最新更新日:2024/06/26
本日:count up2
総数:169739
目白小学校の様子をお伝えしています。

全校朝会がありました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今朝の全校朝会では、6年生が日光移動教室のため、5年生が元気よく朝のあいさつをすることができました。校長先生からは、「やる気スイッチ」を入れるための方法として、お日様の光を浴びること、一杯の水を飲むこと、腹式呼吸をすること等を習いました。

警視庁騎馬隊の新馬命名式

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月20日(日)に警視庁大橋庁舎において、警視庁騎馬隊の新馬命名式が行われ、目白小3年生の酒井美遥さんが付けてくれた「黒優(こくゆう)」と昨年度の6年生の野和田彪賀さんが付けてくれた「希望」の新馬名のお披露目が行われました。(昨年度募集した名前から厳正に審査され決められたそうです。)黒優は5歳、希望は6歳の雄のサラブレッドで、どちらも元は競走馬だったそうです。二人は、名付けた馬に乗って記念撮影も行いました。

班長会

画像1 画像1
 今朝はなかよし班の班長会がありました。全校遠足のときに班で何をして遊ぶか、班長と副班長と担当の先生で話し合いました。1年生から6年生までが楽しく取り組める全校遠足になるように、準備を進めていきいます。

全校朝会がありました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今朝の全校朝会では、校長先生がグリーンカードについてのお話をしました。グリーンカードはサッカーの試合で素晴らしいフェアプレーをした選手に示されるもので、そのグリーンカードを最も多くもらった選手に贈られる「フェアプレー賞」を、本校の4年生が受賞しました。とても素晴らしいことです。
 また、登下校中の安全についてのお話もありました。人通りのないところを通らない、不審者に出会ったら他の大人のいるところに逃げる、防犯ベルを身につけるなど、不審者から身を守る具体的な方法について確認し、最後に「い・か・の・お・す・し」でまとめました。ご家庭でも、ぜひ話題にしていただきたいと思います。

低学年 体育朝会がありました

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝は1・2・3年生の体育朝会がありました。クラスごとに3分間の長縄に挑戦し、何回跳べるかを競い合いました。どのクラスもみんなで声を掛け合いながら、心を一つにして頑張っていました。

全校朝会がありました

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の全校朝会では、校長先生が子供に人気のある本ベスト5を紹介しました。子供たちは皆、どんな本が紹介されるか興味津々でした。これからも読書を奨励し、本好きな子供たちを育てていきます。

先生クイズ集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今朝は、児童会の集会委員会による「先生クイズ集会」がありました。先生方の手や足のサイズ、身長等についてのクイズがあり、子供たちは皆、うれしそうに答えていました。とても楽しい集会でした。

離任式がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 4月27日離任式が行われました。今年度学校を去られた先生方を迎えて、最後のおわかれをすることができました。
みんなが書いた感謝の手紙と花束を代表の児童が渡しました。
目白小学校での思い出を振りかえり、楽しい時間を過ごすことができました。
先生方、ありがとうございました。

なかよし班ウェルカムパーティー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先日、なかよし班のウェルカムパーティーがありました。なかよし班ごとに様々なゲームを行い、1年生を温かく迎え入れることができました。これからもなかよし班で、子供たちが楽しく仲良くできるよう支援していきます。

第1回 音楽朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今朝は、今年度第1回目の音楽朝会がありました。明日行われる離任式で歌う校歌や「君にあえて」を歌いました。子供たちは心を込めて、元気よく歌うことできました。

なかよし班結成式〜なかよし班スタート〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、今年度のなかよし班のスタート「なかよし班結成式」が行われました。
新しい班の仲間と顔を合わせた後、体育館で各班の6年生による班作りの決意表明の発表をしました。
どの班も趣向を凝らしたすてきな発表をしてくれ、今年度のなかよし班のはじまりをワクワクしたものに作り上げてくれました。

全校朝会がありました

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝は全校朝会がありました。校長先生が読書の大切さについて話したました。これからも子供たちがすすんで読書できるよう励ましていきます。

充実した読書ライフに向けて!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図書室の本貸し出しも今週から始まっています。
休み時間には、図書室でじっくりと読書に励む姿が見られました。
図書委員の児童も担当の仕事をしっかりと果たしてくれています。

姿勢タイム

画像1 画像1
 本校では毎日、3校時と5校時が始まる前に「姿勢タイム」を行っています。これは、よい姿勢で1分30秒座り、心を落ち着かせ、次の学習にしっかりと取り組めるようにするための手立てです。静と動の「めりはり」もつき、とても効果的です。

学力テスト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は3〜6年生の学力テストがありました。子供たちは真剣な皆、態度で取り組んでいました。この結果をしっかりと分析し、今後の指導に役立て、子供たちのさらなる学力向上を図っていきたいと思います。

第1回 班長会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今朝は今年度初めての、なかよし班の班長会でした。6年生の班長と副班長の子供たちが担当の先生と一緒に、班のコールや今後の予定等について話し合いました。皆、真剣に参加しており、さすが6年生だと思いました。

対話スキルアップタイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 毎週木曜日の朝は対話スキルアップタイムです。子供たちは各学年とも、様々なテーマで対話に取り組みます。誰もが対話を通して考えを深めていけるように、対話のスキルアップを目指して行っています。

校長先生のけん玉教室!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
雨天の日には、中休み、昼休みに校庭で遊ぶことができません。
その時には、校長先生の「けん玉教室」が開催されます。
ヒマラヤホールで、集中してけん玉に取り組み、心地よい音が響き渡っています。

引き渡し訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は避難訓練(引き渡し訓練)を行いました。東海沖大地震発生による、「警戒宣言」が発令されたことを想定し行いました。子供たちは皆、真剣な態度で臨み、無事に保護者と共に帰宅することができました。災害はいつ起こるか分かりません。今後も引き続き、防災への意識を高くして生活していきます。
 保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

全校朝会がありました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今朝は全校朝会がありました。校長先生が教育目標にある「美しい(うるわしい:目白小学校ではこのように言います。)」について、靴箱を例に挙げてお話をしました。「はきものをそろえると、心もそろう」の詩の紹介もありました。これからも美しい学校をつくっていきたいと思います。


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5 春季休業日終
2年・6年登校(午前)

学校だより

学年だより

学校評価

その他

〒171-0031
住所:東京都豊島区目白2丁目11番6号
TEL:03-3987-4801
FAX:03-3988-8514