最新更新日:2024/06/28
本日:count up31
総数:108988

11/16 4年生社会科見学

画像1 画像1
画像2 画像2
隅田公園でお弁当です。

いいお天気でよかったです。

11/16 4年生社会科見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
穏やかなお天気です。

浅草は、たくさんの観光客で
賑わっています。

ボランティアガイドさんの説明は、
素晴らしく、
浅草への愛が伝わってきます。


11/14 3年生社会科見学

画像1 画像1
今日は4のつく日なので、
巣鴨地蔵通りには、市が立っています。

大変な賑わいです。

緊急 11/14 3年生社会科見学

画像1 画像1
画像2 画像2
豊島市場です。

広い!野球ができるよ!

いい匂いがする!
リンゴだ!

11/14 3年生社会科見学

画像1 画像1
画像2 画像2
自由学園明日館

館内に入ったとたん、
ホテルみたい!と歓声があがりました。

フランク ロイドライの建築です。
芝生で写真も撮らせていただきました。

11/14  3年生社会科見学

画像1 画像1
画像2 画像2
豊島区役所です。
センタースクエア、
10階の豊島の森、
4階のフロアーを見学しました。

区役所にお勤めの方からお話を伺いました。
本校の保護者の方です。
ありがとうございました。

11/14 3年生社会科見学

画像1 画像1
画像2 画像2
鬼子母神堂
ここのおにという漢字は
鬼ではありません。
1画目はなしです。

角がなくなったからです。
どうしてかは、3年生に教えてもらいましょう。

11月13日(月)読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
秋の読書週間が始まっています。
今日は、校長先生による、全校読み聞かせ。
内容は、「わすれられないおくりもの」
全校が、読み聞かせの声だけになる時間でもあります。
この機会が、たくさんの本を読むきっかけになってほしいと思います。

11月9日(木)地域清掃

画像1 画像1 画像2 画像2
地域清掃を行いました。
1年生から6年生までのたてわり班での活動です。
要町2丁目町会、第九育成委員会の皆さんもお手伝いしてくださいました。

いつもお世話になっている方と、自分たちの住んでいる地域を、
感謝の気持ちを込めてきれいにしました。
要小学校の子供たちも、地域の一員として、これからも地域をきれいにしていきます。

11月9日(木)調理実習(すずかけ)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は調理実習をしました。
粉からつくる、フルーツしらたま。
6年生と材料を購入するところから準備を始めています。

水の量を調整して、とってもおいしい しらたま団子ができました。
何より素晴らしかったのは、準備から片付けまでの協力です。
みんなで協力して、素早く、楽しく実習ができました。

11月7日 秋です。

画像1 画像1
要小学校の秋といえば銀杏。
今年も銀杏が豊作です。
6年生と2年生が、落ち葉と銀杏の掃除を手伝ってくれました!
おかげで校庭が安心して遊べます。
ありがとう!

11/5 PTA親子ソフトボール大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明豊中学校のグランドで
大会が開かれました。

1回戦目は、惜しくも。

2回戦目は、はたして。

声を出し合い、全力で頑張りました。

11/1 小中連携教育推進協議会

 本日、小中連携教育推進協議会が本校で行われました。5校時に授業を行い、千川中学校と高松小学校の先生方に見ていただきました。子供たちのがんばりをたくさん褒めていただきました。授業の様子や三校の取り組みについて話し合いを行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5 春季休業日終

学校だより

給食献立表

保健だより

授業改善推進プラン

その他

給食だより

〒170-0043
住所:東京都豊島区要町2−3−20
TEL:03-3956-8151
FAX:03-3959-9602