最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
総数:109041

7/20 あゆみ

画像1 画像1 画像2 画像2
あゆみ
先生方もうれしそうですね。

成長の記録です。

7/20 1学期の終わりに あゆみ1

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は初めてのあゆみをもらいました。

先生方は一人ひとりに説明をしながら
あゆみを渡します。

頑張ったこと、できるようになったこと。

努力したことを認め、次への成長につなげていきましょう。

7/19 離任式

 本日、英語の先生が最終登校日でしたので、離任式を行いました。
6年生が代表して手紙と花束を贈りました。6年生は英語と日本語の両方を使い、気持ちを伝えました。約1年半お世話になった先生にみんなでお別れをしました。
 先生、子供たちに楽しい英語を教えてくださり、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/18 投げ方教室 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
ビックカメラ女子ソフトボールチームの皆さんに
ソフトボールの投げ方を教えていただきました。

体力テストの1つにソフトボール投げがあります。
腕の振り、足の踏み出し方などのコツを
楽しく教えていただきました。

東京2020の大会にも出場されている選手もいらっしゃいました。
金メダルも見せていただきました。

7/13 Everly音楽鑑賞教室(1〜4年生)

 本日1年生〜4年生が音楽鑑賞教室に参加しました。
 Everlyの方が来校され、尺八とピアノを使い、日本の伝統的な曲やディズニーメドレーなど、子供たちが知っている曲を演奏していただきました。尺八の音は、いつもとは違う音色で新鮮な気持ちで聞くことができました。子供たちに貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/12 SDGsの取り組み すずかけ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
すずかけ学級の SDGs2023 第2弾!

「いらないもので、工作する」

素敵な作品が並んでいます。

 

7/11 調理実習 すずかけ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
コロナ禍はできなかった、
やっとできたことがまだありました。 

すずかけ学級の調理実習です。

学校の畑(花壇)で育てた
ジャガイモを調理しました。

ピーラーで皮を剥きました。
フライパンで炒めました。

できた!これでいい?
フライパン、初めて触る‼︎

もちろん、味は最高!

7/10 集団下校訓練 全学年

画像1 画像1 画像2 画像2
方面別集団下校訓練を実施しました。

地域にお住まいの民生委員、民生児童委員の
みなさんにも、訓練に加わっていただきました。


7/1 セーフティ教室

本日、低学年と高学年に分かれて、セーフティ教室を行いました。
低学年では、交流や写真を撮るときに必要な情報モラルについて考えました。
高学年では、私たちの生活を豊かにする技術を安全に使うにはどのようにしたらよいかネットリテラシーについて考えました。
学んだことを今後のタブレットPC活用の際に生かしていきたいと思います。

関係者の皆様、貴重な学びの場を提供していただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/28 日光移動教室 まもなく到着

事故渋滞がありました。飛鳥山トンネルを抜けました。

15時45分ごろ到着します。

6/28 日光移動教室 到着予定時刻

ただ今
三郷ジャンクション。

15時30分過ぎに、学校到着予定です。
順調にバスは進んでいます。


6/28 日光移動教室 羽生SA

画像1 画像1 画像2 画像2
日光に比べて、暑い羽生SA
最後のトイレ休憩です。

この後、バスは学校へと向かいます。
首都高の混み具合にもよりますが、
16時前に学校到着の予定です。
都内にはいったら、メールでお知らせいたします。

6/28 日光移動教室 バスレク

画像1 画像1
傘を差すことなく、日光出発!

晴れ男の担任の先生のおかげです。

バスの中ではバスレクが、行われています。

ちょっと疲れているようですが、
まだまだ睡眠でなく、クイズタイムです。

羽生SAでトイレ休憩の予定です。

6/28 日光移動教室 昼食

画像1 画像1 画像2 画像2
予定通りの、時間に昼食です。

大きな入れ物ですか、
中は普通でした。

この後、お待ちかねのおみやげを買いました。
13時、日光を出発しました。



6/28 日光移動教室 東照宮

画像1 画像1 画像2 画像2
陽明門の逆さ柱

6/28 日光移動教室 東照宮

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
三猿は、横にも続きのストーリーが。
荒波にもまれる猿が彫られています。

6/28 日光移動教室 東照宮

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
三猿は、ストーリーがあったんですね。

6/28 日光移動教室 東照宮

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ベテランのガイドさんです。

6/28 日光移動教室 東照宮

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
蒸し暑くなってきました。

6/28 日光移動教室 東照宮

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
たくさん小学生が、来ています。
雨の心配は今のところ、大丈夫のようです。

陽明門、眠り猫、三猿、
見れたかなぁ。









          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5 春季休業日終

学校だより

給食献立表

保健だより

授業改善推進プラン

その他

給食だより

〒170-0043
住所:東京都豊島区要町2−3−20
TEL:03-3956-8151
FAX:03-3959-9602