最新更新日:2024/06/29
本日:count up9
総数:74361

給食室探検隊☆1/24☆秋田県の郷土料理給食

画像1 画像1
 今日の給食は、
・ゆかりご飯
☆鰰(はたはた)の唐揚げ
☆ぶりぶり和え
(いぶりがっこととんぶりの和え物)
☆きりたんぽ汁
☆秋田県産のりんご
・牛乳 です。 

 1月24日〜30日は「全国学校給食週間」です。本日から30日までの5回の給食では、様々な都道府県の郷土料理が登場します。1日目は秋田県の郷土料理です。
 秋田県はお米の生産が日本で3番目という米どころです。
 きりたんぽとは、そのお米をすり鉢でねばりが出るまでこねて、秋田杉の棒にちくわのように巻き付けていろりの炭火で焼いたものです。
 はたはたは、江戸時代以前から秋田の食卓になじみの深い魚です。冬の雷がなる時季に沿岸に集まるので、「カミナリウオ」とも呼ばれます。
 いぶりがっこは漬け物用の「干した大根」が凍ってしまうのを防ぐために、大根をいろりの上につるして燻製し、米ぬかで漬け込んだ、雪国である秋田県の伝統的な漬け物です。

 とんぶりは畑のキャビアとも言われています。ほうきに使われるほうき草の実です。秋田の食材を味わっていただきましょう。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/1 安全指導
〒171-0044
住所:東京都豊島区千早3−33−5
TEL:03-3956-8154
FAX:03-3959-9603