最新更新日:2024/06/29
本日:count up9
総数:74361

全校朝会でお披露目

画像1 画像1 画像2 画像2
9月25日(月)

 改修工事が終わった体育館に、初めて全校児童が集まって

全校朝会を行いました。

 舞台の上にある校章も、今回の舞台幕の交換で、新しくなり、

古い幕の校章は、記念に飾られることになりました。

 錦糸で刺繍された校章は、長い年月を経ても、まだきれいです。

歯みがき指導

画像1 画像1 画像2 画像2
9月13日(水)

 学校参観週間 最終5日目、全学級で東京都歯科衛生士会の

皆さんにおいでいただき、歯みがき指導をしていただきました。

 特に5年生は、位相差顕微鏡を用いて、実際の口腔内の虫歯菌などを

見ました。

 学年や歯のはえかわりの進み具合に応じて、みがき方も変わります。

お子さんの歯みがきや使っている歯ブラシの様子について、この機会に

ご家庭でも気を付けて見てあげてください。

こころの教室 6

画像1 画像1 画像2 画像2
 子供たちが教室に戻ったあと、体育館で引き続き、保護者・地域の

皆様との懇談会を行いました。

 二人のお子さんを育てるお母さんでもある勅使川原さんから、

子育てで気を付けていることなど、

参加者の方からの質問に答えていただきました。

 ご自身がご両親からしてもらったように、今、お子さんのしたい

ことはなんでもできるように、親としてできるだけのことをするように、

心がけていらっしゃるそうです。

こころの教室 5

画像1 画像1 画像2 画像2
 さいごに、参加した人全員で集合写真を撮りました。

そして、元気な声で「さようなら。」「ありがとうございました。」と

あいさつをしながらお見送りしました。

こころの教室 4

画像1 画像1 画像2 画像2
 勅使川原さんからは、全校児童に、鉛筆と消しゴム、そして色紙と

のぼり旗をいただきました。

 お礼に、全校で「あいさつは魔法の力」の歌と、お礼の言葉、花束を

プレゼントしました。

 「とてもすてきな歌と演奏に感動しました。」

と、勅使川原さんも喜んでくださいました。

こころの教室 3

画像1 画像1 画像2 画像2
 勅使川原さんは、現在ウォーキングの講師もしていらっしゃいます。

姿勢よく歩くことは、体の成長のためにもとてもいいことです。

自分の体を意識しながら動かして、歩く練習をしました。

こころの教室 2

画像1 画像1 画像2 画像2
 まずはじめに、勅使川原さん、PTA代表と、職員代表の3名で、

トークショーを行いました。

 鬼頭 あゆみさんのMCで、勅使川原さんに、小さい頃のことや

オリンピック選手として過ごした時期のことをお話していただきました。

 小学生の頃から、オリンピック選手として活躍したいという夢を

もって努力してきた勅使川原さんにも、くじけそうになったことが

あったそうです。その時、コーチでもあったお父様に、

「スケートが好きか。」と尋ねられ、その度に、「好きなスケートを

 続けよう。」とスケート競技を続けることができたそうです。

 夢をもって、何かに打ち込めることの素晴らしさを教えていただきました。

 次は、学年代表の子供たちからの質問コーナーでした。

 「どうしてスケートが 好きなんですか。」という1年生からの質問には、

 「風を切って滑るととても気持ちいいからです。」と、競技の楽しさを

 話してくださいました。

 

 

こころの教室 1

画像1 画像1 画像2 画像2
9月12日(火)

 学校参観週間4日目、こころの東京革命協会との共催で、

「こころの教室」(こころのチャレンジプロジェクト)を

行いました。

 このイベントは、トップアスリートが、スポーツを通じて

学んだ大切なことを、体験を元に子供たちや保護者の皆様に伝えることを

目的に、毎年都内の公立小・中学校で行われているものです。

 千早小学校には、長野、ソルトレイクシティー、トリノオリンピック

に、スピードスケート ショートトラック日本代表選手として参加した

勅使川原 郁恵さんに おいでいただきました。

学校参観週間が始まりました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月8日(金)

 今日から13日(水)まで、日曜を除く5日間、学校参観週間となります。

千早図書館の司書さんによるお話会や、様々な外部講師、ゲストをお招きしての

出前授業も、期間中はたくさん予定しています。

土曜公開授業ではご覧いただけない、ALTとの外国語活動や、講師の先生の授業など、

この機会に、ぜひご参観ください。

写真 左:1年 お話会

   中:2年 英語活動

   右:3年 英語活動

また、来年度入学予定のお子様のいらっしゃるご家庭の皆様にも

ぜひご来校いただき、千早小学校の様子をご覧いただきたいと思います。

ご近所のお知り合いの方にもお知らせくださるとありがたいです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
〒171-0044
住所:東京都豊島区千早3−33−5
TEL:03-3956-8154
FAX:03-3959-9603