最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
総数:109041

6/26 日光移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2
室内レク、最高に盛り上がりました。

さあ、よく休んで
明日に備えましょう。

6/26 日光移動教室 おかわり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
おかわりに並んでいます。

6/26 日光移動教室 夕飯 6年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
温泉に入って
さあ、夕食です。

おかわり、あります。

みんな、元気です!

6/26 日光移動教室 6年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
宿に着きました。

これから部屋に分かれます。

6/26 木彫り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
楽しい思い出と共に、
大切につかってください。

ご指導ありがとうございました。

6/26 木彫り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
完成しました!

提出物 6/26 木彫り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
コツがつかめてきた。

6/26 木彫り6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
こんなはずじゃ、、、

6/26 木彫り5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
どうしょう!

6/26 木彫り4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
集中!

6/26 木彫り3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
もー、やだ!

6/26 木彫り2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
苦戦中

6/26 日光 木彫りの里1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
むずかしーい

6/26 日光 ワールドスクエア 6年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
出発です。
次は、お弁当と
木彫りの里。

6/26 日光 ワールドスクエア 6年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
集合時間です。

6/26 日光 ワールドスクエア 6年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
着きました。天気は薄日が射す程度。

世界遺産の旅を楽しんでいます。

朝早かったせいか、
眠そうです。

6/26 日光移動教室 出発 6年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お見送りありがとうございます。

いってきます。
わくわくがとまりません!


6/17 引き取り訓練 全校

画像1 画像1 画像2 画像2
暑い中、引き取り訓練にご協力いただき
ありがとうございました。

大きな地震が発生した場合、
お子さんは学校に留め置きます。
お迎えに来ていただきます。

交通機関がストップし、
保護者の方が来られない場合でも
お預かりします。
ご安心ください。
子供たちのための
非常用食料・水の備蓄もあります。

もしもの時の約束を話し合っておく
のもおすすめです。


追記
2011.3.11
メールが保護者の皆さんに届くまでに
30分かかりました。
別の都内の学校ですが
翌日のお迎えのお子さんもいました。




6/16 読書ノート 全学年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
豊島区の図書館が
「読書ノート」という
ものを作成しています。
大変よくできています。

これを活用しない手はない!と
思い、700冊送っていただきました。

早速、子供たちが読んだ本の記録をしてくれています。

701冊目からは、
学校でコピーなので、
ちょっとクオリティーが…。ごめんなさい。
図書館に行くと、ちゃんとしたものがもらえるそうです。

30冊読むと読書ノートが1冊終わります。

たまには、スマホを置いて
みんなで読書
いかがでしょうか。

6/14 図書委員会発表 図書委員

画像1 画像1 画像2 画像2
体育館で図書委員会の発表がありました。
本の紹介・クイズをしてくれました。

準備ありがとうございました。
発表も、しっかりできました。
聞いている皆さんも、立派でした。


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/20 春分の日

学校だより

給食献立表

保健だより

授業改善推進プラン

その他

給食だより

〒170-0043
住所:東京都豊島区要町2−3−20
TEL:03-3956-8151
FAX:03-3959-9602