最新更新日:2024/06/26
本日:count up9
総数:169746
目白小学校の様子をお伝えしています。

班長会がありました

画像1 画像1
今朝、なかよし班の班長会がありました。5/31に行く「なかよし班全校遠足」に向け、どんな遊びをするか等について、担当の先生方と話し合いました。自ら進んで考えたり、発言したりすることのできる6年生は、本当に頼もしくて立派です!

ウェルカムパーティーがありました!

画像1 画像1
今日の朝の時間に、なかよし班で1年生を迎える「ウェルカムパーティー」が行われました。2〜6年生が1年生を温かく迎え入れ、みんなで楽しく遊んだり、班の「コール」の練習をしたりしました。笑顔が溢れる朝のひとときでした。これからも、なかよし班活動が有意義で、充実したものとなるよう支援していきます。

離任式のリハーサルを行いました

画像1 画像1
明後日の離任式に向け、リハーサルを行いました。手紙を読んだり、花束を渡したりする代表の子供たちが、しっかりとした態度で取り組んでいました。明後日は離任した先生方に対し、全校の子供たちが感謝の気持ちを十分に表せるよう支援したいと思います。

全校朝会〜正しい座り方について

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝の全校朝会では、正しい座り方についてのお話がありました。校長先生が、スクリーンを使ったり、座り方が上手な児童にステージに上がってもらったりしながら、わかりやすく説明しました。正しい座り方により学力も上がります。これからも繰り返し正しい座り方を指導していきます。

中休みの遊び

画像1 画像1 画像2 画像2
今日も元気に外遊びを楽しむ子がたくさんいました。
うんていでは、ぐんぐんと前に進む子、
すいすいと登り棒を登る子、
鉄棒ではだるま回りで8回も回る子がいました。

教え合ったり見合ったりして、どんどん上達しています。

中休みの様子

画像1 画像1 画像2 画像2
晴れた日には、たくさんの子供たちが外遊びを楽しんでいます。
先生も一緒に鬼ごっこやドロケイをしたり、ボール遊びをしています。
男の子たちがハンドベースボールを楽しんでいる姿も見られました。
ルールや遊び方を工夫して、いつも楽しく遊んでいます。

区の学力調査がありました。

画像1 画像1
4月22日(金)に3〜6年生は区の学力調査がありました。
どのクラスでも、真剣に問題に向かう子供たちの姿が見られました。

音楽朝会がありました

画像1 画像1
今朝、今年度初めての音楽朝会がありました。子供たちはみんな、大きな声で元気よく校歌や「君に会えて」を歌いました。体育館には美しいハーモニーが響き渡り、とても爽やかな朝の時間を過ごすことができました。

第1回 避難訓練がありました

画像1 画像1
今日は第1回避難訓練がありました。地震を想定した訓練でしたが、子供たちはみんな、とても真剣に取り組んでいました。全校児童が校舎を出るのに約4分、避難が完了する(整列する)のに約6分かかりました。

なかよし班が結成されました

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は平成28年度の、なかよし班結成式や各班のコール発表が行われました。結成式は班ごとに集まり、1年生から6年生までが笑顔で自己紹介していました。コール発表は全部の班が体育館に集まり、各班とも大きな声で元気よく発表していました。なかよし班は「第二のクラス」という位置づけで、異学年の子供たち同士が仲良く楽しく活動できるよう支援していきます。

休み時間の一コマ

画像1 画像1
暖かい春の陽気の中、休み時間に元気よく校庭で遊ぶ子供たち。子供たちはいつも校長先生のまわりに集まり、一緒に遊んでいます。

火曜日は朝読書です。

画像1 画像1
火曜日は8時30分から「朝読書」の時間です。
各教室では、本の世界に入り、夢中で読み進める子供たちの姿が見られます。
今週から、図書室での本の貸し出しも始まっています。
たくさん本を読んでほしいものです。

全校朝会で、熊本地震について考えました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝の全校朝会では、熊本地震について考えました。黙祷で亡くなられた方々のご冥福を祈るとともに、被災地の様子をプロジェクターで見ながら、地震の怖さや起きた際の身の処し方等について考えました。子供たちはみんな、とても真剣に参加していました。今後も引き続き、地震をはじめ各種防災教育を随時行っていきます。

第1回 クラブ活動がありました

画像1 画像1
今日は第1回クラブ活動がありました。各クラブに分かれ、組織やめあて、活動計画等を決めました。実質的な活動は来週から始まります。6年生を中心に、子供たちが楽しく、主体的に取り組めるような活動を目指して支援していきます。

4月としま土曜公開授業

4月16日(土)に今年度最初の土曜公開が行われました。たくさんの保護者・地域の方々が来て下さり、子供たちも張り切って学習していました。1,2年生は、セーフティ教室として目白警察署の方々から交通安全の指導を受けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回 体育朝会がありました

画像1 画像1
今朝、今年度初めての体育朝会がありました。体育や集団行動等で大切になる、整列の仕方や座り方、行進の仕方等を、全校児童で練習しました。とてもきびきびとしており、大変立派でした!

図書館から司書の先生が来てくださっています

画像1 画像1
今年度から、中央図書館の司書の先生が週一回、目白小学校の図書室に来てくださいます。
最初に図書室のオリエンテーションをしてくださいます。

今日は2年生が絵本の読み聞かせをしてもらっていました。

来週から貸し出しがスタートします。
「本は心の栄養」です。たくさん本を読みましょう!

中休みの外遊び

画像1 画像1
4月14日(木)は雨模様の朝でしたが、中休みには雨が止み、外遊びができました。
たくさんの子供たちが外遊びを楽しんでいました。
昼休みも外遊びができますように!

1年生を迎える会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月13日(水)、1校時に「1年生を迎える会」が行われました。
6年生と手をつなぎ、花のアーチを通って入場する1年生。
ドキドキとワクワクが表情に表れていました。

立派なあいさつで目白小学校の仲間入りを果たし、全学年でクイズなど、楽しい時間を過ごしました。
短い期間で準備をしてくれた代表委員、高学年の皆さん、ありがとうございました!

全校朝会がありました

画像1 画像1
11日(月)、初めての全校朝会がありました。3〜6年生が参加しましたが、全学年ともすばやく集合できました。交通安全についてのお話がありましたが、みんなしっかりと聞くことができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
5/2 5時間授業
消防写生会
歯科検診(5.6)
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの休日
5/5 子どもの日
5/6 音楽鑑賞教室
〒171-0031
住所:東京都豊島区目白2丁目11番6号
TEL:03-3987-4801
FAX:03-3988-8514