最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
総数:109041

9/29 社会科見学 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
科学技術館には、多くの学校がやはり社会科見学で
来ていました。

譲り合って、上手に見ていました。

展示を見たり、体験したりして
科学への興味関心が高まったことでしょう。


科学する心
大事にしてください。

9/29 社会科見学 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
科学技術館で昼食です。

20分で食べ終わるように、
と先生からお話がありました。

みんな、間に合ったようです。

9/29 社会科見学 6年生

画像1 画像1
参議院議場です。

外交官席に座り、説明を聞きました。

9/29 社会科見学 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
参議院体験プログラムです。

委員会、本会議を体験します。


9/29 社会科見学 6年生

画像1 画像1
小学校生活 最後の
社会科見学です。
みんなでバスに乗るのも最後です。

参議院体験プログラム、国会議事堂、
科学技術館を回ります。

9/28 すずかけ遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
大事なおやつタイムを
抜かしてしまいました。


9/28 すずかけ遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
きっぷを買いました。
高学年は手が届きます。

9/28 すずかけ遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
氷川台駅で、一人ずつ

きっぷを買いました。

9/28 すずかけ遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
城北公園に着きました。
広い公園、今のところ
貸し切りです!

9/28 すずかけ遠足

画像1 画像1
車内

9/28 すずかけ遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
きっぷを買って出発です。

9月27日 富士五湖移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2
石川パーキングで休憩。
予定より少し早く出発しました。
渋滞情報もありますので、また予定が変わりましたら、安全安心メールでお知らせします。

9月27日 富士五湖移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2
帰校のバスの中。
寝ている人とビデオを見る人。
これまでで一番静か。
疲れたかな?
楽しかった思い出が夢に出てくれるといいです。

9月27日 富士五湖移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2
歓迎です。
ほうとう、うまい!
と言う声が聞こえてきました。
元気にごちそうさま。
これから帰ります。

9月27日 富士五湖移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2
いただきます!
ほうとう、美味しそうに食べてます。

9月27日 富士五湖移動教室

画像1 画像1
河口湖を見ながらのほうとう。
おかわりはありません、と言われたら、え!と心の声が。
元気です!!

9月27日 富士五湖移動教室

画像1 画像1
河口湖につきました。
待ちに待った、ほうとう。
食べ過ぎ注意。

9月27日 富士五湖移動教室

予定通り、富岳風穴を出発しました。
次は、最後の行程、河口湖荘。
みんな元気です。

9月27日 富士五湖移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2
富岳風穴。
とっても涼しい!
まさに天然冷蔵庫。
この温度差に驚いていました。
こんなところにコケも生えていて、またまた驚き、

9月27日 富士五湖移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2
青木ヶ原樹海ハイキング
涼しい樹海
自然の景色を見ながら、溶岩樹型も見つけていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

給食献立表

保健だより

授業改善推進プラン

その他

給食だより

〒170-0043
住所:東京都豊島区要町2−3−20
TEL:03-3956-8151
FAX:03-3959-9602