最新更新日:2024/07/01
本日:count up3
総数:109044

5/14 自転車シミュレーター(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
まず、自転車にかかわる交通ルールを教えていただきました。そして普通の自転車を改造した自転車シミュレーターを活用して、町の中で自転車に乗るときの注意ポイントを教えていただきました。
今回学んだことを意識して、安全に最大限注意して自転車に乗りましょう。
ご指導、ありがとうございました。

5/12 あさがお(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
教室で種の観察をしてから、校庭で植木鉢に種まきをしました。一人5個ずつです。肥料もまきました。これから水やりをしながら育てていきます。たくさんの花が咲いて、種がとれるとよいですね。来年度の1年生にもプレゼントができます。
植物も愛情をもって育てると、必ず応えてくれます。

5/10 水道キャラバン(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
社会科で上下水道のことを学んでいる4年生。
今日は、東京都水道局の方々を招いての水道キャラバン。

東京都の水道水がどのようにして、各家庭まで届いているか。
どのようにして水がきれいになっているのか。
きれいにするために私たちができるいこと。
たくさんのことを学ぶことができました。
水道局の皆様、ありがとうございました。

5/9 サンシャイン展望台見学(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、3年生がサンシャイン展望台に見学。
お天気が心配でしたが、何とか雨も降らず見学することができました。
曇り空でもさすがはサンシャイン展望台。
遠くまで、豊島区の町の様子がよく見られました。
要小学校が見えた!との声も。
大きな建物や緑の公園など、豊島区の様子を上から観察することができました。

5/6 租税教室(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
東京税理士会 豊島支部の方々を招いて租税教室を行いました。
なぜ税金が必要なのか。
税金はどのように使われているのか。
税金の負担を公平にするには。
様々な条件の方々から公平に税金を支払ってもらうには。

この難しい課題にチャレンジした6年生。
税金の仕組みを学ぶことができました。
東京税理士会の皆様、ありがとうございました。

5/2 離任式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4人の先生方をお迎えして離任式を行いました。2〜6年生の子供たちが体育館に集まることができませんので、代表の子供たちが体育館でお礼のお手紙を先生方にお渡ししました。他の子供たちは教室でオンラインで画面越しではありますが、先生方のお話をうかがいました。そして、お世話になった先生方のお話が終わると、大きな拍手で感謝の気持ちを表しました。
式が終わってから下校までの短い時間に、先生方が教室を訪ねてくださいました。嬉しかったです。
長い間ご指導くださり、たいへんありがとうございました。
また、いつでも要小にいらしてください。

4/26 避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度初めての避難訓練を行いました。想定は、地震です。
地震ですので
「お」ちてこない
「う」ごかない
「た」おれてこない
を意識しながら避難をしました。
避難訓練は、常に真剣に取り組まなければなりません。
1年生にとっては、学校で初めての避難訓練でしたが、先生の指示にしたがって行動することできました。校庭に集合してからも静かにお話を聞くことができました。第1回は合格です。

4/25 交流学習(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生のお友達とすずかけ学級の2年生のお友達が一緒に国語の学習「春がいっぱい」をしました。学校のインクルーシブに関わる研究の一環です。春が感じられる言葉をワークシートに書き出し、発表しました。
次回は、自分の思いもカードに書いて、お友達と発表し合います。春のイメージが、広がります。

4/21 1年生を迎える会

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、Meetで「1年生を迎える会」が行われました。6年生と一緒に体育館まで移動し、5年生の持つアーチの中を入場しました。挨拶の言葉はとても立派でした。
 代表委員会の要小学校○×クイズで皆で盛り上がりました。今日から1年生は要小学校の一員としてますます勉強や遊びをがんばります。

4/20 児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度最初の児童集会でした。児童集会は、集会委員が担当です。今日は「先生当てクイズ」。今は多くの子供たちが集まることはできませんので、タブレットを使いました。ヒントは「しゅみ・すきなたべもの・はまっているもの」です。先生方の紹介もできました。どのクラスも盛り上がっていました。
集会委員の皆さん、今日は、どうもありがとう。これからもみんなが楽しめるよう、よろしくお願いします。

4/20 グループ活動(2年生)1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
国語「ふきのとう」の学習で、グループごとに音読の発表の準備をしていました。誰がどこを読むかグループで役割を決め、音読の練習を始めました。練習を重ねる中で、様子を表すことができるように、読み方も工夫していきます。グループごとの発表が楽しみです。

4/20 グループ活動(2年生)2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2組は、1年生との学校探検に向けて、学校の教室に関する三択クイズをグループごとに作っていました。1年生が楽しめるように正解・不正解の選択肢も、たくさん意見を出しながら練っていました。グループ活動のよいところです。

4/18 数の学習(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
教科書の挿絵を見ながら、同じ数の生き物や物を見付けました。そして、同じ数だけ○を塗ったり、数を書いたりしました。
楽しみながら、学習を進めています。

4/18 国語辞典(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
国語辞典の使い方を学習しました。国語辞典を使うことに慣れれば、語彙が広がったり、文の内容を正しく理解したりすることにつながります。他の教科にもよい影響が出ます。国語辞典を使うことに慣れるために、わからない言葉に出会ったら、教室でも使っていきます。

4/14 いろいろな求め方で(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12×4や13×5などのの求め方を考えました。点の図を見ながら、「4×4+8×4」「6×4+6×4」など、いろいろな分け方で考え、計算できることがわかりました。さらに、10のかけ算を使うと計算しやすいこともわかりました。これまでに学習したことを基にして新し計算をつくり出しています。練習問題が早く終わったお友達は、タブレットを使って復習もしていました。
算数は3つのグループに分かれて学習を進めています。

4/14 今日の1年生4−1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
給食は今日で6日目。当番のお友達も給食をもらうお友達も、あわてず静かに進めていました。食べている最中も、静かにお行儀よく食べていました。立派です。

4/14 今日の1年生4−2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
下校の時は校庭に並びますが、今日は雨が降っていたので、まずは黄色コースが廊下に並び、集まったところで靴箱に向かいました。靴に履き替えるだけでなく、傘も持たなければなりません。初めてでしたが、保育園や幼稚園でもしっかり教えていただいていたのでしょう。混乱せずに下校することができました。
雨の日は、周囲を見ずらいですから、晴れの日以上に注意が必要です。道路を横断するときは「右、左、右」交差点も同じです。

4/13 タケノコ

画像1 画像1 画像2 画像2
要小学校の正門脇の竹林では、今年もタケノコが育っています。昨日は、すずかけ学級が恒例のタケノコ掘りをしました。地面に顔を出すとあったい馬に大きくなってしまいます。何日でどれだけ育つでしょうか。

4/13 わが国の政治のはたらき(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
社会科の学習では、まず、憲法や政治について学び、6月から歴史を学ぶ予定です。社会科の学習を通して、社会の一員としての自覚や世界の人々と共に生きていく態度を育てていきます。
子供たちが、成人の年齢が下がったことを意識しています。
なお、6年生は、社会科と理科も教科担任制を実施します。

4/11 物語の読み取り

画像1 画像1 画像2 画像2
国語で、3年生は「きつつきの商売」、4年生は「白いぼうし」を学習しています。どちらも物語の読み取りです。場面を想像しながら音読をしたり、感想を伝え合ったりします。お友達の考えも聞きながら、お話の世界を楽しみましょう。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

給食献立表

保健だより

授業改善推進プラン

その他

給食だより

〒170-0043
住所:東京都豊島区要町2−3−20
TEL:03-3956-8151
FAX:03-3959-9602