曜日。さらに大きく成長して帰ってくるのを楽しみにしています。

9月 音楽朝会

画像1 画像1
今月の音楽朝会は、「音楽のおくりもの」「歌よありがとう」を歌いました。
5,6年生が副旋律を歌い、1〜4年生の歌う主旋律とのハーモニーを楽しみました。お互いに聴き合って、声を響かせて歌うことができました。

 この曲は、ミニ音楽会のオープニングとエンディングで合唱します。また、音楽の集いでも歌う予定です。楽しみですね!
 
 

学校参観週間ありがとうございました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月4日から8日まで、学校参観週間でした。
多くの保護者、地域の皆様にご参観いただき、ありがとうございました。
9月30日(土)のとしま土曜公開授業は、毎年恒例の「安全デー」です。各学年が、様々な専門機関と連携し、交通安全・生活安全・災害安全について学びます。子供たちとともに、安全について考えるきっかけになればと考えています。ご参観、お待ちしています。

歯みがき指導が行われました

画像1 画像1 画像2 画像2
9月5日(火)全校児童対象に歯みがき指導が行われました。
歯科衛生士さんの指導のもと、歯にピンクの染め出し液を綿棒でつけて、歯磨きをしました。手鏡を見ながら、歯ブラシの正しい持ち方や向きに気をつけて歯を磨くことができました。
4年生では、唾液を採取して培養し、口の中にいる虫歯の原因になる菌の調査をしました。学年が上がるごとに、学習する内容も難しくなりますが、子供たちは真剣に話を聞くことができていました。指導をしてくださった先生方にも、忘れ物が少なく、話の聞き方も上手だとお褒めの言葉もいただきました。
新学期早々でしたが、歯みがき指導の道具のご用意ありがとうございました。
今回学んだ歯みがきをこれからも続けて、健康な歯でいて欲しいです。

2学期初めての読み聞かせが行われました

画像1 画像1
先日、2学期初めての読み聞かせが行われました。
「自分では、読んだことがない本を紹介してもらった!」
「続きが気になるな。」
と子供達が真剣にお話を聞く様子が見られました。
普段は、自分で本を読むことが多い子供達ですが、読んでもらうと自分で読む時とは違った喜びがあるようです。
また、百冊文庫も学級に届き始めています。そちらも児童はとても楽しみにして、読書に親しんでいます。

ブックナビゲーターの皆様、お忙しい中どうもありがとうございます。
2学期もどうぞよろしくお願いします。

9月の体育朝会は、体つくり運動!

画像1 画像1 画像2 画像2
9月1日に2学期最初の体育朝会があり、「体つくりの運動」を行いました。1.2年生は体育館で全身じゃんけんなどを、3.4.5.6年生は校庭でペアストレッチや押し相撲を行いました。腕の筋肉や脚の筋肉を使う運動の楽しさや心地よさを味わい、体育館や校庭に子どもたちの元気な声が響いていました。

2学期がスタートしました

画像1 画像1 画像2 画像2
8月28日に2学期の始業式が行われました。登校時から元気な声であいさつをし、変わらず元気いっぱいの子どもたちでした。
校長先生からは、高校野球の選手の姿から助け合いやチームプレーの大切さのお話をいただき、代表児童の言葉では、4年生が2学期の目標を大きな声で堂々と発表していました。
スポーツの秋、芸術の秋、いよいよ充実した2学期の始まりです。まずは規則正しい生活にもどすため、「早寝早起き朝ごはん」を今週の生活目標としてしっかりと取り組んでいきましょう。

7月児童集会「水運びリレー」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月に行われた児童集会の紹介をします。
7月12日(水)集会委員会が企画する児童集会「たてわり班対抗水運びリレー」が行われました。たてわり班を1チームとしたチーム対抗リレーで、1年生から6年生まで、全員で力を合わせてがんばりました。
校庭の中央に置かれたバケツから、小さなプリンカップで水をすくい、自分の班のペットボトルに水を入れます。制限時間内に1番水を多く入れたチームの優勝です。
今回の集会の安全ポイントは
「水だけに 集中しないで 周り見よう」
みんなが守っていたので、けがをする人もおらず、楽しく終えることができました。次回の集会も安全に進められるようにしたいです。
 ちなみに、優勝は赤4チームで1185mLでした!!
(文・集会委員会児童)

図書室で「お話会」が開かれました

画像1 画像1 画像2 画像2
夏休み、お話会が8月3日(木)に学校の図書室で開かれました。
テーマは「なつ」でした。
参加した子ども達は、本の世界を楽しむ様子が見られました。

夏休みは、普段より自由な時間があります。
ぜひたくさん本を読んで、読書の楽しさを味わってほしいと思います。

映画づくりにチャレンジ!

