最新更新日:2024/07/06
本日:count up2
総数:109334

6/2 リモート朝の会(すずかけ学級)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
すずかけ学級のお友達も、今日が学校再開初日です。
朝の会は、2つのグループ、2つの教室に分かれていましたが、ソフトを使ってテレビの映像と音声で、一緒に行いました。まるでテレビ番組のリモート出演のようでした。

6/2 今日の1年生1

画像1 画像1 画像2 画像2
学校が再開して初めての登校です。警察の方や地域の方々、保護者の方々も見守ってくださっています。ありがとうございます。正門では、元気よくあいさつをする1年生が大勢いました。とても嬉しかったです。
手指の消毒をして、昇降口の前に並び、1人ずつ靴を替えました。
教室では、自分で朝の支度をしました。例年ですと6年生が手伝ってくれますが、今年は、できません。しかし、1年生のお友達は、先生方のお話をよく聞き、自分で準備を進めました。1年生の緊張感が伝わってきます。

6/2 今日の1年生2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、学習もしました。生活科と国語です。
生活科では、感染症拡大防止も含めた学校の決まり、国語では、音読をするときの姿勢を教えていただいたり、平仮名「る」の練習をしたりしました。
とても姿勢よく学習に取り組んでいて、感心しました。

6/2 今日の1年生3

画像1 画像1 画像2 画像2
帰りの支度も自分でしました。しっかりしています。
そして、下校は、方面別です。先生方や主事さん方、地域の方が付いてくださいました。
次の登校は、明後日です。1年生の登校を楽しみに待っています。
今日は、緊張してとても疲れたことでしょう。ゆっくり休みましょう。

6/1 学校再開初日を終えて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
下校する子供たちから「学校は、楽しかった。」「友達といるのが楽しかった。」「勉強できたのが楽しかった。」といった言葉が聞こえてきました。嬉しいことです。
地域の皆様や警察の方々も子供たちの登校を見守ってくださいました。学校中の職員も子供たちの不安が少しでも解消されるよう、子供たちに声をかけたり、感染拡大防止に努めたりしました。
明日が初日の子供たちも安心して登校してほしいです。

6/1 下校時の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
帰りの会の後も、落ち着いて下校しています。
下駄箱の密集を避けるため、階段にもひと工夫しています。

明日は、すずかけ学級、1年生、5年生、6年生の登校です。Aチーム、Bチームの登校時刻を確認して、安全に登校してきてください。

6/1 登校後の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
教室では、座席の間隔を空けて学習します。
感染拡大防止のために、どのクラスでも学校生活のきまりを伝えました。

6/1 登校の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
登校初日。2年生、3年生、4年生の保護者の皆様、Aチーム、Bチームそれぞれ登校時刻を確認して声かけをしていただきありがとうございました。明後日も、検温忘れのないように、ご家庭での声かけと健康観察をお願いいたします。

写真:登校後、手洗い、うがいをしている様子


6/1 学校再開2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
少しでもみんなが安心して学校生活を送ることができるよう、工夫しています。
トイレの中も、トイレへ向かう廊下も、蜜集を避けます。
学校生活を支えて下さる用務さんにも感謝の気持ちでいっぱいです。

6/1 学校再開

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
要小学校では、文部科学省の学校再開ガイドラインや東京都の感染症対策と学校運営に関するガイドラインをもとに、学校生活の感染リスクを高める三密になりやすい箇所を検討し、密にならない工夫をしています。
朝の検温を忘れずに行い、健康観察表に記入をしてもたせて下さい。
写真1 保健室前 体調不良、検温忘れ児童対応用テント
写真2 間隔を保ち、密集を避ける足形
写真3 トイレは使用後、蓋をして流します。

他にも、要小コロナ感染拡大防止ルールを紹介していきます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/3 水泳指導中止
6/6 としま土曜公開中止
6/8 避難訓練

学校だより

保健だより

その他

給食だより

〒170-0043
住所:東京都豊島区要町2−3−20
TEL:03-3956-8151
FAX:03-3959-9602