最新更新日:2024/05/31
本日:count up5
総数:73089

3月25日 卒業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、卒業式が行われました。

晴れ晴れとした表情の卒業生。
卒業式をもり立てようと、精一杯つとめた5年生。

とても素晴らしい時間でした。

わざわざお越しくださったご来賓の皆様、
ありがとうございました。


卒業生の皆さん、保護者の皆さん、
卒業おめでとうございます。




3月24日 修了式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日で3学期が終わります。
体育館で修了式を行いました。
各学級の代表が、校長先生から修了証をいただきました。
1年生・6年生の代表児童の言葉もありました。

体育館は、紅白幕など、
卒業式に向けての準備が整いつつあります。

明日は、卒業式です。

環境委員会発表

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月19日(木)に環境委員会が、日頃の活動についてクイズを交えながら、紹介しました。
節水・節電・ゴミの分別について、改めて意識することができました。

朗読朝会2・4・6年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朗読集会で2年、4年、6年生が発表しました。2年生は「きんぎょのあぶく そっとうた」、4年生は「のはらうた」、6年生は「天地の文」を朗読しました。今年度最後にふさわしく、思いのこもった朗読となりました。

朗読朝会(1年3年5年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月20日(火)朗読朝会がありました。1年生は国語から「日づけとよう日」、3年生は都道徳教材集から論語、5年生は国語から論語と宮沢賢治の「雨にも負けず」を朗読しました。
 朗読の後には、他学年の児童から聞いていた感想を聞きました。どの学年もしっかりした朗読に、参観してくださった保護者の方も、感動してくださいました。

1月17日 保護者会

画像1 画像1
1月17日のとしま土曜公開にあわせて、保護者会を行いました。お忙しい中、お集まりいただき、ありがとうございます。
全体保護者会では、12月に保護者の皆様にご協力いただいた「教育アンケート」の結果について、いじめ未然防止、早期発見・早期対応の取組、一人一人の学力向上を目指しての取組、平成27年度の主な行事予定などについて、お話ししました。

1月8日 授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から3学期がスタートしました。久しぶりの授業です。冬休みの様子を発表したり、新年のめあてを決めたりしました。書き初めの練習をしたり、かるた形式で2学期の復習を行っったりしているクラスもありました。みんな目標達成に向けて、元気に過ごし、今年も大きく成長してほしいと思います。

1月8日 中休み

画像1 画像1 画像2 画像2
空澄み渡るなか、子供たちは元気に外遊びです。
中休み終了のチャイムが聞こえると、
一目散に教室へ向かいます。

1月8日 3学期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
冬休みも終わり、いよいよ3学期のスタートです。
始業式では、校長先生から
「未(ひつじ)」という漢字の成り立ちや「春の七草」の紹介がありました。

12月22日 大掃除

画像1 画像1
2学期最終日の今日、全校で大掃除を行いました。
8月から12月までの間、毎日使った机や椅子もきれいになるよう、
脚の裏部分につまっているゴミも丁寧に取り除きました。
1月からまた新たな気持ちで、学習に取り組みましょう!
画像2 画像2

12月22日 終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
今日で、2学期もおしまいです。
13時40分より体育館にて、終業式を行いました。
校長先生のお話や生活指導のお話など
しっかりと話が聞ける千早の子です。

1月8日の始業式で、元気に会いましょう。


PTA親子ソフトボール大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月30日、学習院大学で、PTA親子ソフトボール大会が行われました。千早小学校の5・6年生も出場しました。
 8月から練習を始め、4ヶ月間頑張ってきた成果を存分に発揮し、すばらしい活躍を見せていました。「チーム千早」として、出場した選手たち、応援をする子どもたち、保護者の皆様、教員が一丸となっていました。感動ととも思い出に残る大会となりました。
感謝の気持ちでいっぱいです。

にこにこ班集会を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2
にこにこ班14班に分かれ、伝言ゲームをしました。
お題は、学芸会にちなんで次の2問です。

『おたまじゃくしの101ちゃんは、魔女になって空をとんだ』
『ユタは忍者と友達になり、千早小学校にやってきた』

20人以上の人に正確に伝えるのは難しそうでした。
正解した班はありませんでしたが、最後に伝わった文は楽しいものとなり、みんなで大爆笑!
体育館全体が和やかな雰囲気に包まれました。

歯みがきタイムがスタートします

画像1 画像1 画像2 画像2
12月1日から歯みがきタイムがスタートします。
11月20日の児童集会で、保健委員会がその方法や持ち物について発表を行いました。
ぶくぶくタイムに引き続き、千早の健康習慣にしていきましょう。

小中連携教育推進協議会

11月17日(月)に、小中連携教育推進協議会が開かれました。
明豊中学校、椎名町小学校、さくら小学校の教員が千早小に集まり、
授業の様子を参観したり、中学へのスムーズな進学に向けての課題を話し合ったりしました。
画像1 画像1 画像2 画像2

歯みがき指導 9/24

画像1 画像1
全学年、染め出しを行い正しい歯の磨き方を学びました。

としま土曜公開授業 セーフティ教室

画像1 画像1
低学年は「知らない人について行かない」、中学年は「自転車の安全な乗り方」、高学年は「ネットや携帯との上手なつきあい方」をテーマにセイフティ教室を行いました。

バイオリン教室 9/22

画像1 画像1
バイオリニストの佐藤美代子さんの演奏を聴きました。どの学年も本物の音色のすばらしさに感動しました。

お話し会、ブックトーク

画像1 画像1
千早図書館の司書の皆様による恒例のお話し会、ブックトークです。毎年、学校参観週間に実施しています。

保護者会

画像1 画像1
画像2 画像2
9月11日(木)の保護者会にお集まりいただき、ありがとうございました。
全体保護者会は、リニューアルした図書室にて行いました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/5 春季休業日終
4/6 始業式
入学式
〒171-0044
住所:東京都豊島区千早3−33−5
TEL:03-3956-8154
FAX:03-3959-9603