最新更新日:2024/06/26
本日:count up9
総数:169746
目白小学校の様子をお伝えしています。

放送による全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 放送による全校朝会がありました。6年生が立派にお話と朝の挨拶をしました。校長先生からのお話では、「ルール」と「マナー」の話がありました。今週の生活目標は、「ソーシャルディスタンスを守ろう」です。ソーシャルディスタンスを保ちながらルールやマナーに気をつけて今週も過ごせるように支援していきます。

昇り棒でもソーシャルディスタンス

画像1 画像1
 昇り棒は1本ずつ間を空けて、昇るようにしています。久しぶりに晴れ、たくさんの子供たちが校庭で元気いっぱいに体を動かしていました。

放送による全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝は放送による全校朝会でした。久しぶりに6年生の代表児童が挨拶を述べました。穏やかでしっかりとした挨拶でした。また、校長先生が高橋系吾氏の、「その一言で」を紹介しました。

「その一言」(高橋系吾)
その一言で励まされ  その一言で夢を持ち  その一言で腹が立ち  その一言で泣かされる  ほんのわずかな一言が  不思議に大きな力持つ  ほんの一寸の一言で


不審者対応の避難訓練

画像1 画像1
 今日は不審者対応の避難訓練がありました。警察署の方もおいでくださり、訓練の様子を見ていただきました。校長先生からは放送で、この訓練の目的や背景についてお話がありました。また、警察署の方からは、身を守る方法についてご指導いただきました。子供たちは真剣に取り組んでいました。学区内でも不審者情報があります。今後も繰り返し指導していきます。

1年生活科「あめのひにでかけよう」

画像1 画像1
生活科「あめのひに でかけよう」の学習で、1年生が校庭に出てみました。すると、砂場のシートの上には小さなカエル、ビオトープには大きなヤゴがいました。他にもいろいろな生き物や植物を探していました。みんな友達と一緒に楽しそうに活動していました。

今日から子供たちが給食当番

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から子供たちも教員と一緒に配膳をします。衛生面に気を付けながら、声を出さずにやります。子供たちは一人一人真剣に取り組んでいました。

放送による全校朝会

画像1 画像1
 今朝は放送による全校朝会でした。校長先生が、新型コロナウィルス感染拡大防止に向けた生活の仕方について話しました。また、今週の目標もコロナウィルス感染拡大防止を目指し、「給食のときはだまって準備しよう」です。子供たちはよい姿勢で、とても真剣に聞いていました。これからも引き続き指導していきます。

随時、新しい生活様式について指導

画像1 画像1
 各学級では、コロナウィルス感染拡大防止に向けて、繰り返し新しい生活様式について指導しています。子供たちも毎回、真剣に聞いています。引き続き、ご家庭でもご指導いただければ幸いです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/5 春季休業日終
4/6 始業式 入学式

学校だより

学年だより

給食献立表

保健だより

その他

給食だより

PTA

あおぞら便り

〒171-0031
住所:東京都豊島区目白2丁目11番6号
TEL:03-3987-4801
FAX:03-3988-8514