最新更新日:2024/07/04
本日:count up1
総数:57746

歯科講話が行われました

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月9日に本校の学校歯科医の黒田先生よる歯科講話が行われ、全校で歯の健康について学びました。
 歯科講話では、歯の生え替わりの時期に大切なことや、歯ブラシを使った磨き方を教えていただきました。
 歯の大切さを学び、より給食後のはみがきに力を入れていきたいです。

三世代交通安全教室(3)

画像1 画像1 画像2 画像2
 また、2、3時間目には、地域の方を対象に、歩行シミュレーターによる歩行訓練が行われました。大通りでの車の見え方、道路の横断の仕方を、シミュレーターを使って確かめたり、1、2年生も熱心に見学する姿が見られました。
 

三世代交通安全教室(2)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2、3時間目には、3、6年生の「自転車実技教室」を行いました。自転車を乗るときの正しいルールや自転車の整備の仕方を知り、実技を通して安全に乗るために必要な運転技術を身に付けました。
 ヘルメットを着用しているか否かで、事故に遭ってしまった際のケガの度合が大きく異なります。万が一、事故に遭った時に重大なケガにならないためにも、日頃からヘルメットの着用について、ご家庭でもお声かけください。

三世代交通安全教室(1)

画像1 画像1 画像2 画像2
6月24日(金)に、目白警察、佐川急便、豊島区内の自転車屋さんと連携して『三世代交通安全教室』が行われました。
 1時間目の「交通安全教室」では、校庭でトラックの死角体験とトラックの巻き込み実験の観察を行いました。実際に、教員がトラックの運転席に座り、トラックの近くにいる児童が見えるかどうか実験を行いました。児童たちは運転手さんから見えない死角があることを知りました。トラックの巻き込み実験では、左折するトラックに自転車が巻き込まれそうになる様子を見ました。児童はとても驚いていました。トラックの死角がいかに危険かを知り、自らも十分に注意し、安全な行動をとることの大切さを感じていました。

6月の避難訓練がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2
20日に給食室で火災が発生したことを想定して行いました。中休みの時間でしたが、児童たちは放送をよく聞き、煙を吸わないようにハンカチを口と鼻に当て、姿勢を低くし校庭へ避難しました。
火災時の避難の仕方や各自で放送をよく聞き指示通りに行動することを学びました。いつ、どのような場所で災害が起こるか分かりません。どのような時でも自分で命を守れるように訓練しています。

「ミニ音楽会」

 今年の「ミニ音楽会」も、保護者の皆様、地域の皆様に見守られて、無事に終わりました。たくさんの応援と温かい拍手、ありがとうございました。
オープニング「マイバラード」の歌から、学年の順番で演奏しました。エンディングでは、富士見台小学校恒例の「全校合奏」と、「いつまでも伝えたい」を歌いました。
学年のページも、併せてご覧ください。
画像1 画像1 画像2 画像2

6月の安全指導日

画像1 画像1
今月の安全指導日では、各クラスで校外の遊び方について学びました。
不審者に出会ってしまった時の防犯の標語「いかのおすし(行かない、乗らない、大きな声でさけぶ、すぐに逃げる、知らせる)」を確認しました。自分の身を守るためにとても大切なことなので、日頃から意識してほしいと思います。
また、大きな声を出せないときは防犯ブザーがあると大きな音で周りに危険を知らせることができます。児童の安全のためにも防犯ブザーを携帯させていただくようお願いします。

音楽朝会

画像1 画像1
 5月19日(木)
 前回(4月)歌った「マイバラード」の最後のハーモニーをみんなで合わせました。
その後、ミニ音楽会のエンディングで歌う「いつまでも伝えたい」を歌いました。
 この曲は、ミニ音楽会当日、会場の皆様と歌おうと思っています。
 是非、お子様に「どんな曲?」と聞いてみてください。自然を大切にする思いを、やさしい声で歌い、教えてくれるはずです。

読み聞かせが行われました

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月26日、今年度最初の読み聞かせが行われました。保護者の方々の中で、ブックナビゲーターを引き受けてくださった方による読み聞かせです。本が大好きな富士見台小の子どもたちは、おうちの方の読み聞かせをとても楽しみにしています。
読み聞かせには、
1.聞く力を育てる
2.想像力を高める
3.本に興味をもち、本好きな子に育てる
など、様々な効果があります。
 今回の読み聞かせでも、子どもたちは目を輝かせながらお話の世界に浸っていたようです。

5月 健康の日

画像1 画像1 画像2 画像2
富士見台小学校では、月に一度、朝の時間に健康指導を行う日があります。
写真は、5月24日に行われた健康の日の様子です。
今回のテーマは「朝食をしっかり食べよう」
朝食の大切さと、赤・黄・緑に分けられた食品をバランスよく食べることの大切さを学びました。朝ごはんクイズでは、バランスのよい朝食のためのもう1品を考えることを通して、学習を深めることができました。

