最新更新日:2024/06/29
本日:count up9
総数:74361

給食室探検隊☆1/30☆山梨県の郷土料理

画像1 画像1
 今日の給食は、
☆かぼちゃほうとう
・ししゃもの青のり揚げ
・竹輪の黒ごま揚げ
・白菜のごま浸し
・ネーブル
・牛乳 です。

 学校給食は、明治22年に始まって、各地に広まっていきました。しかし、戦争の影響などによって中断されました。

 戦後、食糧不足で、子ども達が栄養をとれなくなってしまいました。そこで、アメリカのララ物資から助けをもらい学校給食が再開できるようになりました。
 その日は、12月24日で、「学校給食感謝の日」と決められました。しかし、冬休みと重ならないように1か月後の1月24日〜30日が「学校給食週間」となっています。

 学校給食には、大切な意味があるのですね。この1週間、様々な県の郷土料理が登場しました。これからも各地の料理が登場しますのでお楽しみに!

 さて、本日は山梨県の郷土料理「ほうとう」です。平たい麺をかぼちゃなどの野菜がたっぷり入ったみそ味の汁で煮込んだ、体が温まる料理です。
 味わっていただきましょう。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/1 安全指導
〒171-0044
住所:東京都豊島区千早3−33−5
TEL:03-3956-8154
FAX:03-3959-9603