最新更新日:2024/06/26
本日:count up1
総数:46648
池袋幼稚園の教育目標は、げんきな子、やさしい子、くふうする子です。

6月9日(火)  大明グラウンドで遊んだよ!

画像1 画像1
暑い一日でしたが、ぶどう組は大明グラウンドで元気いっぱい遊びました。

池でオタマジャクシから変身したカエルを見つけたり、面白い形のザクロの花を見つけたり、仲良しリレーをして遊んだりしました。水筒で水分補給をしながら、楽しく過ごすことができました。

6月8日(月)  三輪車でGO!

画像1 画像1
りす組はとってもいい天気だったので、外遊びをしました。

「いいものあるね〜!」と、朝から楽しみにしていた園庭の三輪車に乗って、たくさん走り回りました。

砂場では大きな山を作ったり、穴を掘ったりお料理を作ったり!思い思いに楽しみました。

お部屋で作ったミックスジュースを持って、お庭でもおままごとを楽しむ子も!お人形さんに優しく飲ませてあげていました。

6月5日(金)  自然に触れながら

画像1 画像1
画像2 画像2
ぶどう組は登園後、オクラと枝豆の苗植えをしました。りす組の頃から、様々な苗を植えてきた子どもたちは、土の入れ方や苗の持ち方もとても上手です。自分たちで進んで行っていました。元気に大きくなってねという思いを込めて、水もたっぷりあげました。

昨年度の修了記念品きんかんに生まれた、アゲハチョウの幼虫がさなぎになったのを発見。これからどうなっていくのか、幼虫の変身に興味津々です。

苗植えや幼虫の変化など、初夏の自然に触れて遊ぶ子どもたちです。

6月4日(木)  園庭探検!ガメラと仲良し

画像1 画像1
りす組登園2日目、みんなで双眼鏡を持って園庭探検に行きました。
何があるかな〜?

美味しそうな野菜や、楽しそうな遊具を発見!
ピーマンを収穫したり、ジャングルジムやライオンに上ったりして遊びました。

ぶどう組さんの飼っている大きなおばあちゃん亀「ガメラ」のお散歩を一緒にしました。尻尾をツンツン!「うわぁ!」「あしばたばたしてる〜!」と大興奮!
あっという間に仲良しになりました。

6月3日(水)  どろんこ気持ちいい〜!

画像1 画像1
ぶどう組の登園日、支度をすませると子どもたちは嬉しそうに園庭に飛び出して行きました。

夏のような暑さの中、砂場でどろんこ遊びを楽しむ姿も見られました。「大きな山を作るぞ!」「川も作ろうよ!」とパワー全開で遊びました。

梅雨に入るまで外でたくさん遊べるといいな!

6月2日(火)  りす組初めての幼稚園!

画像1 画像1
今日はりす組初めての登園日です!

待ちに待った幼稚園!どきどきそわそわしながらお部屋に入って、保護者の方と一緒に支度を行いました。

その後は何で遊ぼうかな〜?と、きょろきょろしながら好きな遊びを始めました。お絵かきやぬりえ、プラレール、ブロックで車を作って楽しんだ子どもたち。お片付けの時には「もっとやりたーい!」という声も聞こえてきました。

おみやげは黄色いピカピカのバッジ!お迎えが来たお家の方に嬉しそうに見せていました。

次の登園が楽しみですね!

6月1日(月)  幼稚園が始まったよ!

画像1 画像1
みんなが心待ちにしていた幼稚園再開!今日はぶどう組が登園しました。

朝からの雨を吹き飛ばすような元気な笑顔で登園です。「今日からぶどう組だよ!」と誇らしそうにぶどう組の保育室に入り、自分のロッカーや靴箱を確認していました。

検温カードを先生に渡し支度を終えると、友達との再会を喜び合いながらコーナー毎の製作や折り紙、ミニトランポリンなどで元気に遊ぶ姿が見られました。

後半には雨が上がり、待っていましたと園庭に飛び出す子どもたち。はじける笑顔に幼稚園も教職員もほっと癒やされました。降園後は遊具や生活の場を消毒し、明日の準備を行いました。

りす組さんの登園を楽しみに待っています! 

