最新更新日:2024/05/30
本日:count up3
総数:86937

5年 山中湖移動教室6

画像1 画像1 画像2 画像2
ふじさんミュージアムにある御宿の家で昼食です。グループに分かれて楽しく食べています。

5年 山中湖移動教室5

画像1 画像1 画像2 画像2
富岳風穴の中は、天然の冷蔵庫。子供たちは、その様子に驚いていました。

5年 山中湖移動教室4

画像1 画像1
子供たちは、樹海ハイキングで周りの樹木や肌に感じる空気から、いろいろな発見をしています。

5年 山中湖移動教室3

画像1 画像1
鳴沢氷穴に到着しました。これから樹海ハイキングです。みんな元気です。

5年 山中湖移動教室2

画像1 画像1 画像2 画像2
学校を出発してから、はじめの休憩所の東名高速道路の鮎沢パーキングです。雨は小降りになってきました。

5年 山中湖移動教室1

画像1 画像1
今日から移動教室で、5年生が山中湖に行きます。子供たちは自然の中で、いろいろな体験をします。出発式の様子です。

6月のゆめのくに図書館

画像1 画像1 画像2 画像2
6月のゆめのくに図書館展示です。

運動会 7

画像1 画像1 画像2 画像2
高学年紅白リレー
全校競技「大玉おくり」

運動会 6

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生 「朋有ソーラン『結』」
6年生 「組体操2016『絆』」

運動会 5

画像1 画像1 画像2 画像2
5・6年生 「鼓笛パレード」
2年生 「R・Y・U・S・E・I」

運動会 4

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生「大江戸ダンス」
6年生有志「朋有太鼓」

運動会 3

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生「Cha-Cha-Cha チャンピオン」
3年生「八木節」

音楽朝会

画像1 画像1
「明日を信じて」をみんなで練習しました。
低・中学年と高学年で2つのパートに分かれ、きれいなハーモニーをつくることができました。

運動会 2

画像1 画像1 画像2 画像2
応援合戦

スポーツテスト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1、6年生、2、5年生、3、4年生でペアを組んで、立ち幅跳び、反復横跳び、上体起こしをしました。上級生がやさしく教えていたのが印象的でした。

運動会 1

画像1 画像1 画像2 画像2
入場行進
リズムダンス

運動会全体練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1校時に全校で入場行進、応援、大玉送りの練習を行いました。入場練習は2回目ですが、低学年は元気よく、高学年はきれいに行進できました。応援練習では赤組、白組、それぞれの応援団長を中心に力を合わせて大きな声で練習していました。大玉送りは、運動会最後の競技です。練習にもかかわらず、とても熱が入っていました。

ヤゴ救出大作戦

画像1 画像1 画像2 画像2
3・4校時に3年生がプールでヤゴを捕りました。はじめに体育館でヤゴ救出について講師の先生から話をしてもらいました。その後、プールに行って、児童は網を片手にヤゴを上手に救っていました。捕ったヤゴはバケツや水槽に入れ、その様子を観察している児童もいました。

なかよし美化活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1時間目に全校によるなかよし美化活動を行いました。縦割りの班になって、第2地区青少年育成委員の皆様、保護者の皆様と一緒になって学校周辺や校庭を清掃しました。学校周辺にはあまりゴミは無かったようですが、6年生を中心に一生懸命取り組みました。

給食実習生の給食指導

画像1 画像1 画像2 画像2
5月16日から27日まで2週間、栄養専門学校の学生が学校給食の実習を行いました。最終日の今日、2年2組で給食指導を行いました。子どもたちにピーマンについて読み聞かせをしたり、カードで説明したりしました。子どもたちは真剣に話を聞いていました。話の内容も良く理解していました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 春季休業日終
入学式前日準備(6年生)
4/6 始業式
入学式(1、2、6年生)

学校だより

保健だより

学校評価

授業改善推進プラン

その他

ゆめのくに通信

〒170-0013
住所:豊島区東池袋4丁目40番1号
TEL:03-3987-6275
FAX:03-5950-4674