離任式がありました

画像1 画像1 画像2 画像2
5月27日(金)に離任式がありました。離任された先生方とお会いするのは3月以来、約2ヶ月ぶりです。子供たちはドキドキ、ワクワクした顔で待っていました。先生方が入場し、代表の子供たちが作文を読んだり花束を渡したりしてくれました。先生方の話もみんな真剣に聞いていました。離任された先生方からは「富士見台の子供たちは本当に話を聞く姿勢がいいですね」とたくさんお褒めの言葉をいただきました。最後は拍手でお見送り。笑顔で見送る子、寂しさのあまり泣いてしまう子、子供たちはそれぞれの思いを込めて最後まで一生懸命拍手を送っていました。

5月避難訓練がありました

画像1 画像1 画像2 画像2
5月24日(火)に地震が発生したという想定で避難訓練が行われました。
地震発生時の身の守り方や避難の仕方、避難通路の確認をしました。
校庭に避難した後は、緊急時に一緒に下校する地区班ごとに集まり、児童たちは自分の班の先生や他の児童は誰か確認をしていました。災害発生時に児童自らが安全に行動できるよう、毎月様々な災害を想定して訓練を行っていきます。

5月12日 体育朝会

画像1 画像1
5月12日に体育朝会があり、「体つくりの運動」を行いました。1.2年生は体育館で全身じゃんけんや押し相撲を、3.4.5.6年生は校庭で引っぱりっこや押し相撲を行いました。腕の筋肉や脚の筋肉を使う運動の楽しさや心地よさを味わい、体育館や校庭に子どもたちの元気な声が響いていました。また、校庭では、運動委員会の5.6年生が全員の前に立ち、どのような運動を行っていくかの手本を示すことで、全員が楽しめるように努めていました。

スポーツ週間

画像1 画像1
画像2 画像2
今学期初めてのスポーツ週間がありました。今年度から、スポーツ週間ではなく「ふじみんピック」と名称が変わりました。これは、運動委員会の子供たちが考えてくれました。ふじみんピックでは、各学期ごとに様々な運動に挑戦していきます。一学期は、もうすぐ行われる体力測定を意識した種目に取り組みました。雨が降り短い期間での実施でしたが、休み時間に精一杯体を動かしました。体力測定の結果が楽しみです。

山中湖おかえりなさい

画像1 画像1
5年生が山中湖移動教室から、けがや事故もなく全員無事に帰ってきました。学校の校舎を見て、ほっとしている表情が子供たちの中からちらほら見られました。帰校式では、2泊3日充実した時間を過ごすことができたことが伝わってきました。
〜5年生おかえりなさい〜

じゃんけん列車集会がありました

画像1 画像1
5月13日、今年度最初の児童集会を行いました。委員会活動が始まったばかりの5年生は、六年生と協同で行った初めての集会です。
内容は『じゃんけん列車』 ルールは、音楽に合わせてじゃんけんをして負けた人が勝った人の肩に手を置き、そのままついて行くというものです。「1回目のじゃんけんは、他学年の人」という条件で、全校で交流を深めました。
1年生でも上級生に勝って大喜びする姿や、4・5・6年生が年下の学年に負けて、本気で悔しがる姿も見られました。1年生にとっては初めての児童集会でちょっと緊張した子もいたようですが、集会委員や高学年がサポートして、みんなで助け合いながら、仲良く安全・安心に行えたのでよかったです。
(文・集会委員会児童)

5年生行ってらっしゃい!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生が山中湖移動教室に出発しました。
 大きなリュックサックに、この3日間の期待と、ちょっぴりドキドキの緊張を詰め込んで、元気いっぱいに出発しました。
 戻ってくるのは水曜日。さらに大きく成長して帰ってくるのを楽しみにしています。

5月の安全指導日

画像1 画像1
5月10日(火)は安全指導日でした。
今月の学習内容は「自転車のヘルメット着用」についてです。
自転車の転倒による頭への衝撃の大きさに加え、ヘルメットの必要性について学びました。児童が安全に自転車に乗るためにもヘルメットの着用を呼びかけていきたいです。

全校遠足(レッツゴー光が丘)

画像1 画像1 画像2 画像2
5月9日にたてわり班で練馬区の光が丘公園へ全校遠足に行ってきました。往復の道や電車の中や公園では、5・6年生が1年生をやさしくお世話していました。
 午前中は、オリエンテーリングのポイントごとに、メンバーで力を合わせて行うゲームを行いました。その中の1つ、『レッツ!フジミ―』では、公園にある葉っぱや木の枝などを使って、協力してフジミ―を作りました。どの班も、工夫を凝らして、素敵なフジミ―を作っていました。
オリエンテーリング終了後、おうちの方が作ってくださったお弁当を食べました。午後には、クラスごとに、事前に決めていた遊びを楽しみました。
 全校遠足を通して、子供たち同士がお互いに思いやりの心をもち行動する大切さを感じていました。これからもたてわり班の友達との遊びや給食を楽しんでいきます。

ごみゼロデー

画像1 画像1 画像2 画像2
先週の土曜日、ごみゼロデーを行いました。地域・保護者の方もたくさん集まってくださり、児童と合わせて約600名で地域のゴミを拾いました。蛍光灯やビニール傘などの大きめのゴミからたばこの吸い殻などの小さいゴミまで様々なゴミが落ちていました。子供たちは一生懸命ゴミを拾い、自分たちの街をきれいにすることができました。ご協力ありがとうございました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
〒170-0003
住所:東京都豊島区南長崎1-10-5
TEL:03-3953-6472
FAX:03-5982-0852