最新更新日:2024/07/01
本日:count up3
総数:109044

12/11 長なわ大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月に入ってから長なわ月間として各学級で休み時間や体育で取り組んできました。今朝は、各学級、3分間で何回跳べるか挑戦しました。
1年生も八の字跳びができるようになりました。どの学級も短期間で上達したのは、学級のお友達みんなで心を合わせて挑戦したからです。

3年1組 学級閉鎖のお知らせ

3年1組保護者の皆様

 昨日、ホームページ(学校の様子)にお知らせいたしました学級閉鎖のお知らせが、安全安心メールでは送信されず、大変ご迷惑をおかけしました。インフルエンザ様疾患による欠席者が多く、本日より3日間学級閉鎖となります。
 
12月 9日(月)
   通常授業終了後下校
12月10日(火)
   学級閉鎖
12月11日(水)
   学級閉鎖
12月12日(木)
   学級閉鎖
12月13日(金)
 通常登校
◇ご家庭で留意していただきたいこと
 ・うがい、手洗いを励行する。
 ・栄養、休養、睡眠を十分とる。
 ・室内の適度な湿度を保ち、のどの乾燥を防ぐ。
 ・具合が悪いときは、早めに医師にかかり無理をしない。
 ・人がたくさん集まる場所への外出は避ける。
 ・症状が軽くなっても、油断せず大事をとる。

  医師から「インフルエンザ」と診断された場合は、すぐに学校にご連絡くだ
 さい。インフルエンザは出席停止扱いとなり、欠席にはなりません。
  なお、登校する際は、『証明書』を提出していただきます。
  (証明書の用紙は、保健室にあります。また、学校のホームページからも
   取れるようにしてあります。)
※インフルエンザの出席停止の期間は「発症後5日を経過し、且つ解熱後2日経過するまで」です。
※学級閉鎖期間中は、子どもスキップ(学童クラブ及び一般)は利用できません。

12/6 国語の学習(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
カタカナでの撥音・促音・長音の書き方を学習したり、日付の読み方の学習をしたりしています。「一月一日  お正月。」から「十二月二十日は、…。」まで、繰り返しリズムよく教科書の文を音読して覚えます。

12/6 かけ算の練習(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
1の段から9の段までの学習を終えた2年生は、今、いろいろな方法で習熟に取り組んでいます。今日は、タブレットを使って練習しました。教室のドアにも貼っていて、目に付くようにしています。

12/5 地域安全マップ(6年生)2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2日(月)に教えていただいた基本的な見方や考え方を基に、今日は、校外に出て危険な場所や安全な場所を探しに行きました。地域の方々や、保護者の方々、スクールサポーターさんが8つの方面別のグループを引率してくださりました。ありがとうございました。
子供たちは、グループで話ながら危険な場所や安全な場所を見付け、メモをしたり写真を撮ったりしました。

12/5 地域安全マップ(6年生)3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学校に戻ってきてからは、マップ作りに取り組みました。地図の上に安全な場所や危険な場所を書き込んだり、写真を貼り付けたりしました。
1月のセーフティ教室で発表する予定です。

12/4 お店の仕事を学ぼう(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
総合的な学習の一環として、1店舗1グループで近隣の10店舗に保護者の方々や先生方の引率でうかがい、お仕事の内容を教えていただいたり、体験させていただいたりしました。そして、質問事項をインタビューさせていただきました。実際に接客をさせていただいたグループもありました。
体験を通して、お客さんのために工夫していることや、お仕事の大変さを学ぶことができました。店舗の皆様、引率の保護者の方々のご協力に感謝します。ありがとうございました。

12/3 なわ跳び月間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月は、なわ跳び月間として、前半は「長なわ跳び」、後半は「短なわ跳び」に学校中で取り組みます。
今日は小春日和となりなり、中休みには全学級の子供たちが校庭で、長なわ跳びに挑戦しました。体力向上にもつながりますし、学級での目標をみんなで達成しようとする楽しみもあります。
1年生には6年生が、教えに行っています。要小らしさの一つです。

12/3 いじめ防止1

画像1 画像1 画像2 画像2
11月は、いじめ防止月間として、子供たちにアンケートや担任との面談を行ったりしました。また、各学級で、いじめの防止に向け、道徳科の学習も行いました。

12/3 いじめ防止2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
豊かな心を育み、互いに認め合うことができるように指導しています。

12/3 いじめ防止3

画像1 画像1 画像2 画像2
子供たちは、各学年学級ともに真剣に話し合いながら、考えを深めました。
これからも「いじめ0」をめざし指導していきます。

12/2 学芸会を終えて1

画像1 画像1 画像2 画像2
2日間の学芸会が終了しました。お互いに認め合い、支え合いながら劇をつくってきました。そして各学年が、それぞれの力を発揮しました。
(1枚目の写真は、緞帳が開くのを待つ1年生です。)

12/2 学芸会を終えて2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生が係活動を通して全体を支えました。頼りになる6年生です。ありがとう。
(写真は、放送・照明・大道具の各係です。)

12/2 学芸会を終えて3

画像1 画像1 画像2 画像2
多数のご観覧の皆様から拍手をしていただいている中を退場していく子供たちの表情は、達成感が表れていました。皆様のおかげで、子供たちの劇が完成しました。
これまで、子供たちを支えていただいたり、子供たちや先生方へのお褒めの言葉や励ましの言葉をいただいたりしました。ありがとうございました。これからも、よろしくお願いいたします。

12/2 交通安全

画像1 画像1
全校朝会で、目白警察署の方が交通安全のお話をしてくださいました。今年は、東京都で小学生の交通事故での死亡者はいないそうです。今後もそうあってほしいです。12月は、慌ただしくなるので十分注意が必要です。歩行中も自転車に乗っているときも、交差点では、「右、左、右」。横断歩道があるところを渡る。運転者とは、アイコンタクト。自転車は16時になったらライトオン。これらのことを守りましょう。
なお、キックボード等は、公道では乗ることができません。子供たちへの指導をお願いします。

11/29 学芸会第1日(児童鑑賞日)1

児童鑑賞日で、体育館が盛り上がりました。どの学年もすばらしい演技です。これまでの練習の成果を発揮しています。
まずは、1年生のはじめの言葉で学芸会の始まり、始まり〜。
演技ものびのびとしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/29 学芸会第1日(児童鑑賞日)2

3年生らしく、元気いっぱいで演技します。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/29 学芸会第1日(児童鑑賞日)3

5年生が、心に迫る演技で観客の心を掴みます。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/29 学芸会第1日(児童鑑賞日)4

2年生が、人の心を感じて変わっていく様子を表現します。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/29 学芸会第1日(児童鑑賞日)5

すずかけ学級のみんなが、役になりきって演じます。


画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/24 修了式
3/25 卒業式
3/26 春季休業日始

学校だより

給食献立表

その他

給食だより

〒170-0043
住所:東京都豊島区要町2−3−20
TEL:03-3956-8151
FAX:03-3959-9602