画像1 画像1 画像2 画像2
 豊島区には、マンガ・アニメなどのサブカルチャーや伝統的な文化芸術、魅力的な創造拠点など多様な文化資源があります。そこで、区が誇るアート・カルチャーの魅力を世界に向けて発信し、世界中から人が訪れ、楽しむことができる『国際アート・カルチャー都市づくり』を推進しています。
 その取組の一環として、6年生の6名の子供たちが、『としま映像教育プロジェクト』に挑戦しています。
 今日は、初回の撮影を行いました。大正大学の先生や学生さんたちに、色々と教えていただきながら作業を進めて、8月4日の完成を目指しています。明日も、学校も撮影する予定です。インタビュアー、音声、カメラなど、役割を分担し、プロが使用する撮影機材を使用して、映画づくりに取り組んでいます。どんな作品ができるのか、本当に楽しみです。
 4日には、本プロジェクトに参加した、数校の作品を、大正大学で試写しあう予定です。

夏休みの水泳指導がんばっています

画像1 画像1 画像2 画像2
 夏休みに入り、8月が始まりました。
夏休み中の水泳指導も、明日の検定を入れてあと2回となりました。今日は後半の低学年の時間に雨が降ってしまい、検定前の最後の練習ができませんでしたが、前半に練習した高学年の子供たちは、たっぷりと泳ぎこみ、明日の検定に向け、気持ちを高めていたようです。
夏休みの水泳指導では、豊島区水泳連盟の方々を先生としてお招きし、課題別に練習を進めています。
「クロールの息継ぎがうまくできるようになりたい」
「たくさん泳ぎこんで、1秒でもタイムを縮めたい」
「ふしうき、くらげうきなど、色々な浮き方をできるようにしたい」
課題は一人一人違いますが、できるようになりたいという気持ちはみんな同じです。たくさん練習を積んで自信をつける夏になるよう、応援していきます。


PTAプールが行われました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月30日(日)PTA主催の夏休みの恒例行事『PTAプール』が行われました。開始前は雨が降っておりハラハラしましたが、受付直前には子供たちの願いも通じて雨もあがり、1年生から6年生まで、150名を超える子供たちが、参加しました。
 普段の水泳の学習とは違い、浮き輪やビーチボールを持ち込んで、プールの中で楽しく遊びました。1年生は、普段一緒に入れない6年生と一緒に泳いだり、遊んだりできて大喜びでした。プールのあとは、スイカ割り大会と地元消防団による放水訓練。
 閉会式後、着替えて帰る子供たちは、
「あぁ、楽しかった!」「もう終わっちゃった。」
「早く来年のPTAプールにならないかなぁ」
と充実感いっぱいに答えてくれました。夏のひととき、思い出に残る時間になったようです。
 ご協力いただきました、PTAの皆様、消防団の皆様、ありがとうございました。

ラジオ体操最終日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月30日(日)、10日間にわたるラジオ体操が最終日を迎えました。
あいにくのくもり空でしたが、子供たちをはじめ、保護者・地域の皆様がたくさん校庭に集まり、元気にラジオ体操をして、早朝から汗を流しました。昨日立科林間学校を終えたばかりの5年生も達成感と元気に満ちた表情を見せてくれました。体操の後はお待ちかねの景品タイム。毎日よくがんばりましたね。
景品をもらう前に、目白警察の方から交通安全・110番についてのお話をいただき、地域ぐるみで安全に過ごそうという気持ちが高まりました。
 雨天中止の日もあって、合計9日間となりましたが、朝早く起きてラジオ体操に参加し、その後も充実の一日を過ごせたのではないでしょうか。夏休みの宿題も計画的に進んでいるという話も聞けました。
 火曜から8月に入ります。夏休みの水泳指導もあと5日。夏休みの水泳指導では、豊島区水泳連盟の方々を先生としてお招きし、練習を進めています。毎日こつこつ練習をして、夏休みの間にさらに上達できるといいですね。
地域の町会の皆様、PTAの皆様、10日間ありがとうございました。


5年生 おかえりなさい!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生が立科林間学校から帰ってきました。自分・友達を大切にし、多くの人への感謝の気持ちを抱きながら2泊3日を過ごすことができたようです。天候にも恵まれ、登山や牧場での体験など、普段行うことができない経験を、思う存分楽しんで行うことができたようです。帰校式では、疲れと安心感、そして寂しさが入り交じった表情の子供も多く見られ、充実した3日間を過せたことが伝わってきました。
様々なお土産を渡したり話したりして、お家でゆっくりと体を休めてくださいね。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/13 避難訓練
〒170-0003
住所:東京都豊島区南長崎1-10-5
TEL:03-3953-6472
FAX:03-5982-0852