最新更新日:2024/05/31
本日:count up10
総数:76728

1月の音楽朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
1月の音楽朝会は「カントリーロード」を全校で歌いました。ジブリ映画でもおなじみのこの曲は、清和小の多くの児童が大好きな曲です。歌いだしの滑らかなせんりつを、美しいひびきのある歌声で歌うことを目標に取り組みました。一度、全体で通して歌った後に、3年4年生がひびかせ方のお手本として歌い、その歌い方に合わせて、もう一度全体で歌いました。後半のリズムに乗ったせんりつも美しい声で歌うことができていました。体育館いっぱいにひびいた歌声で、一日のスタートを迎えることができました。

12月の音楽朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月19日に音楽朝会を体育館で行いました。 今月は、「ビリーヴ」の全校合唱です。
 はじめに、11月に区で行われた「音楽のつどい」に参加した児童・保護者・先生方の歌声を聴きました。声の響かせ方や姿勢など、子供たちへのお手本となってもらいました。とても美しい歌声に、児童も真剣なまなざしで鑑賞していました。
 その後の全校合唱では、鑑賞の成果もあり素敵な歌声で、心を一つにして歌うことができました。
 当日は、お忙しい中ご参加いただいた保護者の皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。

PTAによる読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
朝のPTA保護者の方による読み聞かせです。子供たちは、いつも楽しみにしています。じっと耳をすまして聞いていました。

学習発表会

画像1 画像1 画像2 画像2
11月24日(金)25(土)に本校体育館において令和5年度「学習発表会」を開催いたしました。「協力して みんなの心を 伝えよう!」のスローガンを掲げて、各学年が発表に取り組みました。
各学年の演目です。
1年生「いきているって」
2年生「わたしたちの町『すがも』」
3年生「三年とうげ」
4年生「ごんきつね」
5年生「トキワ荘から世界へ」
6年生「COSMOS」

図書委員による読み聞かせ

画像1 画像1
読書旬間に図書委員による読み聞かせが行われました。
全校の児童が少しでもにじいろ図書館に来てもらえるようにと考えて、行った取り組みです。各学年に合った本を選ぶことから図書委員の子供たちで行いました。休み時間にも練習し、当日は、スムーズに読むことができました。また、読み聞かせだけでなく、本を借りたらスタンプがもらえるスタンプラリーも行いました。これらの取り組みで本に親しみをもち、にじいろ図書館に来館してくれる児童が増えると嬉しいです。

特別支援研修会

画像1 画像1
教職員研修会を行いました。講師の先生から多くのことを学びました。

夏休み作品展が終了

 夏休み中に制作した作品を、各学年の廊下に展示しました。工作や絵画、調べ学習など、どの学年も素晴らしい作品で素晴らしかったです。
調べ学習の作品から、「調べる学習コンクールinとしま」に清和小学校の代表作品として提出しています。

体育朝会

画像1 画像1
運動委員会が長縄のコツやとび方を披露しました。オンラインで、体育館から発表しました。

2学期が始まりました

画像1 画像1
学校に、子供たちの声が戻ってきました。今日から給食も始まりました。みんな美味しそうに食べていました。

音楽朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育館に全校児童が集まり「ありがとうの花」を歌いました。

セーフティー教室

画像1 画像1
画像2 画像2
 1、2、3年生は、巣鴨警察署の方に来ていただき、4、5、6年生はファミリーeルールの方に来ていただいてセーフティー教室を行いました。
 巣鴨警察の方からは、腹話術を交えて不審者に遭遇した場合にどうするかについて、ファミリーeルールの方からは、ネット、スマホの使い方についてお話を聞き考えました。

運動会

画像1 画像1 画像2 画像2
運動会では、表現と短距離走、リレーを行いました。笑顔で踊ったり、力いっぱい走ったりして練習の成果を発揮しました。また運動会を通して、友達の頑張りを応援したり、よいところを伝えたりすることができました。

ゴミゼロデー

先日「ゴミゼロデー」がありました。
子供たちは、地蔵通り商店街や巣鴨商店街などを清掃しました。
子供たちの清掃に対する意識が高まったとともに、地域の方々がいつも清掃をしてくれているからこそ自分たちの町がきれいに保たれているのだということに気づくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5 春季休業日終

学校だより

学年だより

学校評価

その他

学校生活

その他おたより

〒170-0002
住所:東京都豊島区巣鴨3−14−1
TEL:03-3918-2605
FAX:03-5394-1003