最新更新日:2024/06/26
本日:count up9
総数:169746
目白小学校の様子をお伝えしています。

お話朝会がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 22日月曜日、放送によるお話朝会がありました。6年生からの話は、学び&アート発表会やなかよし班を頑張ったことについてでした。6年生は、下級生の手本として、この1年、頑張りました。校長先生からのお話は、2学期末に医療従事者の方々に書いたメッセージにお礼が来たことと、手洗いの徹底、密を避けるなどの新しい生活様式を守ることが医療に従事する方々へのお礼につながるということでした。新規感染者は減ってきていますがまだ油断はできないので、学校でも指導してまいります。
 今週の週目標は「外で元気に体を動かそう」です。校庭で体を動かすように教員も声かけをしていきます。

目白学び&アート発表会の片付けをしました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の6時間目、5年1組、3組の児童が体育館の復旧を行いました。自分たちが何をしたらよいかを考え、時には先生に聞き、無事もとの体育館に戻すことができました。子供たちの頑張りは、とても頼もしかったです。

放送によるお話朝会がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 校長先生のお話は、ユズリハの葉のことでした。古い葉が新しい葉に交代するように、目白の伝統を上級生がお手本を示して引き継いでほしいという内容でした。目白学び&アート発表会の話では、児童の世界に一つだけの作品が素晴らしいことを話しました。
 今週の週目標は、「すすんで挨拶をしよう」です。すすんで挨拶ができるよう教員一同支援してまいります。

目白学び&アート発表会の鑑賞

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 目白学び&アート発表会が開催されています。子供たちは、クラスごとに割り当てられた時間に、展示作品を鑑賞しています。他の学年の作品のよさにも注目しながら鑑賞しています。鑑賞後は、なかよし班の兄弟学年の児童にメッセージカードを書いて渡します(1年生と6年生、2年生と5年生、3年生と4年生)。

目白学び&アート発表会が始まりました。(その2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4〜6年生の作品を紹介します。

4年生  文ぼう具の家、ありがとうの絵手紙
5年生  かべかけミラー、みしんでソーイング
6年生  未来に生きる私または12歳の力で、生活に役立つ布製品、
     思い出いっぱいつめこんで

 子供たち一人一人が思いをもって作品作りを頑張りました。子供たちの作品作りのエピソードなどを、ご家庭でも話題にしてみてください。

目白学び&アート発表会が始まりました。(その1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日12日から、16日火曜日まで、目白学び&アート発表会が行われます。今年度は、コロナ禍のため、保護者の皆様の来校ができませんが、体育館は、子供たちが頑張って作った図工、家庭科などの作品が展示されています。子供たちの頑張った作品の様子を、この日記から伝えていきます。上記の写真は、1〜3年生の作品の様子です。

作品紹介
1年生  目白のパン屋さん、じょうずになったよ
2年生  わたしのすてきなぼうし、詩のおくりもの
3年生  カラフルフレンズ、私たちの生活をささえる仕事または昔話の紹介

お話朝会がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 8日月曜日、放送によるお話朝会がありました。校長先生の話は今週行われる目白学び&アート発表会についてで、1階に掲示してある6年生のランドセルの絵とそれに書かれた言葉をもとに、他の学年も学校生活をよりよいものにしていこうという内容でした。
 今週の週目標は、「落ち着いて行動しよう」です。児童一人一人が落ち着いて行動できるよう支援していきます。

放送によるお話朝会がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 放送によるお話朝会がありました。6年生からは、寒いけど衣服を工夫するなどして温かくしようという話がありました。校長先生のお話は、節分についての話でした。豆をまいて邪気を追い払うといった風習がありますが、昔の風習にも親しみながら、清々しい気持ちで学校生活を送れるように支援していきます。
 2月になりましたので、月の目標が「寒さに負けず頑張ろう」になります。コロナやインフルエンザ予防のための手洗い、うがいも指導していきます。

避難訓練をしました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 29日の金曜日、理科室からの火災を想定して避難訓練を行いました。お・か・し・もを守り、速やかに避難することができました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/5 春季休業日終
4/6 始業式 入学式

学校だより

学年だより

給食献立表

保健だより

その他

給食だより

PTA

あおぞら便り

〒171-0031
住所:東京都豊島区目白2丁目11番6号
TEL:03-3987-4801
FAX:03-3988-8514