最新更新日:2024/06/21
本日:count up1
総数:84444
「学校がすき まちがすき 世界にはばたく 椎小の子」の姿や給食・お知らせ等をお伝えしています

学校保健委員会「今だからできる災害時の備え」(12月20日)

画像1 画像1 画像2 画像2
20日(火)今年度2回目の学校保健委員会を開催しました。今回のテーマは「今だからできる災害時の備え〜家庭を守るために・地域の一員としてできること〜」です。講師は、鎌倉女子大学講師・板橋区教育委員会安全教育専門員の矢崎良明先生でした。地震のしくみから、首都直下地震の際の豊島区の被害想定、最近研究が進められている「自宅を避難所に」するために今、できることなど、具体的な例をもとに分かりやすくお話をしていただきました。また、5時間目には、5・6年生向けの授業も行っていただきました。テーマは「地震から命を守ろう」です。写真は緊急地震速報が流れたときに、どんな行動を取るか5・6年生に実際に考えてもらった場面です。災害はいつ起こるか分からないからこそ、日頃の備えが大切なことが改めて分かりました。

地域との連携(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
全東栄信用組合東長崎支店に4年生の習字作品が展示されています。書写コンクールに出品した「左右」という作品です。冬休み中は展示されている予定ですので、お近くにお寄りの際は、ご覧ください。あわせて、豊島区連合作品展に出品した各学年の入選作も展示してあります。

親子もちつき大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10日(土)に第7地区青少年育成委員会と子どもスキップ椎名町の共催による、親子もちつき大会が、椎名町小学校の校庭で行われました。たくさんの子どもたち、保護者・地域の方々にご来校いただき、まるで一足早いお正月を楽しんでいるかのようでした。このような場を設けてくださった地域の方々に感謝申し上げます。本当にありがとうございました。

トキワ荘新モニュメントお披露目会(12月10日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
トキワ荘通りお休み処開設3周年を記念して、新モニュメントのお披露目会が、南長崎公園で開催されました。本校の6年生児童有志約30名が参加し、お祝いの言葉とYMCAを演奏しました。南長崎公園に新設されたモニュメントは、鈴木伸一先生の「ラーメン大好き小池さん」をモチーフにしたものです。是非現地にてご覧ください。

としま土曜公開授業(12月3日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
穏やかな天候になった3日(土)は、としま土曜公開授業でした。音楽や図工等の専科の授業も公開しました。多くの保護者の参観がありました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 春季休業日終
準備登校(新6・新2)
4/6 始業式・入学式
春の全国交通安全運動〜14日
〒171-0052
住所:東京都豊島区南長崎4-30-5
TEL:03-3953-6461
FAX:03-5982-0851