最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
総数:57684

2学期終業式

画像1 画像1
大きな行事がたくさんあった2学期。いよいよ終業式を迎えました。
児童代表の言葉では、4年生が運動会や学芸会、移動教室での思い出や学んだことを発表してくれました。
また、RCフェスタの表彰や保健給食委員会からのペロリ賞の表彰などがあり、今学期の学習や生活での頑張りを全校で讃えました。

生活指導の先生からは、冬休み中の交通安全についてお話がありました。子供の交通事故の原因の1位は何の違反もない子供が巻き込まれる事故であるということから、青信号であっても車が来るかもしれないと注意して渡るようにとのお話でした。
楽しく安全な冬休みをお過ごしください。

図書館タンテイ(読書月間)

読書月間では、図書室でなぞを解く『図書館タンテイ』がありました。なぞを全て解くと、図書館タンテイに認定されます。様々な本を手に取り、問題に一生懸命取り組みました。
画像1 画像1 画像2 画像2

本から生まれた本太郎(読書集会・読書月間)

読書集会では、図書委員会の子供たちが『本から生まれた本太郎』という劇をしました。富士見台小学校にいるゲーム鬼を退治するために、本太郎が鬼退治に行くというお話です。読書の大切さを、ユーモアを交えて伝えました。
画像1 画像1

すてきな読み聞かせ(読書月間)

画像1 画像1
入学してからずっと1年生のお世話をしている6年生が読書月間に読み聞かせのプレゼントをしました。お世話をしている一年生に、どんな本を読んであげようかなと、真剣に本を選び、読み聞かせに挑戦しました。聞いている1年生の顔もとても真剣でした。

ブックバイキング(読書月間)

読書月間では、本にまつわる様々な取り組みをしています。ブックバイキングは、先生方による本の読み聞かせです。子供たちは、本のタイトルを見て、読み聞かせで聞きたい本を選びます。本を読み聞かせてくれる先生は、その日にならないと分かりません。ドキドキしながら、先生方が教室にるのを待っていました。普段、なかなか関わることのない先生方に読み聞かせをしてもらい、とても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 始業式
入学式
〒170-0003
住所:東京都豊島区南長崎1-10-5
TEL:03-3953-6472
FAX:03-5982-0852