最新更新日:2024/06/01
本日:count up16
総数:83317
「学校がすき まちがすき 世界にはばたく 椎小の子」の姿や給食・お知らせ等をお伝えしています

土曜授業、保護者会ありがとうございました

先週の土曜授業
保護者会に多数ご来校いただき、ありがとうございました。
中学年は、親子レクを行いました。一緒にご参加いただき、重ねて感謝申し上げます。
保護者会では長い夏休みに向けて、お話しました。子供たちにとって充実した夏休みになりますよう、ご協力の程よろしくお願いいたします。

全校朝会〈全校〉

画像1 画像1
 6月30日の全校朝会も、集合時刻より前に、全校児童が校庭に集まりました。
 校長先生からは、2つお話がありました。1つ目は、「きまりを守り、あいさつをしよう。」です。マナーを守ろうとする姿が見られることも、椎小の子供たちの素晴らしいところです。
 2つ目は、「地域の行事に参加しよう。」です。これから、トキワ荘大學・夏講座や、七夕など、楽しいイベントが続きます。
 生活指導の先生からは、明日の保護者会で配布されるお手紙をもとに、夏休みの過ごし方について、おうちの人と一緒に確認しましょう!というお話がありました。
 看護当番の先生からは、今週の目標「水分補給をし体調に気をつけよう。」についてお話がありました。プールサイドでも水分を摂りやすくするために、水筒を忘れずに持ってきましょう。

音楽朝会〈2年〉

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生による歌唱と合奏でした。
 「かっこう」は、鍵盤ハーモニカで演奏しました。
 ドレミの歌は、鉄琴や動きも入れて、日本語と英語で歌いました。
 「鍵盤ハーモニカの音色が素敵でした。」「指使いが上手でした。」「歌も演奏も上手でした。」と6年生から感想がありました。たくさんの拍手がわきました。
 次回は3年生です。

水泳指導が始まります

画像1 画像1
先週の金曜日に全校でプール開きを行いました。
みんなでルールを確認し、一人一人が目標を立てました。
いよいよ今日から水泳指導が始まります。
安全第一で、水に慣れ、泳力を伸ばせるよう、頑張りましょう。
保護者の皆様には、健康管理とプールカードへの記入をよろしくお願いします。

創立94周年を迎えます

6月18日、椎名町小学校は創立94周年を迎えます。
今日はお祝いとして、給食にお赤飯とイチゴアイスクリームが出ました。
椎名町小学校のよき伝統を受け継ぎ、これからも地域と響き合う素敵な学校にしていきましょう。

体力テスト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月9日(金)体力テストを行いました。
 あいにくの雨でしたが、ソフトボール投げ以外の種目を終えることができました。
 「前と比べて記録がのびたよ!」と、子供たちは嬉しそうでした。
 たくさんの保護者の方々が椎小学びのサポーターとして、お手伝いをしてくださいました。ありがとうございました。

第1回 友だち班活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月7日(水)に第1回友だち班活動を行いました。
 椎名町小学校では、12の友だち班に分かれて、1年生から6年生が交流する縦割り班活動を行っています。
 初回は顔合わせです。1〜12それぞれの班で自己紹介と簡単な遊びを行いました。各班の6年生がリーダーとなって進めました。
 はじめはどの学年の子供たちも緊張している様子でしたが、班遊びが始まると全員楽しんでいました。
 各班のリーダーや5・6年生が中心となってそれぞれの活動を盛り上げている様子に成長を感じました。
 特にリーダーは遊びの計画を一から考え、企画・進行を行っていました。大変素晴らしかったです。
 次回の友だち班では、今回の反省を生かし、より楽しい友だち班活動になることを期待しています。

読み聞かせが始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度も40年以上続いている椎名町小学校よみきかせの会による朝の読み聞かせが始まりました。
1年生ははじめての経験です。
みんな絵本の世界を楽しんでいました。
よみきかせの会の皆様、一年間よろしくお願いいたします。

運動会がんばりました。

 5月21日(日)に 運 動 会 がありました。
 20日(土)は雨天のため、1日延期となりましたがどの学年も練習の成果を発揮し、一生懸命がんばりました。
 今年度は、応援団・代表リレーが復活し、運動会がさらに盛り上がりました。校庭改修してから初めての運動会になりました。
 応援から伝わる子供たちの思いにとても感動しました。
 保護者の皆さんのたくさんのご協力もいただきました。ありがとうごじました。

画像:応援団 代表リレー 閉会式 の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 -午前-

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 午前の部が終わりました。

 紅白団長の気持ちのこもったエールによる応援合戦から運動会がスタートしました。
 1〜4年生の熱戦が繰り広げられ、勝ったり負けたり!
 全員が全力で競技しました。
 午前中の最後は5・6年生による鼓笛隊の演奏でした。
 最後の練習は、暑さのために外で十分にはできませんでした。
 そんな中でしたが、すてきな演奏を披露しました。

