最新更新日:2024/06/26
本日:count up1
総数:169786
目白小学校の様子をお伝えしています。

3月10日(金) 感謝祭 解散式

5時間目に本年度最後の感謝祭 解散式を実施しました。5年生の司会進行のもとで楽しく遊び、6年生一人一人に下級生が感謝の気持ちを込めて作った応援メッセージのカードを渡しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

3月13日(月)お話朝会

5年生の代表児童からは、感謝祭の振り返りがあり、3学期を終えるまでに計画的に荷物を持ち帰ろうと呼びかけがありました。

校長先生からは、感謝祭(仲良し班活動)では、どの班も5年生が中心となって6年生を精一杯もてなしていたこと

下級生が6年生とかかわる期間も残り2週間と僅か、下級生に卒業式にのぞむ最高学年としての凛々しい姿を見せて、下級生の憧れになるようにしようとのお話がありました。

画像1 画像1

3月10日(金) 避難訓練

2時間目に、火災を想定した避難訓練を実施しました。
校長先生からは、本年度の避難訓練が今日で最後となること、明日の3月11日で東日本大震災から12年、多くの尊い命が奪われ、未だに2500人以上の行方不明者がいることを心にとめ、訓練には真剣に取り組もうとのお話がありました。

画像1 画像1

3月7日 準備班会

いよいよ今週末に迫った仲良し班感謝祭・解散式のために、5年生が中心となり、1〜4年生もお世話になった6年生のために準備をしました。

その間6年生は広い校庭を独り占めです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月8日(水)飼育栽培委員会

飼育栽培委員が植えた一輪のチューリップが春を迎えて咲きました。 
画像1 画像1

3月8日(水)3年 珠算授業

3年生の算数の授業で、東京都珠算教育連盟の先生に来ていただき「そろばん」の学習に取り組みました。
この日は1、4組、10日に2、3組が行います。
画像1 画像1

3月6日(月) お話朝会

今日からお話朝会の挨拶が5年生になりました。

5年生の児童からは、先週の生活目標の振り返りと、今週の金曜日の感謝祭に向けての抱負が述べられました。

校長先生からは、感謝祭で6年生に渡す感謝状づくりに真剣に取り組む5年生の姿が大変素晴らしかったこと

先週の"有難う"に引き続き、"有難う"以外でも相手を思いやる言葉を大切にしてほしい、3学期を終えるまで、思いやりの言葉を互いにかけ合い学校生活を心地よいものにして新学期を迎えようとのお話がありました。

3月1日(水)今年度最後の委員会

 今年度最後の委員会では、これまでの活動の振り返りをしました。また、最後まで責任をもって活動できるように話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月28(火) 保護者会

2年生、3年生、5年生の保護者会を実施しました。参加してくださった保護者の皆様、本日はお忙しい中、お時間を割いて来校してくださりありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 春季休業日終
入学式準備(6 前日登校)
4/6 始業式
入学式

学校だより

学年だより

給食献立表

保健だより

学校評価

授業改善推進プラン

その他

PTA

いじめ防止基本方針

〒171-0031
住所:東京都豊島区目白2丁目11番6号
TEL:03-3987-4801
FAX:03-3988-8514