最新更新日:2024/06/30
本日:count up26
総数:74499

5年2組バイキング給食探検隊☆9/29

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生は2クラスとも全員参加(欠席者0)で実施することができてよかったです。
 一人一人がしっかりとめあてを立てて実施することができました。
 最後まできれいに食べることができました。今週稲刈りを行った5年生新米ご飯は、宮城県登米市から届けていただいた物です。

 5年2組のバイキング給食は、
☆主食:ミニおにぎり2種(新米・五穀米ごはん)
☆主菜:鶏肉のから揚げ甘酢あん・鮭の塩麹焼き
☆副菜:春雨サラダ・ミニトマト・王冠きゅうり
☆汁物:わかめスープ
☆果物:旬の果物3種盛り(巨峰・シャインマスカット・梨)
☆飲み物:牛乳又はジョア です。

 みなさんからの感想の一部は、10月の食育だよりに掲載予定です。
お楽しみに♪

5年生☆千早の田んぼ☆はさがけ後

画像1 画像1 画像2 画像2
 稲刈りが終わると、フェンスの上にはスズメが並んで待っていました。

 天日干ししたイネをスズメたちに食べられないように、『防鳥ネット』や『防鳥テープ』で防御しました。

 来年は、案山子やCDのキラキラがあるといいかもしれないね!と教えてもらいました。

 1週間から10日位天日干しした後は、穂からもみをはずす(脱穀だっこく)を行います。

 稲刈り後の田んぼの土は、来年度の田植えに向けてよい土作りをするために天地返しが大切です。今日は、昨夜の雨で土がぬかるんでいたので、後日土が乾いてから行います。刈りとられたあとの株や、落ち葉などと一緒に土を掘り返し天地返しするとよいようです。
 
 

5年生☆千早の田んぼ☆稲刈り9/26

画像1 画像1 画像2 画像2
 のこぎり鎌でイネ刈りをしました。

 『思ったよりも力がいる』という感想がありました。

 はさがけが終わりました。

 『たくさんの稲刈りをすると、大変だと思った。』
 

千早の田んぼ☆稲刈りに向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
 昔は、刈りとったイネを木にかけて干してから脱穀しました。木にかけることを『はさがけ』、日に干すことを『天日干し』といいます。

 千早の田んぼの稲刈りに向けて、5年生が草刈りをした畑に、主事さんがはさがけ台を作っていただきました。

 そして、本日は宮城県から5月の17日の田植えからお世話になっている方々に来校いただき、稲刈りのご指導をいただきました。

千早の田んぼ☆落ちたもみから発芽

画像1 画像1 画像2 画像2
 稲刈り前の5年生が、田んぼで大発見!

 いっぱい小さな芽が出ているよ!

 よく見ると台風で落ちた稲穂のモミから、芽が出ていました。

 5月17日に田植えをした苗は、3本分(3粒のモミが発芽したもの)を一束にして行いました。

5年生 わかめの学習教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 実物のわかめの原藻を実際に触り、わかめの栄養や生態などの学習を通して、健康を支える食材としてのわかめパワーを学びました。

*実物のわかめを使っていろいろ気付く       
*海藻の体への働きを知り、体によいことを理解   
*海藻に興味・関心をもち、積極的に食べるようにする
などを学習しました。



5年生 立科林間学校 その28

15:54目白通りの環八陸橋を通過しました。
少し混んでいるようです。
16:15ぐらいに明豊中に到着予定です。

5年生 立科林間学校 その27

上里サービスエリアで、最後の休憩です。
14:51出発しました。
16時ぐらいに明豊中前に到着予定です。

5年生 立科林間学校 その26

画像1 画像1
13:30
東部湯の丸インターチェンジから上信越道に入りました。

5年生 立科林間学校 その25

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
短い時間で集中して作品を仕上げました。
出来上がって届くのが楽しみです。

時間通りに学校へ向けて出発しました。

5年生 立科林間学校 その24

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
立岩和紙の里で、うちわづくりの体験をしました。
職人さんの説明を聴き、和紙を上手に漉くことができました。
初めのうちは、その和紙の上に、思った通りに絵を描いたり、文字を書いたりするのに苦戦していましたが、
少しずつコツを掴むと、夢中になって取り組んでいました。

5年生 立科林間学校 その23

画像1 画像1
立岩和紙の里でお昼ご飯です。
最後の活動、うちわづくりに向けてエネルギー満タンです。

5年生 立科林間学校 その22

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
海野宿を散策しました。
江戸時代の宿場の街並みの中を歩き、資料館を見学しました。

女神湖の高原の気候に慣れた体には、こたえる暑さでした。

5年生 立科林間学校 その21

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ペンションごとにオーナーさんにお礼をして、
女神湖に集合しました。
閉校式では、校長先生とオーナーさん、代表児童の話を通して
立科での生活で学んだことを振り返りました。
これからの生活に生かすことが大事ですね。
オーナーの皆さんに感謝の気持ちを伝え、
女神湖を出発しました。

5年生 立科林間学校 その19

画像1 画像1
朝靄のかかる高原らしい朝を迎えました。
5分前行動ができ、集合が早くなりました。
昨日の夜、少し体調が優れなかった児童がいましたが、
林間学校最後の一日、引き締まった良いスタートです。

5年生 立科林間学校 その20

画像1 画像1 画像2 画像2
3日めの朝食です。
ペンションで食べる最後の食事になりました。
朝食の集合も早く、どのペンションも予定より早く食べ始めることができました。
毎日、美味しい食事を用意してくださったオーナーの方々に感謝して、
いただきました。
荷物の整理もほぼできています。
最後に部屋の確認をしてから、出発します。

5年生 立科林間学校 その18

画像1 画像1
林間学校最後の夜は、オーナーズタイムです。
ペンションごとに、オーナーさんが考えてくださった活動を行いました。
ただ、雲が降りてきてしまい、星空を望むことができなかったのが残念でした。

5年生 立科林間学校 その17

画像1 画像1 画像2 画像2
2日目の夕食です。
一日中活動してきたので、よりいっそう美味しく感じたようです。
夕食後は、各ペンションでオーナーズタイムです。

5年生 立科林間学校 その16

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
女神湖でソフトクリームを食べて休憩しました。
歩き疲れた体に染み渡る冷たく美味しい味に、
みんな大満足でした。
今年は、誰も落としませんでした(笑)素晴らしい。

5年生 立科林間学校 その15

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
御柱の森を散策しました。
ガイドの方の話を聞きながら、森の中を歩きました。
児童は、諏訪大社の柱に使われた御柱の大きな切り株に驚いていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/24 としま土曜公開
〒171-0044
住所:東京都豊島区千早3−33−5
TEL:03-3956-8154
FAX:03-3959-9603