 午後の部も応援合戦から始まります。
 午後の部も全力で頑張ります。

運動会全校練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 午後の応援合戦、閉会式の練習をしました。
 応援合戦は、ウェーブも練習しました。
 自然と大きな声援が響き、本番が近づいているのが感じます。

運動会係児童打合せ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5・6年生を中心に、運動会の仕事に分担して取り組みます。
 事前に打合せを行い、練習したり必要なものを作成するなどの作業をしたりする係もあります。
 当日は、自分の役目をしっかり果たします。
 競技だけでなく、係児童の活躍にも目を向けてください!

運動会練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月に入りました。
 本格的に運動会練習が始まっています。
 リレー選手と応援団の朝練習がスタートしました。
 リレー選手は校庭で、バトンパスの練習をしました。
 応援団は体育館で、応援練習を行いました。

1年生を迎える会 入学パレード

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月20日(木)1年生を迎える会がありました。
 2年生が1年生の時に育てた朝顔の種をペンダントにし、一人一人にプレゼントしました。
 「保育園や幼稚園と生活が違うけどがんばってね。」「分からないことは頼ってね。」と、気持ちを伝えることができました。
 また、パレード形式で1年生が校内を歩き、全校のみんなから入学おめでとうの拍手や言葉をもらいました。
 代表委員会6年生の司会進行も大変立派でした。

あいさつ運動実施中

 4月10日から「あいさつ運動」を行っています。
 まずは、6年生が手本となり、毎日気持ちのよい挨拶が校内に響き渡っています。
 今年度は、児童同士が率先して挨拶を交わし、よい1日がスタートできるようにしていきたいと思います。
 順番に他の学年が担当していく予定です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

体育朝会

画像1 画像1
今朝は雨天のため、教室で体育朝会を行いました。
運動会まであと1ヶ月を切りました。そこで、ビデオを見ながら整列やラジオ体操の練習をしました。
できる範囲で体を動かし、細かいところまで気を付けながら練習に取り組みました。
ラジオ体操は、テレビやラジオで毎日放送されています。ご家庭でも練習できそうですね。

土曜授業公開・引き取り訓練・PTA合同委員会

4月22日(土)、今年度最初の土曜授業公開にたくさんの保護者の皆様のご参観をいただき、ありがとうございました。

高学年は新しい校庭で、体育の学習に取り組みました。6年生は保護者の皆様にもご協力いただき、子供たちはとても楽しそうでした。
どの学級でも、新しい学年での目標をもち、頑張る子供たちの姿が見られました。

3時間目引き取り訓練では、大地震発生を想定し、保護者の皆様にお子様を迎えに来ていただく訓練を行いました。ご家庭でも、この機会にいざというときの連絡方法、避難先の確認などを行ってください。
よろしくお願いいたします。

午後には、PTA合同委員会が行われました。昨年度の委員長から、今年度の委員の皆様に引き継ぎを行い、いよいよ今年度の活動がスタートしました。昨年度の委員長をはじめ、委員の皆様、ありがとうございました。今年度の委員長、副委員長をお引き受けくださいました皆様、委員の皆様、一年間どうぞよろしくお願いいたします。

1、2、3年生保護者会

昨日は、お忙しい中、保護者会に多数ご参加いただきありがとうございました。
全体会で学校の経営方針、今年度の組織について校長よりお話しさせていただきました。また、PTA会長より、椎小のPTA活動へのご協力についてもお話しいただきました。
その後、各学年、学級毎の保護者会を行いました。
保護者の皆様、一年間どうぞよろしくお願いいたします。

満開の花壇

画像1 画像1 画像2 画像2
昨年度の1年生が、種から育てたノースポール、ビオラ、デイジーなどの花が満開になりました。
郵便局にプレゼントした鉢植えも、きれいに咲いていました。
今年度も学校園で、専門家に椎小学びのサポーター、講師としてご指導いただきながら、子供たちが自然と触れあいながらたくさんのことを学んでいけるよう、工夫していきます。
ガーデニングや菜園にご興味のある保護者の皆様、地域の皆様、ご一緒にサポーターとして活動していただけますと幸いです。
ぜひ担任、副校長までご連絡ください。

令和5年度 入学式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月6日(木)入学式がありました。朝は雨が降っていましたがその後晴れ、気持ちの良い天気の中で入学式を迎えることができました。
 今年度の新入生は67名です。お話をしっかりと聞き、挨拶ができる素晴らしい1年生のみなさんでした。明日からの学校生活が楽しみです。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
〒171-0052
住所:東京都豊島区南長崎4-30-5
TEL:03-3953-6461
FAX:03-5982-0851