5月29日(金) ブルーインパルス飛行

画像1 画像1
青空の飛行を幼稚園の屋上から見ることができました。とてもきれいで感動しました!
医療従事者の方に心から感謝申し上げます。

月曜日からはいよいよ登園です。教職員みんなで保育室、園庭を整えきれいに消毒しました。楽しみに待っています!!

5月28日(木) 虹!!

画像1 画像1
激しい雷雨の後、園庭に大きな虹!明るくなった空を鮮やかに彩っていました。空も6月からの再開を喜んでくれているのかもしれませんね。

5月28日(木) 保護者説明会

画像1 画像1
今日は6月の幼稚園再開について、保護者の皆様に説明会を行いました。

保護者の皆様のご協力で3密に配慮して説明会を行うことができました。ありがとうございました。

来週から子どもたちが幼稚園に来るのを楽しみにしています。

5月25日(月) これなんだろう?

画像1 画像1
きんかんの葉っぱに付いている小さなものを発見!鳥のうんちかな?よーく見ると、ゆっくりゆっくり動いています。

これは、アゲハチョウの幼虫です!まだ、じっくり見ないと見つけられないくらいとっても小さいです。これからどんな風に大きくなっていくのか楽しみです。

5月22日(金) 赤ちゃんトマト

画像1 画像1
かわいい赤ちゃんトマトが実りました。まだ小さくて青いですが、これから赤くなるのが楽しみです!

5月21日(木) 土からにょきっ!

画像1 画像1
種を蒔いたプランターをのぞいてみると・・にょきっと、土から伸びている芽を発見しました。

よく見ると、なんとひまわりの種の帽子を被っていました!ひまわりの芽はこうやって帽子を被って、出てくるんですね。自然は不思議なことがいっぱいです。

5月20日(水) 大きくな〜れ!

画像1 画像1
幼稚園の夏野菜が生長しています。

ピーマンはいち早く花が咲き、実になりました。まだ小さく可愛らしい大きさですが、どんどん大きくな〜れ!

5月19日(火) かわいいお友達

画像1 画像1
クサガメのがめらちゃんや、アメリカザリガニのざりおくん、シロメダカのめだかちゃん、ヘラクレスオオカブトの幼虫など、幼稚園には生き物がたくさんいますが、実は可愛い生き物がまだいるんです!

幼稚園にある小さな池。池の周りには四季折々の草花が咲き、水の中には水草が漂い、気持ちよさそうに金魚が泳いでいます。

池の場所は・・・秘密です。
幼稚園に来たら、探してみてくださいね。

5月18日(月) さつまいもの苗植え

画像1 画像1
園庭の畑にさつまいもの苗を植えました。

今日は午後から雨が降るようなので、たっぷりの水が土にしみこんでぐんぐん大きくなってくれることでしょう。

秋には甘いさつまいもが収穫できるかな?ぶどう組さんに水やりを手伝ってもらい、育てる予定です。よろしくね!

5月15日(金) 真っ赤ないちごが美味しそう!

画像1 画像1
日差しが強くなってきた中、いちごがどんどん育って赤くなりました!他にも小さないちごも大きくなっています。もっともっとおおきくな〜れ!

5月14日(木) 梅の実

画像1 画像1
2月、花が満開だった梅の木に青々とした実が付きました。綺麗な花を咲かせた分、たくさんの実ができています。もうすぐ梅の良い香りがしてきそうですね!

5月13日(水) ガメラのお散歩

画像1 画像1
画像2 画像2
ガメラが外で遊べるように、日陰にサッカーゴールのお家を作りました。
でも元気いっぱいのガメラは、あっという間に網の隙間から脱走!ライオン遊具の方までてくてくお散歩をしていました。

しばらくお散歩を楽しんだ後は、自分からぶどう組のベランダに戻ったかしこいガメラです。

5月12日(火) 何の花かな?

画像1 画像1
園庭に薄ピンク色の花がたくさん咲いています。何の花かな?

そう、ブラックベリーの花でした!
暑い夏が来る頃には、真っ黒に色づいた甘酸っぱいブラックベリーがたくさん収穫出来ることでしょう。楽しみですね!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
3/16 弁当終
3/17 SC
3/18 修了式
3/20 春分の日
〒171-0014
住所:東京都豊島区池袋3-20-22
TEL:03-3986-8233