最新更新日:2024/06/26
本日:count up1
総数:88501

全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の朝会ではサンシャインシティのスタッフの方がイベントとコンテストの紹介をしてくれました。

歯科検診

画像1 画像1
歯科検診が行われました。虫歯が見つかった児童もいます。早めに歯医者さんへ行きましょう。

避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
地震を想定した避難訓練が行われました。机の下で素早くダンゴムシになり、先生の指示に従って静かに校庭に避難しました。

全校朝会

画像1 画像1
今日の全校朝会は、1学年のちょうど半分「2分の1」にあたる今の時期に、今までの自分をふりかえり、残り半分の目標を考えてみましょうというお話でした。
校長室の前には、校長先生からのメッセージが掲示されています。

自由研究が並んでいます

各クラスの前には夏休みの思い出や自由研究が並べられています。工作や調べ学習など、見入ってしまう作品ばかりです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝の朝会では、委員代表の児童が自分たちの委員会についてクイズを入れたりしながら分かりやすく説明してくれました。消防ポスターの表彰もありました。

始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
新学期が始まり、学校に子どもたちの元気な声が戻りました。今朝の始業式はオンラインで行われました。写真は校長先生が夏休みの自由工作「セーフマン・セーフちゃん」をお披露目しているところです。その他、表彰や新しい先生のご挨拶もあり、盛り沢山でした。

朋有太鼓を披露しました

画像1 画像1
画像2 画像2
8月26日大塚阿波踊りの前夜祭である大塚商業まつりがあり、有志の児童たちが朋有太鼓を披露しました。夏休みに集まって練習した成果を発揮することができました。

クラスの目標が並んでいます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昇降口に教育目標と一緒にクラス目標が掲示してあります。各クラスの雰囲気に合った、素敵な目標が並んでいます。

終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一学期最後の登校日です。オンラインで行われた終業式では、代表の児童が一学期に頑張ったことや二学期に頑張りたいことを発表してくれました。校長先生からは学校の目標や夏休みの過ごし方についてお話がありました。

全校朝会

今朝の全校朝会では、節電についてのお話がありました。自分たちにできる節電についても考えました。お話の中に出てきたクイズの答えは校長室の入口に貼ってあります。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

図工作品展示会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
区民ひろば朋有の1階で図工作品の展示をし、地域の方々に見ていただいています。事前にお知らせしている3,5年生26名の作品が展示されています。

夏休みに挑戦してみよう

画像1 画像1
職員室の前にたくさんのコンクールの案内が掲示してあります。夏休みにできるものもたくさんあります。興味のあるものがあったら、先生へ声をかけてください。

プール開き朝会

今週からプールが始まりました。今朝の朝会では、プールに入る時に注意することについて運動委員会の児童から説明がありました。ビデオでルールについても確認しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝の朝会では、2・4・6年生、たけのこ学級の代表児童が1年間のクラス目標を発表してくれました。

避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
火事を想定した避難訓練を行いました。消防署の方に消火器の使用方法や注意点について教えていただきました。先生と児童の代表が実際に消火器を使ってみました。
地震が起きた時、隠れるものがない場合にとるダンゴムシの姿勢についても教えていただきました。

全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝の朝会では、じめじめした天気の悪い日の気持ちについてや学校での安心安全な過ごし方についてお話がありました。
各委員会の委員長からお仕事内容の紹介もありました。来週も委員会紹介の続きを発表する予定です。
運動会のスローガンも発表されました。これから練習が本格化していきます。

一年生を迎える会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の3時間目「一年生を迎える会」をオンラインで行いました。写真は最後に2年生の児童から1年生がメッセージ付きのメダルをかけてもらっているところです。一人ひとりに優しい言葉をかけながらプレゼントしていました。

全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の朝会は委員会活動について校長先生からお話がありました。先日各委員会の委員長へ任命証の授与もあり写真が紹介されました。

全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の朝会では、明日の開校記念日にちなんで大塚台小学校と時習小学校の2校から朋有小学校が生まれましたというお話が校長先生からありました。
代表委員会の児童からは今年度の朋有小学校の目標が発表されました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/10 スポーツの日
10/12 特別時程
午前授業
完全下校13:00
10/13 避難訓練
SC

学校だより

学年だより

保健だより

学校評価

授業改善推進プラン

その他

給食だより

ゆめのくに通信

〒170-0013
住所:豊島区東池袋4丁目40番1号
TEL:03-3987-6275
FAX:03-5950-4674