最新更新日:2024/06/28
本日:count up2
総数:108997

11/24 なわ跳び月間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日からなわ跳び月間を始めました。12月15日までです。前半は、長なわ跳びに学級ごとに挑戦します。今日は、1・4・6年生の日でした。約2週間で、学級の記録をどれだけ伸ばせるでしょうか。みんなでチャレンジしましょう。

11/24 地域安全マップ(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「入りやすくて見えにくい」これが、安全マップを作成する際のキーワードです。6年生は、NPO法人ささえ手のお二人の先生から、危険な場所、安全な場所の見分け方を写真や絵を基に教えていただきました。そしてご指導をいただいた後に、さっそくグループに分かれて、大切なことを確認したり、分担する場所の地図を見ながら歩くコースを考えたりしました。
金曜日には、実際に街にでます。町会の方々や保護者の方々にも一緒に行っていただきます。よろしくお願いします。
子供たちから、安全な場所づくりの提案をしていきます。

11/20 学習発表会(保護者鑑賞日)1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、保護者の皆様に鑑賞していただく日でした。鑑賞につきましては、どうしても制限を設けざるを得なかった点をお詫びするとともにご理解をお願いします。そのような中でも多くの方々に鑑賞をしていただき感謝します。
今日も子供たちは、仲間とともに一生懸命取り組みました。そしてやりきることができました。
先生方は、1学期から構想を練り始めていました。そして子供たちと先生方が一体となってこの発表をつくり上げました。
子供たち、そして先生方に大きな拍手を送りたいと思います。
まずは、1年生のはじめの言葉の写真から紹介するとともに、独断で各学年を表彰します。
舞台裏からの写真も掲載します。
1年生「みんなの言葉遊びのバリエーションが増えたことで賞」

11/20 学習発表会(保護者鑑賞日)2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生「何事もあきらめないことが大切だと教えてくれたで賞」

11/20 学習発表会(保護者鑑賞日)3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生「SDGs 何に取り組むか、考えるきっかけになったことで賞」

11/20 学習発表会(保護者鑑賞日)4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
すずかけ「四季のよさを感じることができたで賞」

11/20 学習発表会(保護者鑑賞日)5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生「積み重ねることが大切なので賞」

11/20 学習発表会(保護者鑑賞日)6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生「水の大切さをとても感じることができたで賞」

11/20 学習発表会(保護者鑑賞日)7

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生「自分たちで最後までつくり上げることができたで賞」

11/20 学習発表会(保護者鑑賞日)8

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
保護者の皆様には、外での検温や消毒、そしてPTA役員さんを中心に、受付担当や会場内の消毒担当なども分担していただきました。手際のよい取り組みに感謝申し上げます。要小学校は、皆様に支えていただいています。
今後ともよろしくお願いします。
学校職員、ボランティア学生、教職員も子供たちのために、そして鑑賞してくださる皆様のためになるよう頑張りました。

11/19 学習発表会(児童鑑賞日)4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
明日は、保護者鑑賞日です。感染症予防大佐鵜のため、今回も制限が多くなりますが、ご協力をお願いいたします。
入場券を忘れずにお持ちください。

11/19 学習発表会(児童鑑賞日)3

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生の表現力の向上、そして、6年生の学びの深まりと終わりの言葉に最高学年としての誇りを感じました。

11/19 学習発表会(児童鑑賞日)2

画像1 画像1 画像2 画像2
すずかけの多彩さ、2年生の積み重ねによる成長を感じました。

11/19 学習発表会(児童鑑賞日)1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ当日を迎えました。今日は、児童鑑賞日でした。1年生の発表を2年生が鑑賞。3年生を4年生。5年生を6年生。2年生を1年生。4年生を3年生。6年生を5年生。すずかけの発表を6年生。そして、すずかけのお友達は自分の学年を体育館で鑑賞しました。他の学年の鑑賞は、各教室でライブ配信で行いました。
お客さんが入ると、子供たちのやる気もぐっと高まります。一人一人の力が合わさり、みんなの発表が、さらに力強くなりました。
まずは、1年生がはじめの言葉と言葉遊びの盛り上がり、3年生の気持ちのこもった発表、5年生の訴えかける力が素晴らしかったです。

11/18 学習発表会に向けて11

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生と6年生です。
6年生は、実行委員を中心に毎回振り返り自分たちで高めてきました。2日間、係活動でも学習発表会を支えます。よろしくお願いします。

11/18 学習発表会に向けて10

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生です。
2年生は、今回初めての紹介です。国語や算数などこれまでの学習の成果をお楽しみに。
初めてなので、2枚の写真を掲載します。

11/18 学習発表会に向けて9

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生とすずかけ学級です。

11/18 学習発表会に向けて8

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ明日は、学習発表会(児童鑑賞日)です。今日の午前中に、リハーサルを行いました。これまで練習してきた各学年とすずかけ学級のみんなは、落ち着いて発表していました。これなら、明日・明後日もきっと大丈夫です。
プログラム順に紹介していきます。まずは、1年生と3年生です。

11/17 学習発表会に向けて7

画像1 画像1 画像2 画像2
6時間目に6年生がかかり活動として、会場準備や、舞台装置、アナウンスなどの準備や練習をしました。明日のリハーサル、児童鑑賞日、保護者鑑賞日に活躍します。学校のみんなのために活動する頼りになる存在です。下学年のお友達には、6年生が活躍する姿をよく見て、自分たちが最高学年になったときに活動できるよう覚えておいてほしいです。6年生の皆さん、よろしくお願いします。

11/17 学習発表会に向けて6

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生は、「みんなで行こう水の旅」 社会科で学習した内容を発表します。真剣に見て、聞いていないとクイズに答えられなくなってしまいます。SDGsにもかかわる内容です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 新6年生前日準備
4/6 始業式
入学式

学校だより

給食献立表

保健だより

その他

給食だより

〒170-0043
住所:東京都豊島区要町2−3−20
TEL:03-3956-8151
FAX:03-3959-9602