最新更新日:2024/05/30
本日:count up1
総数:46324
池袋幼稚園の教育目標は、げんきな子、やさしい子、くふうする子です。

一学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2
今日で、一学期が終わりです。
保護者の方にも参加していただいて、終業式。
園長先生のお話を聞き夏休みの約束について聞きました。
園歌を歌った後、警察の方から夏休みの安全な過ごし方について話して頂きました。
44日の長い夏休み、みんな元気に過ごしましょう!

収穫!

画像1 画像1 画像2 画像2
ぶどう組の植えたキュウリやなすの苗が大きく育って実をつけています。
今朝も大きく育ったキュウリを発見!
なすも大きく育っておいしそうです。
年少りす組のプランターには、ミニトマト・ピーマン・つるなしいんげんが大きくなっています。みんなで収穫できそうです。


サンシャイン水族館の遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
7月3日、今日は水族館、遠足の日です。
心配していた天気も、大丈夫!
有楽町線を利用して、サンシャイン水族館へ出発です。
水槽の中を泳ぐ、いろいろな魚を見て楽しんでいました。
大きな水槽での水中パフォーマンスに、びっくり!エイやサメが泳ぐ様子を見ていました。
最後に、水中でお姉さんが、ウツボを連れてきてくれました。そのおおきなこと!
みんなびっくりしていました。

未就園児の会・ひよこタイム開催

画像1 画像1 画像2 画像2
ひよこタイムの日、良い天気になり小さなお友だちが遊びに来てくれました。
みんなで遊んだり、絵本を見たりした後、七夕飾りを作りました。
カラフルなプラスチックのコップに、○シールで模様をつけ、モールをとうして風鈴のような飾りのできあがり!
小さな鈴がついているので、揺れるときれいな音がします。
1学期のひよこタイムは、本日で終了です。また9月からの会を楽しみに来て下さい。
  
*夏季プール開放もあります。いらしてください!
  7/22〜24  11:00〜11:45 未就園児・地域の方に開放致します

初めてのプール

画像1 画像1 画像2 画像2
今まで、水温が低く大きなプールでは、遊べませんでした。
今日は、誕生会の後、クラスごとに大きなプールで遊びました。
楽しみにしていたプール!
少しずつ水慣れしながら遊び、歓声をあげていました。

みんなで踊ろう!

画像1 画像1 画像2 画像2
園庭に2クラスが集まりました。
年長ぶどう組さんから、♪リトルバード、♪パワフルキッドちゃんのリズムを教えてもらいました。
年長・年少でペアになって踊りました。年長組の動きを真似て一緒に踊ることを楽しんでいました。


カエル発見!

画像1 画像1 画像2 画像2
時折、カエルの鳴く声が聞こえます。
以前、見つけて離してあげたカエルを年長組のお友だちが又発見しました。
手の平に乗せたり、地面においてはねて跳ぶ様子をみたりしました。
カエルとの触れ合いを通して、小さな命の大切さに気付いて欲しいと思います。
帰りには、また園庭に離してあげることにしました。

6月4日 ひよこタイム

画像1 画像1 画像2 画像2
6月のひよこタイム、前回よりたくさんのお友だちが遊びに来てくれました。
みんなでリズムをしたり、絵本を見たりしました。
今月の制作は、テントウムシ。お母さんと一緒に作りました。
次回は、7月2日(水)14:00〜14:45です。
七夕飾りを制作する予定です。

ジュースやさん(色水遊び)

画像1 画像1 画像2 画像2
梅雨を前に、夏のような暑い日が続きます。
遮光ネットの下の日陰にジュースやさん(色水あそび)のできる場所をつくりました。
ミントの葉を摘んで、すり鉢ですると、きれいな緑色の水ができました。お茶のできあがり!
ぶどう組も色水遊び。友だちの違う色の色水と混ぜて新しい色を作って楽しみました。

焼きそば作り

画像1 画像1 画像2 画像2
年少りす組、にんじん・ピーマン・肉・焼きそばに見立てた紙をハサミでチョキチョキ切っていきました。最後に混ぜて焼きそばをつくりました。
ハサミの指導をかねて、持ち方、安全な使い方、約束について教えてもらいました。
パックに詰めて、おいしい焼きそばのできあがりです。

4月生まれの誕生会

画像1 画像1 画像2 画像2
4月生まれの誕生会を行いました。
年長ぶどう組2名のお友だちのお祝いをしました。
年少りす組にとっては、初めての誕生会。
ぶどう組さんが、♪たんじょうびの歌を教えてくれました。
年長組は、司会や係の仕事をがんばりました。

園庭で遊ぶの楽しいな!

画像1 画像1 画像2 画像2
天気のよい日が続きます。
年少りす組は、砂場が大好き!「アイスクリームができました。食べに来て下さい」と言うお友だちもいました。
年長ぶどう組は、リレー、登り棒に挑戦するお友だちもいました。

園庭で、のびのび遊んでいます。

画像1 画像1 画像2 画像2
年長組さんは、飼育当番も始まり年長としての生活が軌道に乗ってきました。
気持ちの良い晴天の中、リレーやドッチボールで体を動かして遊びました。
りす組さんは、お部屋で好きな遊びをした後、先生と一緒に園庭巡りをしました。
みんなで電車になって、すべり台をすべったり、砂場で遊んだりしました。

みんな元気いっぱい!

画像1 画像1 画像2 画像2
新入園のりす組も今日から保育が、始まりました。
登園時、先に登園していた年長ぶどう組が、門の所で待っていてくれました。
手をつないで、保育室まで連れて行ってもらいました。
ぶどう組は、くつばこの場所を教えてあげたり、ロッカーの使い方を教えてあげたり、りす組にやさしく接していました。
今日は、保育室で、粘土やプラレール、小さな積み木、などで遊びました。
みんな元気いっぱいでした!

入園式

画像1 画像1 画像2 画像2
第26回入園式が行われました。
年少りす組に、29名のお友だちが入園しました。
担任の先生からバッチをつけてもらいました。
年長ぶどう組から、歌と言葉のプレゼントがありました。
手作りの動物のペンダントを首に掛けてもらいうれしそうでした。
26年度は、年少29名、年長24名でスタートします。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
〒171-0014
住所:東京都豊島区池袋3-20-22
TEL:03-3986-8233