最新更新日:2024/07/01
本日:count up17
総数:109058

10月20日 学習発表会!

画像1 画像1
1日目
一年生
できるようになったよ、
一年生になって、できるようになったことを、元気に発表しました!

10/20 学習発表会 1日目

画像1 画像1 画像2 画像2
学習発表会、1日目です。
 
子どもたちは、張り切っています。


10/16 学習発表会の練習 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
富士五湖移動教室について
発表します。

これから行く4年生までの子供たちには
とても参考になりますね。

おいしそうな食事や立派な宿…。

楽しかった時間を伝えてくれます。

10/16 学習発表会の練習 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の練習のめあてを
みんなで確認してから練習が始まります。

わかりやすいスライド、
すべて子どもたちが作っています。

最後の歌、よく声が出ています。

10/16 学習発表会の練習 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「だいず」について、
発表してくれます。

スライドにあったセリフ、
ばっちりでしたよ。

10/16 学習発表会の練習1年生

画像1 画像1
いよいよ、今週末になりました
学習発表会。

1年生は、とても初めての
舞台とは思えないくらい
大きな声で堂々と演技をしています。


10/11 算数少人数教室

画像1 画像1 画像2 画像2
算数少人数教室の廊下の
掲示物です。

1.2年生は、各教室と、
算数少人数教室を使って
算数の勉強をしています。

さんすうはかせ
はやく
かんたんに
せいかくに

答えを求める方法はいくつかありますが、
その中で自分なりの「はかせ」をみつける。

算数の学びの楽しさです。


10/2 すずかけSDGs すずかけ

画像1 画像1
毎月作成されている
「すずかけSDGs2023カレンダー」

今月は17個の目標の中から
どれを選ぼうか。

具体的に何ができるか。

子供たちが考え、決めています。

そして このカレンダー。

未来を創るのは、子供たち。
素晴らしい取り組みです。



10/10 かけ算九九 2年生

画像1 画像1
教室のドアに、
5の段の紙が貼ってありました。

いよいよ、かけ算九九始まりましたね。

お風呂に九九表を張ったり、
宿題で何回言うというのを聞いたり。
我が家でもかつて、そんなことがありました。

何度も唱える。
書いて覚える。
歌いながら覚える。

お子さんによって違うでしょう。

ご家庭でも、ご協力をお願いします。
九九は、計算の基礎です。
すらすら言えるまで、がんばって!




10/2 たくさんの太鼓 PTA

画像1 画像1 画像2 画像2
音楽室にたくさんの
太鼓(ジャンベ)が来ました。

PTAが購入して下さったものを、
子供たちが使わせていただきます。

ありがとうございます。
大事に、有効に使わせていただきます。

早速、いくつかの学年で
叩かせていただきました。

学習発表会でも
出番はあるとのことです。

学習発表会で
お披露目をさせていただきます。

10/4 音楽「スイミーの歌」 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生の音楽の授業です。

学習発表会で歌う「スイミーの歌」を
練習していました。

子供たちの表現力のすばらしさ。

学習発表会が楽しみです。

10/4 校内研究授業 1年1組

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の体育の授業です。

鬼遊び「するりんチャンス」をしていました。

「なんだ、遊びなのか。」と
軽く考えてはいけません。

この鬼遊びの動きは、
将来学習する
バスケットボールや、サッカー、ハンドボールなどに
つながっていきます。

鬼に捕まらないように動く、
鬼は、どうやって捕まえるかを
考えながら動く。

ボールを取られないように動く、
ボールを取るためにはどこへ行けばいいか
考えながら動く。

自分の考えを友達に伝える。
友達の話をわかろうとして聴く。

1年生の子供たち、
立派になりましたね。



10/3  研究授業 すずかけ学級

画像1 画像1 画像2 画像2
教員は授業力向上を目指し
様々な研修・研究を行っています。

その一つ
今日はすずかけ学級で
体育の研究授業を行いました。

1年生から6年生までが一緒に
ゲームを行います。

子供たちにあったゲームを
すずかけ担任が考案しました。

ルールは明確で
運動量も十分でした。
子供たちは、ゲームを楽しんでいました。

子供への声掛け、立ち位置、支援などを
書き表した「学習指導案」を事前に作成し、
手立ては、支援はどうであったかを
教員は振り返ります。

大人も日々学んでいます。

9/29 社会科見学 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
科学技術館には、多くの学校がやはり社会科見学で
来ていました。

譲り合って、上手に見ていました。

展示を見たり、体験したりして
科学への興味関心が高まったことでしょう。


科学する心
大事にしてください。

9/29 社会科見学 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
科学技術館で昼食です。

20分で食べ終わるように、
と先生からお話がありました。

みんな、間に合ったようです。

9/29 社会科見学 6年生

画像1 画像1
参議院議場です。

外交官席に座り、説明を聞きました。

9/29 社会科見学 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
参議院体験プログラムです。

委員会、本会議を体験します。


9/29 社会科見学 6年生

画像1 画像1
小学校生活 最後の
社会科見学です。
みんなでバスに乗るのも最後です。

参議院体験プログラム、国会議事堂、
科学技術館を回ります。

9/28 すずかけ遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
大事なおやつタイムを
抜かしてしまいました。


9/28 すずかけ遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
きっぷを買いました。
高学年は手が届きます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

給食献立表

保健だより

授業改善推進プラン

その他

給食だより

〒170-0043
住所:東京都豊島区要町2−3−20
TEL:03-3956-8151
FAX:03-3959-9602