最新更新日:2024/05/30
本日:count up1
総数:86949

5年研究授業 全体会

画像1 画像1
協議全体会の様子です。活発な意見交流ができました。

算数研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
協議会の様子です。

5年生 算数 研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生の校内研究授業の様子です。

葉っぱの色

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真の木は、葉っぱの色が黄色っぽくなり始めました。秋がすぐそこまで来ています。

教職員研修

画像1 画像1 画像2 画像2
教職員のアレルギー研修の様子です。

中休み

画像1 画像1 画像2 画像2
中休みの校庭の様子です。先生も子どもたちと一緒に、遊んでいました。

自由研究

画像1 画像1 画像2 画像2
夏休みの自由研究の展示の様子です。一人一人の力作が展示されています。

プール

画像1 画像1
今日で8月は終わりです。気温が上がらないので、今日もプールに入れませんでした。プールも少し寂しそうな感じです。

ゆめのくに図書館

画像1 画像1
ゆめのくに図書館入り口の本の展示です。新しい本がたくさん入りました。

始業式 8月27日

画像1 画像1 画像2 画像2
体育館で始業式が行われました。

学校が始まりました 8月27日

画像1 画像1
登校の様子です。「おはようございます」の声があちこちから聞こえました。

学校運営連絡協議会・ISS地域部会 3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
発表の様子です。

学校運営連絡協議会・ISS地域部会 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
意見交換の様子です。

学校運営連絡協議会・ISS地域部会 8月24日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
通学路の防犯カメラの設置場所を決めるため、行政・地域・教職員で話し合いました。「子どもの安全点検マップ」に危険箇所を付箋でどんどん書き込み、活発な意見交換ができました。

立科林間学校41

画像1 画像1
寄居サービスエリアに到着。こちらは立科に比べて、かなり暑いです。子供たちは、元気です。

立科林間学校40

画像1 画像1
佐久おぎのやを出発します。これから学校に帰ります。みんな元気です。

立科林間学校39

画像1 画像1
佐久おぎのやに到着。ここで買い物をします。

立科林間学校38

画像1 画像1
これから耕福館を出発します。おいしいカレーライスを食べて、みんな満足しました。

立科林間学校37

画像1 画像1 画像2 画像2
みんなで協力して料理したカレーライスを食べます。とてもおいしそうです。

立科林間学校36

画像1 画像1 画像2 画像2
これから飯盒炊さんとカレー作りに分かれて食事の準備をします。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/4 AM(1〜5年)
旅立ちの会6年
3/7 ISS活動
避難訓練(7〜11日)
3/8 遠足竹の子
3/10 なかよし会食

学校だより

保健だより

〒170-0013
住所:豊島区東池袋4丁目40番1号
TEL:03-3987-6275
FAX:03-5950-4674