最新更新日:2024/05/02
本日:count up3
総数:20027
新学期の生活に慣れてきました。砂場、積み木、製作を楽しんでいます。

10月24日(月)陶芸絵付け

画像1 画像1
今日は、陶芸家の朴先生をお招きし、前回作ったお皿と箸置きの絵付けをしました。

「かたくなってる」と感触の違い気づいたり、「何色にしようかな」と考えたりしながら、自分の好きな色を細い筆を使って塗りました。

「できあがるのが楽しみ!」とわくわく期待が膨らむたんぽぽ組の子どもたちです。

朴先生ありがとうございました!

10月18日(火)目白図書館お話会

画像1 画像1
今日は、目白図書館の方による「お話会」がありました。

たんぽぽ組は「どんぐりないよ」「ゆっくりくまさん」「ろばさんのかわいいバッグ」という3冊を読んでいただきました。どんぐりや落ち葉など、秋の自然を感じられる絵本でで、遠足への期待も膨らんだ子どもたちです。

目白図書館の皆さん、すてきな読み聞かせをありがとうございました。

10月17日(月)秋季歯科検診

画像1 画像1
今日は、秋季歯科検診を行いました。

「怖くなかったよ!」「歯磨きちゃんとしているから虫歯なかったよ!」という声も聞かれました。

仁村先生どうもありがとうございました。

10月13日(木)  ミュージックワークショップ

画像1 画像1
画像2 画像2


東京文化会館の方をお招きしてミュージックワークショップを行いました。
身近なものを使った音遊びや、ストーリー、歌や踊りに子どもたちは目を輝かせて夢中になっていました。
終わった後も、音探しをしたり衣装を真似して作ったりして遊びました。

楽しい演目をありがとうございました!

10月13日(木)東京文化会館ワークショップ

画像1 画像1
今日は、東京文化会館の方をお招きしワークショップを行いました。
ホールから聴こえてくる楽器の音に「なんだろう?」「楽しそう!」とわくわく期待が膨らむたんぽぽ組の子どもたち。

水や缶はどんな音?ビニール袋でも音がする・・・?
手拍子やダンスで参加しながら、愉快で楽しいひとときとなりました♪

東京文化会館の皆様、本日は素敵なワークショップをありがとうございました。


10月6日(木) おばけやしきごっこ!

画像1 画像1
たんぽぽ組では絵本からイメージが広がり、「おばけの地下室」づくりが始まりました。
材料を工夫しておばけを作ったり、おばけになりきって動いたり、地下室に続く階段を作ったり…おおまかなイメージを共有しながら友達と一緒に遊ぶ楽しさを味わっている子どもたちです。

10月4日(火)  あぶくたった♪

画像1 画像1
戸外で力いっぱい気持ちよさや楽しさを味わっている、たんぽぽ組の子どもたち。

遊びの中でおばけの絵本を読んだりおばけのお面を作ったりする姿から、あぶくたったの鬼遊びが盛り上がります!何の音にするか、友達と相談する姿も少しずつ出てきました。

9月16日(金) うちゅうじんの洋服ベルトを作ろう!

画像1 画像1
UFOに乗ったり、友達と「ピコピコ」お話したり、うちゅうじんのイメージを楽しんでいる子どもたち。

キラキラ折り紙や絵の具で色を塗った画用紙をのりで張り付けて、うちゅうじんの洋服ベルトを作りました!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
〒171-0052
住所:豊島区南長崎4-12-7
TEL:03-3950-2861
FAX:03-5982-0855