最新更新日:2024/06/29
本日:count up9
総数:74361

給食室探検隊☆2/6☆高野豆腐

画像1 画像1
 今日の給食は、
・ご飯
・鶏肉の七味焼き
☆高野豆腐のごま酢和え
・さつま汁
・いちご
・牛乳 です。

 本日の、豆・豆製品は、何でしょうか?副菜の和え物に使っている食べ物です。
 名前は、「高野豆腐」と言います。

 高野豆腐は、およそ800年前の鎌倉時代、高野山のお坊さんたちの手によってつくられた「凍り豆腐」が始まりとされています。お寺で食べる精進料理として食べていた豆腐が冬の厳しい寒さで凍ってしまい、それを翌朝溶かして食べてみたところ、食感がおもしろく、おいしいというので食べられるようになったと言われています。

 また、鎌倉時代に長野や東北地方の冬場の食材として豆腐を寒いところにつるしておくと自然に乾燥することが発見されて作られるようになったとも言われています。

 昔は、冬の寒さを利用して作っていたのですね。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/11 建国記念の日
2/12 振替休日
2/13 避難訓練
〒171-0044
住所:東京都豊島区千早3−33−5
TEL:03-3956-8154
FAX:03-3959-9603