最新更新日:2024/05/02
本日:count up3
総数:20027
新学期の生活に慣れてきました。砂場、積み木、製作を楽しんでいます。

9月8日(木)  陶芸挑戦!

画像1 画像1
初めての陶芸にワクワク、ドキドキなたんぽぽ組の子どもたち。

陶芸家の朴先生に教えていただき、粘土を手のひらでたたいたり、のばしたり…模様をつけてお皿を作りました。「もっとやりた〜い!」と、自分で形を工夫しながら箸置きも作りました。

朴先生ありがとうございました。
色をつけるのが楽しみな子どもたちです。

9月7日(水)  年長陶芸遊び

画像1 画像1




陶芸家の朴先生をお招きして、陶芸遊びをしました。
さくら組は、お気に入りの葉っぱを選んで、形をとってお皿を作りました。
葉脈がくっきり移って、「すごい」と驚いていました。
箸置きも作り、「これは飛行機だよ」とイメージ豊かに、形を作って遊びました。
次は絵付けですね。楽しみです!

9月2日(金)  コスモスを作ったよ!

画像1 画像1
「川で遊んだよ」「おじいちゃんのおうちに行ったの」と夏休みの経験を友達や先生に伝え、会話が弾むたんぽぽ組。

もうすぐ敬老の日があることを伝えると、ありがとうの気持ちを込めてプレゼントを作ることになりました。
色画用紙が十字になるようにのりをつけ、「どうやったらコスモスの形になるかな?」と見本と見比べたり考えたりしながら作り、「自分でできたよ!」と得意気な表情の子どもたち。

喜んでくれると嬉しいね!

9月2日(金)  楽しかったね夏休み

画像1 画像1



2学期が始まりました。さくら組は夏休みの生活表の「なつとあそぼう」を使って、夏休みの思い出をみんなの前で話しました。
なつとあそぼうを見て、「ここわたしも行ったよ」、「これは何をしているところ?」などと友達に聞いたり話したりしています。
「ぼくもかき氷を作ったよ」と盛り上がり、幼稚園でもかき氷づくりが始まりました。
一人一人の楽しかった思い出が学級みんなに広がって、幼稚園での遊びに活かされる様子が見られます。

9月1日(木)元気に2学期がスタートしました!

画像1 画像1
夏休みが明け、「おはようございます!」と元気に登園してきた子どもたち。

たんぽぽ組の子どもたちは「ガメラちゃん元気だった?」「チェリーちゃんにごはんあげたい!」とにこにこ嬉しそうに、カメのお世話をしていました。

2学期も元気いっぱい遊びましょう。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
〒171-0052
住所:豊島区南長崎4-12-7
TEL:03-3950-2861
FAX:03-5982-0855