最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
総数:109041

2/19 リハーサル(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
1〜4年生の皆さんは、残念なことに配信のみとなってしまい申し訳ございませんでしたが、明日は、5・6年生のミニ音楽会を行います。
今日はリハーサルをしました。5年生は、難しい曲に挑戦しましたが、やり遂げています。ボディーパーカッションも聴き応えがあります。すばらしい演奏をお楽しみに。

2/19 リハーサル(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の様子です。仕上がりは、万全です。自信をもって臨むことでしょう。

2/18 どんな言葉が心に響く?

画像1 画像1
健康委員会の6・5年生のお友達が「元気が出る・やる気になる・ほっとする・うれしくなる・言われたい・言いたい言葉」を書いてみました。
「一人で悩まないで」「大丈夫だよ」「頼ってね」など、すてきな言葉がいっぱいでした。医療に従事する方々への感謝の言葉もありました。
お互いにすてきな言葉をもっともっとかけられるようになりたいです。

2/18 ミニ音楽会に向けて(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
20日(土)の5・6年生の発表がいよいよ近付いてきました。5年生も6年生も日に日に演奏が仕上がってきています。
5年生も、練習の途中で自分たちの演奏を振り返り、改めて演奏の練習をしました。

2/17 クイズ(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
国語「話す・聞く」の学習の延長で、学校に関するクイズを作ります。そのクイズを学校紹介として、今年度は、直接交流できなかった保育園にお届けする予定です。少しでも保育園のお友達が要小学校のことを知って入学への期待を大きくしてくれたら嬉しいですね。あと1か月半ほどで、学校で一番小さなお兄さん・お姉さんになります。現1年生の上級生としての気持ちも育てていきます。

2/15 動物ティッシュケース(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
家庭科の学習で取り組んでいます。いろいろな動物がいます。
今回は、手縫いで作成しています。完成したら、家で使えますね。

2/15 虹

画像1 画像1 画像2 画像2
午後4時30分頃には、虹が見えました。
短い時間でしたが、美しかったです。

2/3 昨日は節分。今日は立春(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日は、124年ぶりの2月2日の節分でした。豆まきをなさったご家庭もあることでしょう。要小学校の2年生も自分の鬼を追い払いました。
そして、今日は立春。少しずつ暖かい日が増えていくことでしょう。

2/1 はるをさがそう(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生活科の学習で春を探して校庭で観察をする1年生。ウメやツバキ、花壇の花々を見付けていました。朝に比べると11時過ぎは太陽が照り、大分暖かくなりました。明日は、節分です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/12 避難訓練

学校だより

給食献立表

保健だより

その他

給食だより

〒170-0043
住所:東京都豊島区要町2−3−20
TEL:03-3956-8151
FAX:03-3959-9602