最新更新日:2024/06/26
本日:count up218
総数:169491
目白小学校の様子をお伝えしています。

日光移動教室3日目 埼玉県に入りました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
帰路途中、羽生PAでトイレ休憩です。
バスでは、アニメを観ています。

日光移動教室3日目 お土産購入

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
みんなが楽しみにしていた、お土産の購入です。
家族のもの、自分のもの、近所の人のもの? それぞれの思いのもと、限られた金額で上手に買い物をしました。
他の学校と同じ時間帯になってしまい、混雑していましたが、全員無事に買い物を済ませました。
ただ今から、目白小学校に戻ります。

日光移動教室3日目 昼食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昼食会場まで徒歩で5分くらいで着きました。
お昼をいただいた後は、お土産を購入します。

日光移動教室3日目(東照宮5)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
階段を下りて戻ってきた後は、本殿と鳴き龍の体験見学をしました。
その後、残りの時間はグループごとに分かれて自由見学です。
二荒山神社は、特に見学することなくウォークスルーでした。(化け灯籠は有料なので)

日光移動教室3日目(東照宮4)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
207段を上ると、確かに徳川家康候のお墓がありました。
ここから、江戸を含め関八州を見守っていたのだと言われています。

日光移動教室3日目(東照宮3)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
陽明門の裏には魔除けの逆さ柱が一本あります。
正面の唐門を右に行くと、眠り猫が守る入口を抜けて、207段の階段を登って、家康候の墓所があります。

日光移動教室3日目(東照宮2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
陽明門の手前にある南蛮灯籠が伊達政宗候から送られたこと。
陽明門には、昔の子供たちの遊んでいる様子の彫刻がたくさんあることを説明してもらいました。

日光移動教室3日目(二社一寺 東照宮)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
東照宮入口で写真を撮って、いざ入場です。
五重塔を左手に門をくぐりました。
左は神厩舎の三猿、右は想像の象です。

日光移動教室3日目(二社一寺 輪王寺)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ここから、ガイドさんが案内してくれます。
最初は、輪王寺です。
中に入って観音像を見ることはせず、説明だけ聞きました。
なぜ、神社とお寺が同じ場所にあるのか、輪王寺、東照宮、二荒山神社をこれから見て回ります。

日光移動教室3日目 朝食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
宿舎での最後の食事です。
この後の活動のために、しっかり食べました。
部屋に帰って整理整頓、出発の準備をします。
いざ、東照宮へ。

日光移動教室3日目 朝の会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ移動教室も最終日です。
朝の会では、室長から昨日の反省や今日の活動のめあてをみんなに伝えました。
体操をして、先生から今日の予定を聞きました。
今日は、二社一寺、メインは日光東照宮の見学です。

日光移動教室2日目 クラスレクリエーション

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2日目の夜は、クラス毎にレクリエーションの時間です。
3歩氷鬼、イントロクイズ、NGワードなど、それぞれのクラスで計画を立てて楽しい時間を過ごしました。
移動教室も残り1日です。
明日は、日光東照宮に行きます。そして、お土産を買って帰ります。
目白小の最高学年の6年生は、友達への思いやりがあり、みんな仲がいい最高の学年です。

日光移動教室2日目 夕食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お風呂に入って、すっきりした後は、楽しみにしていた夕食です。
すき焼きにハンバーグ、ローストポークにハムカツ…。やはり、おかずのボリュームが凄い!
すき焼き用の卵を割るのに、苦戦する子もいましたが、みんな上手に割って美味しくいただきました。

日光移動教室2日目 帰り道に

画像1 画像1 画像2 画像2
ソフトクリームを食べ終わった時に、猿を見つけました。
鹿、猿、熊を見ることができるかもとバスガイドさんが言ってましたが、ついに日本猿を見ることができました。
そして、なんと、下りのいろは坂に入る直前に熊を見つけた子がいて、バスの外を見ると黒い熊がいました。バスの中は盛り上がりました。
さらに、みんなを見送るように猿たちもいたのでした。(写真は撮れませんでした。)

日光移動教室2日目 見学を終えて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
見学の後は、ハイキングを頑張った君に、本日のご褒美のソフトクリームです。
疲れた後の冷たくて甘いソフトクリームは最高でした。
みんなで食べるから、美味しいのかもしれませんね。

日光移動教室2日目 華厳の滝

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
これが今回の華厳の滝です。
97mの大瀑布が、なんとも言えない可愛い滝に…。
しかし、これも貴重な体験かもしれません。
みんなで記念写真を撮りました。

日光移動教室2日目 湯滝から戦場が原(3)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
戦場が原を抜けて、赤沼に到着です。
クラス毎に集合写真を撮ったあと、お弁当を食べました。
朝食をいっぱい食べたのに、お弁当もしっかり食べられました。
6km弱のハイキング、お疲れさまでした。
次は、華厳の滝です。はたして、滝なのか壁なのかお楽しみに。

日光移動教室2日目 湯滝から戦場が原(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
泉門池(いずみやどいけ)に着きました。
湯滝から流れて来て池になっています。
水は冷たくて気持ちがいいです。
ここからは、戦場が原で木道を歩きます。

日光移動教室2日目 湯滝から戦場が原へ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
雄大な湯滝からハイキングのスタートです。
森の中を抜けて泉門池に着きました。

日光移動教室2日目 奥日光へ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いろは坂を抜けて、中禅寺湖、男体山を車窓から見ながら、湯滝に到着しました。
いよいよハイキングです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
〒171-0031
住所:東京都豊島区目白2丁目11番6号
TEL:03-3987-4801
FAX:03-3988-8514